東京都町田市のゆたかな自然がお庭の幼稚園「あいはら幼稚園」

どんぐり広場(お知らせ)

9月園庭開放中止のお知らせ

2021年08月27日

緊急事態宣言が9月12日(日)まで延長されました。宣言に伴い、9月6日(月)の園庭開放は中止します。次回は9月13日(月)・27日(月)の予定です。

 

1学期 研究活動~心を通わせる~

2021年08月26日

1学期 研究活動~心を通わせる~

1学期の研究活動は、『心を通わせる遊び・信頼関係を育む遊び』を行いました。競ったり、勝敗がついたりする遊びではなく、簡単な動きやルールの元で楽しめる内容なので、皆が安心して参加することができました。

1学期 研究活動~心を通わせる~

1学期 研究活動~心を通わせる~

一人ではやらないことも、みんなと一緒にやる機会があると自然と輪に入っていくことができ、“やってみたらおもしろかった”、“できた”という手応えを感じ始めた子も多く見られました。

1学期 研究活動~心を通わせる~

1学期 研究活動~心を通わせる~

「みんなと遊ぶことが楽しい、横にいる子のことや保育者のことをもっと知りたい、この子は面白い子だな、優しそうな子だな、仲良くしてみたいな。」など、この経験が友だちの輪を広げるきっかけとなったようです。

1学期 研究活動~心を通わせる~

2月期の目標は次の通りです。

年少:友だちと『同じ遊び』をすることに興味が湧きはじめる。

年中:『友だちと力を合わせてできた』という気持ちを感じる。

年長:遊びを提案する中で、『自分の思いを話したり、友だちの話を聞いたり』する。

目標に沿った活動を多く取り入れていきます。

1学期 研究活動~心を通わせる~

1学期 研究活動~心を通わせる~

1学期 研究活動~心を通わせる~

2月期からは、仲間を意識し、「友だちと力を合わせてできた。」と感じられるような活動内容を考えていきます。

 

1学期 研究活動~心を通わせる~

そして、遊びに必要なルールを知り、守って遊ぶことの面白さや楽しさを知ると同時に、ルールが守られないと遊びが成立しないことを理解できるよう促していきます。

年少 7月 研究活動

2021年07月29日

年少 7月 研究活動

7月の研究活動は、『あばれんぼうがきたぞ』という身体をつかった楽しいゲームを行いました。遊び方はとても簡単です。

「あばれんぼうがきたぞ!」「なにがきたの?」の掛け声に合わせて保育者がお題を言います。

年少 7月 研究活動

「くまさんが来たぞ!」と言われたら、静かに寝たふりをします。

「お猿さんが来たぞ!」と言われたら、大きな木に変身です。

「サメが来たぞ!」と言われたら、泳いで逃げます。

 

年少 7月 研究活動

その他にも様々な動物の名前が出てくるので、お題に合った動きをして鬼に捕まらないようにします。保育者の指示した言葉から瞬時に動きを把握して動くので、頭もよく使います。

年少 7月 研究活動

親しみのある保育者の楽しそうな動きや言葉がけをきっかけに遊びに入ってくるようになり、全員が参加して楽しむことができました。

年少 7月 研究活動

年少 7月 研究活動

衝突したり転んだりしないよう、注意を払ったり加減したりできるようになってきました。

年少 7月 研究活動

年少 7月 研究活動

“一緒にやるって楽しい”と思う瞬間を「〇〇ちゃんと一緒にしたね。」と、保育者が言葉にすることによって顔や名前を覚えていきます。隣にいる友だちと楽しさを共有することに心を弾ませ、みんなの遊びに加わる楽しさを感じているようです。

年少 7月 研究活動

子どもたちのそんな様子から、「自分だけでやりたい」から「友だちと一緒にしたい」に変わり始めていることが伺えます。友だちの存在が心を育てる第一歩の始まりです。

年少 7月 研究活動

 

これからもレクリエーションの時間を多くとり、子ども同士だからこそ育つ思いやりの心を大切にしていきたいです。

年長 7月研究内容

2021年07月29日

年長児の7月の研究活動内容をお知らせします。

7月のレクリエーションは「命令ジャンプ」をしました。

 

遊び方は簡単です。

➀指令塔(保育者)が「前」「後ろ」「右」「左」「気を付け」と指示を出す。

②他の子どもは指示通りに動く。

年長 7月研究内容

年長 7月研究内容

様々な方向へジャンプをするため間隔をあけること、しっかり指令塔に注目することを事前に約束し、遊びを始めました。

年長 7月研究内容

さすが年長さん!指示のスピードがあがってもしっかり「気を付け」ができました。そんな姿からお約束が守られていることが良く伝わります。

年長 7月研究内容

ゲームに慣れてくるとこの笑顔。単純なゲームですが、楽しさが良く伝わります。集中して指示をしっかり聞き行動することは簡単なようで難しく、次々と出される指令にスリルを味わいながら楽しんでいました。

年長 7月研究内容

年長 7月研究内容

ゲームに慣れてきたところで子どもたちが指令塔となり行いました。指令塔をお願いすると「やりたい!」とどの子も積極的に手を挙げ始める姿に嬉しくなりました。指令塔はみんなに声が行き届くように大きな声で指令を出します。指令を出された子どもたちは、友だちの指令をよく聴こうとより集中力も上がり、みんなで楽しむことが出来ました。

年長 7月研究内容

今回のゲーム内容は簡単で単純だったものの日頃から大切な「話を聞く」「集中する」「行動する」が求められる遊びでした。どの子もお約束を守り、自分の気持ちや指令に対する反応、行動を抑えてゲームに参加する姿勢が見られ頼もしささえ感じられました。空いた時間に手軽にできる遊びなので、円になったりグループでおこなったりと今後も様々な形で楽しめたらと思います。

 

勝ち負けのない手軽に遊べる「命令ジャンプ」。ぜひご家庭でも楽しんでみてください。

1学期終業式

2021年07月26日

7月16日(金)に、園庭で1学期の終業式を行いました。整列をして、園長先生のお話をしっかり聞くことができました。

どの学年も、先生や友だちと遊びや活動を通して過ごす中で、子どもたちの成長が色々な場面で感じられた1学期でした。レクリエーション活動(研究活動)においても、日常的に友だちと関わるゲームなどを経験することで、友だちを誘って積極的に遊ぶ姿が見られるようになるなど、園生活の楽しさを自分なりに見つけながら過ごせたように思います。

行事が目白押しの2学期には、友だちと色々な行事や活動を通して、さらに大きく成長できることを期待しています。2学期もよろしくお願い致します。

 

 

1学期終業式

1学期終業式

年中7月 研究活動

2021年07月26日

7月のレクリエーションは、伝承遊びの「はないちもんめ」をしました。

友だちと手を繋いで、「かーってうれしいはないちもんめ」「まけーてくやしいはないちもんめ」・・・と、わらべうたを歌いながら体を動かす遊びです。 

友だちとヒソヒソ相談したり、相手のチームから呼ばれたり、自分のチームに友だちを呼んだり・・・友だちとコミュニケーションをとりながらみんなが仲良くなれる遊びなので、これからもクラスや自由遊びで取り入れていきたいと思います。

年中7月 研究活動

前に歩いたり、後ろにさがったり、歌の語尾で足を上げたり、遊びながら体を動かします。

最初はバラバラでしたが、何度か遊んでいくと少し揃ってきました。

年中7月 研究活動

下がっている時に、友だちが近づいてくるのが楽しいようでした。

年中7月 研究活動

歌い終わったら、相手のチームから、自分のチームに呼びたい子を1人選びます。保育者が一緒に参加しながら「誰にする?」と相談中です。呼びたい子が決まったら、みんなで「きーまった!」と相手に伝えます。

年中7月 研究活動

「○○ちゃんがほしい」「○○くんがほしい」と、歌に合わせて前後に動きながら発表します。呼ばれた子は、とっても嬉しそうでした。2人でじゃんけんをして、負けた子が勝った子のグループに移動します。

何回か繰り返し、最後に人数が多いグループの勝ちです。

年中7月 研究活動

別の日の様子です。少し歌とルールを覚えてきたので、前回よりスムーズに遊べました。

年中7月 研究活動

年中7月 研究活動

「離れた場所にいる友だちに「こっちにおいで」って声を掛けるといいよ。」と伝えると、友だちを呼んであげて、集まることが上手になってきました。

年中7月 研究活動

人数が多いと、一つの意見にまとめるのはまだ難しいようなので、保育者が一緒に進めました。

年中7月 研究活動

こちらのグループは、人数が減ってきたので、子ども達だけで相談ができていました。

年中7月 研究活動

少人数で繰り返し遊ぶ事で、子ども達だけでも楽しく遊べるようになるのではないかと思います。

7月園庭開放中止のお知らせ

2021年07月08日

緊急事態宣言が発令される旨の報道がございました。宣言に伴い、7月12日(月)の園庭開放は中止します。次回は9月からになります。実施日については、プレ保育のページからご確認ください。

 

年長 研究内容「鳥・かご・大嵐ゲーム」

2021年07月05日

年長の6月の研究内容は“鳥・かご・大嵐ゲーム”というレクリエーションを行いました。

年長 研究内容「鳥・かご・大嵐ゲーム」

【ルール】

①2人組でかご役、1人は鳥役になり、かごの中に鳥が入る。

②指令役が「おーい、きたぞ!」と問いかけたら、他全員が「何がきた?」と返す。

 「鳥がきた」と言われたら、鳥役が別のかごへ移動する。

 「かごがきた」と言われたら、2人組のかごのまま別の鳥役の所へ移動する。

 「大嵐がきた」と言われたら、全員バラバラになり、新たな3人組を作る。

年長 研究内容「鳥・かご・大嵐ゲーム」

年長 研究内容「鳥・かご・大嵐ゲーム」

年長 研究内容「鳥・かご・大嵐ゲーム」

始めはかごや鳥どちらになろうかと迷っていて、3人組を作るのに時間がかかっていました。ですが回数を重ねるうちに瞬時に判断し、グループを作るようになったり、なかなか3人組が出来ないと近くの友だちの名前を呼んだりして、グループを作るようになりました。

年長 研究内容「鳥・かご・大嵐ゲーム」

年長 研究内容「鳥・かご・大嵐ゲーム」

年長 研究内容「鳥・かご・大嵐ゲーム」

年長 研究内容「鳥・かご・大嵐ゲーム」

この研究活動を通し、子どもたちがどのようにしたらグループを素早く作れるか考えながら行う姿が見られました。

また、自然と他クラスや日頃関わりのない友だちとの関わりを持つ活動となり、学年全体で楽しくゲームを行うことが出来ました。

年少・6月研究活動

2021年07月05日

6月の年少の研究活動の様子についてお伝えします。

年少・6月研究活動

5月の活動では保育者をお手本にしながら踊りを踊って楽しみましたが、今月はお友だちとペアになり顔を見合わせながら音楽やピアノの音に合わせ動いたり踊ったりする活動をしました。

ホールに集まり隣のクラスのお友だちとペア作り。

積極的に自分から声を掛け二人組を作れる子もいれば恥ずかしくてもじもじしてしまう子もいましたが、少しずつお友だちと顔を見合わせることができるようになってきました。

 

年少・6月研究活動

年少・6月研究活動

まずは「せんせいとおともだち」の歌をお友だちと一緒に。

みんな大きな声で上手に歌うことができました。

年少・6月研究活動

次はキンダーブック6月号に掲載されていた動物の動きをみんなでまねっこです。

ピアノの音に合わせて・・・

年少・6月研究活動

両足ジャンプでうさぎさんに変身!

年少・6月研究活動

両手を床に付けて、のしのし・・・くまさん歩き。

年少・6月研究活動

片足でバランスを取れるかな?フラミンゴに変身!

年少・6月研究活動

この動きは何に変身してるのかな?

年少・6月研究活動

身体をペターっと・・・ワニさん歩きでした。

年少・6月研究活動

みんなで遊んだ後は大きな声で「ありがとうございました!」「また遊ぼうね!」

お友だちとの関わりが広がり始めた6月の研究活動でした。

年中 研究活動6月

2021年07月01日

年中 研究活動6月

年中組では「なかよしジャンケン」というゲームを行いました。

年中 研究活動6月

まず2人組になり「♪なかよしジャンケンジャンケンポン♪」と歌いながらジャンケンをします。

年中 研究活動6月

あいこなら2人で手をつないで、あいこでなければ1人で『さんぽ』の曲に合わせて歩きます。

曲が終わったら、また違う相手を見つけてジャンケンをするというルールです。

 

年中 研究活動6月

年中 研究活動6月

数回行ったところで、2人組から3人、4人と人数を増やしていきました。

年中 研究活動6月

最初は2人組をつくるのも時間がかかっていましたが、回数を重ねるうちに自分から相手を見つけられるようになっていきました。

年中 研究活動6月

ジャンケンを使ったゲームですが勝ち負けがないので、全員が最後まで楽しく参加でき、あいこでなかよしになれるというところも魅力なゲーム。

終始和やかな雰囲気で行うことができました。

Return to Top ▲Return to Top ▲