東京都町田市のゆたかな自然がお庭の幼稚園「あいはら幼稚園」

にじ組

豆まき

2023年02月03日

豆まき

豆まきの様子をお伝えします。

まずは、お面作りの様子から。

豆まき

豆まき

絵具で色を塗った紙皿に目や鼻、角などのパーツを自由に切って鬼のお面を作りました。

参観でお家の方との共同作業でしたが、「自分で作りたい!」と手を借りずに作る子が多く、年長さんらしさを感じました。

豆まき

まゆげの角度を変えて、強そうな鬼、弱そうな鬼など、表情の変化を楽しむ子も。

豆まき

お家の人と相談しながら作り上げたお面。

すっかり気に入ったようです。

 

豆まき

お友だちの作品も気になるようで、展示してあるお面を一つひとつじっくり眺める姿が印象的でした。

豆まき

豆まき

いよいよ豆まき当日。

「鬼を退治してやる!!」

年少さんのころとは違い、朝から気合十分な子どもたち。

豆まき

太鼓の音は聞こえても鬼がどこにも見当たりません。

待っている間に怖さが倍増してしまう子もいましたが、出てきたとたん、「ぼくたち、わたしたちに任せておいて!」と言わんばかりに鬼に立ち向かう年長さん。

「鬼は外~!」

力いっぱい豆を投げつけます。

「先生、お豆がなくなっちゃった。」

急に不安げな表情になる子もいて、かわいらしかったです。

みんなのパワーに鬼も降参。

鬼をやっつけたぞ!!

得意げな年長さんでした。

豆まき

お昼には、お豆の代わりにラムネを食べました。

ゲーム鬼や寝坊鬼はいなくなったかな?

翌日も「まだおしゃべり鬼がいるんじゃない?」と楽しむ子どもたちでした。

おもちつき

2023年01月23日

おもちつき

いよいよ、幼稚園生活最後の3学期が始まりました。

最初の行事はおもちつき。

昨年の経験からか、自信満々の子どもたち。

「ひとりでできるよ!」

頼もしい声が聞かれました。

おもちつき

おもちつきの始まりです。

「よいしょ~!!」

周りのみんなのかけ声と一緒におもちをつきます。

おもちつき

きねを思いきり振り上げて豪快につく子、下の方でペタンペタンと優しくつく子、それぞれ個性が出ていて面白かったです。

おもちつき

そして、今回年長さんには大事なお仕事が。

鏡餅作りです。

昨年、年長さんに作ってもらったことを覚えていた子どもたちは、今年は自分たちの番だとはりきっていました。

おもちつき

3つのグループに分かれ、まずはどの作業をするか相談。

「ぼくはみかんをまるめるよ。」

「わたしははさみできるよ。」

みんなで力を合わせて鏡餅の飾りを作ります。

おもちつき

おもちをのせて完成です!

おもちつき

みんなで作った鏡餅をひまわり組とぱんだ組にお届け。

 

おもちつき

おもちつき

「作ってくれてありがとう!」

お礼を言われ、お兄さんお姉さん気分を味わう子どもたちでした。

 

今年もみんなが元気いっぱいに過ごせますように・・・

終業式

2023年01月04日

終業式

1年の中で最も長い2学期が終わりました。

運動会や発表会という大きな行事を終えて、その表情は一段とたくましくなったように感じます。

終業式

終業式

終業式

そして、クラスの仲間との絆もぐっと深まり、友だちと過ごす毎日が楽しくて仕方ないといった様子の子どもたちでした。

終業式

終業式の数日前、みんなで大掃除をしました。

終業式

終業式

ロッカーや窓、毎日遊んだおもちゃも感謝を込めてピカピカに。

終業式

終業式

就学を前に雑巾の洗い方や絞り方も練習しました。

終業式

すっかりきれいになった保育室で、2学期頑張ったごほうびを手にハイポーズ!

1月10日から、いよいよ幼稚園生活のしめくくりの3学期が始まります。

日々の生活を大切に、大好きな友だちとたくさんの思い出をつくれたらと思います。

3学期もよろしくお願いします。

クリスマス会

2022年12月26日

クリスマス会

クリスマス会の様子をお伝えします。

クリスマス会

今年の帽子作りはデカルコマニーに挑戦!

3色の絵の具を画用紙で挟み、よ~くこすって・・・

どうなるかな?

おそるおそる広げてみると、世界に一つだけの素敵な模様が出来上がり!

お友だちと見比べたりして様々な模様を楽しみました。

クリスマス会

今回は帽子だけでなくキャンドルも作りました。

中にライトも入れて準備は万端です。

テラスに出ると、にこにこやまに何やら赤いものが。

「サンタさんかな?」

「帽子じゃない?」

「落としたのかな?」

そんな会話で盛り上がりながらホールに向かいました。

クリスマス会

今年は年中さんと一緒のクリスマス会。

それぞれクリスマスソングを歌ったり、先生たちのお楽しみをみたりしていると、どこからか鈴の音が・・・

サンタさんの登場です。

「プレゼント持ってるよ!」

「何かな?」

さすが年長の子どもたち。

そちらの方が気になるようです。

クリスマス会

クリスマス会が終わり保育室に戻ると・・・

「プレゼントだ~!!」

ものすごい勢いで中身をチェック。

「先生、見て~!」

「〇〇もらったよ~1」

大興奮の子どもたちでした。

クリスマス会

お楽しみはまだまだ続きます。

この日の昼食はなんとカレー!

大好きなカレーとケーキが食べられるということで、前日からとても楽しみにしていました。

クリスマス会

食後にケーキを食べたのですが、ケーキのあと、またカレーをおかわりする子がいるほど、こちらもさすが年長と思うくらいの食べっぷりでした。

クリスマス会

たくさん笑ってたくさん食べて、大満足の1日となりました。

 

クリスマス会

いよいよ冬休み。

サンタさんからもらったプレゼントで家族のみんなと楽しい冬休みを過ごしてね!

クリスマス会

発表会

2022年12月12日

発表会

早くお家の人に見てもらいたいという気持ちだけではなく、緊張感も感じるようになってきた子どもたち。

発表会当日はソワソワしている様子での登園でした。

発表会

始まる前に円陣を組み、「楽しもう!」の合言葉と共にみんなで励まし合いながら、いざ本番へ。

練習でも大きな声で元気いっぱいに演じていましたが、当日はさらにパワーアップ。

堂々とした演技や友だち同士で助け合いながら自分たちで劇を進めていく姿に成長を感じました。

発表会

発表会について子どもたちにインタビューしてみました。

白雪姫「『りんごのうた』の踊りと歌が楽しかったです!」

発表会

王子「衣装が好きです!」

発表会

かがみ「『まほうのかがみ』の歌が楽しかったです!」

発表会

おきさきさま「歌と踊りが楽しかったです!」

発表会

小人「台詞や踊りが楽しかったです!」

小人「フィナーレが好きです!」

発表会

発表会の数日後、みんなで当日のビデオを観ました。

自分の番になると恥ずかしいからか横を向いたりニヤニヤしたり・・・

照れている様子がかわいらしかったです。

役を替えての劇遊びも行いましたが、台本がすべて頭に入っているようで、自分以外の子の台詞もスラスラと言えてびっくりしました。

 

発表会

発表会

他にも発表会の絵を描いたり、鍵盤ハーモニカで劇の歌を弾いたり、発表会の余韻を楽しんでいます。

発表会に向けて

2022年11月24日

発表会に向けて

発表会に向けて、運動会後から少しずつ準備を進めてきました。

にじ組で行う劇は『白雪姫』。

「大道具や小道具は何が必要かな?」

「りんご!」「ベット!」「鏡!」

「りんごは何で作る?」「新聞紙を丸める!」

「ベットは?」「ダンボール!」

保育者の問いかけに積極的にアイデアを出してくれました。

発表会に向けて

発表会に向けて

制作開始です。

こちらはベットとテーブルの色塗り。

発表会に向けて

発表会に向けて

2人で仲良くりんご作り。

発表会に向けて

鏡には周りに飾りをつけました。

発表会に向けて

練習の方も着々と進んでいます。

年長では自分で台詞を言うので、台本も用意。

初めての台本にワクワク。

自分の台詞を確認します。

嬉しいような恥ずかしいような、そんな様子の子どもたちでした。

発表会に向けて

役ごとに集まって踊りの相談。

ここでも積極的に意見を伝え合い、一緒に振りを考えていきました。

発表会に向けて

決まった踊りを披露。

 

発表会に向けて

こちらは台詞を言うときの動きを考えています。

自分ではなかなか思いつかない子には周りの子からアドバイス。

「こうしてみたら?」「それ、いいね!」

みんなで力を合わせて練習を進めています。

 

当日は大勢のお客さんを前にはりきる子、緊張する子、様々だと思いますが、温かく見守っていただけたらと思います。

 

お芋掘り

2022年11月11日

お芋掘り

待ちに待ったお芋堀り。

長靴を持って意気揚々と登園する姿に期待の大きさを感じました。

お芋掘り

理事長先生に上手な掘り方を教えてもらい、いよいよお芋掘りスタート!

お芋掘り

すぐに「先生、あったよ~!」の声が響き渡りましたが、そこからがひと苦労。

今年のお芋はとても大きくて、なかなか出てきてくれません。

 

お芋掘り

やっとの思いで掘り起こすと、ずっしりと重たいお芋を持ち上げて「先生、取れたよ~!」と満面の笑みで教えてくれました。

1人2株ずつ掘った後、年長さんにはさらにお仕事が。

ひよこクラブのお友だちも掘り終えて、残りのお芋を総ざらい。

「全部掘っていいよ!」「やったぁ~!」

再び勢いよく掘り始めます。

ゴロゴロと出てくるお芋に興奮気味の子どもたち。

バケツに入りきれないほどのお芋を目の前に大満足の様子でした。

お芋掘り

後日、お芋掘りの絵を描きました。

今回はお芋だけでなく、掘っている姿を描くことにも挑戦。

曲げている足をどう描いたら良いのか、担任と試行錯誤しながら描き上げました。

お芋掘り

絵の具で色を塗って完成です。

「お芋はこんな色かな?」「もう少し赤を入れてみようかな?」

お芋の色を作るのが楽しかったようです。

 

お芋掘り

お芋掘り

そして、子どもたちが楽しみにしていた焼き芋の日がきました。

お芋掘り

自分たちで掘ったお芋の味は最高!

みんなにこにこです。

お芋掘り

これから寒い季節がやってきますが、お芋パワーで乗り切ってほしいと思います。

ハロウィン

2022年11月01日

ハロウィン

ハロウィンにちなんでお菓子を入れるバックを作りました。

ハロウィン

まずは折り紙でかぼちゃを作り、顔を描きます。

ひとり一人表情が違い、とてもかわいらしい作品になりました。

ハロウィン

セロハンテープを丸めて貼る方法にもチャレンジ。

ハロウィン

2本のモールをねじり合わせて紙コップにつけると、あっという間にハロウィンバックの完成!

ハロウィン

みんな素敵なバックが出来上がりました。

ハロウィン

金曜日の英語教室。

今回はハロウィンパーティーということで、このバックを持参。

気分も高まります。

 

ハロウィン

毎回楽しみにしている英語の時間。

始まった頃は緊張気味の子どもたちでしたが、今では講師の先生に「ハロー!」と自分から挨拶するほど、積極的に参加出来るようになりました。

ハロウィン

英語教室では英語の歌に合わせて踊ったり、絵本を読んでもらったり、ゲームをしたり・・・

様々な方法で英語に触れ、楽しみながら学んでいきます。

ハロウィン

授業の最後には・・・

「トリックオアトリート!」

ドキドキしながらも上手に言うことができ、シールをもらいました。

ハロウィン

ハロウィンパーティー、楽しかったね!

 

秋の遠足

2022年10月25日

秋の遠足

雲ひとつない秋晴れの中、荻野運動公園に遠足に行ってきました。

今回の場所は初めて行く子がほとんど。

「長い滑り台があるんでしょ?」「アスレチックはどんなかな?」

みんなドキドキわくわく。

秋の遠足

公園に到着して少し歩くと、どこまでも広がる大きな芝生がお出迎え。

思わず寝転びたくなって、さっそくゴロゴロ。

秋の遠足

秋の遠足

まずは、年長さんみんなで鬼ごっこやだるまさんがころんだなどのゲームを行いました。

秋の遠足

続いて、滑り台へ。

きれいなコスモスを眺めながら坂道を上ります。

秋の遠足

いよいよスタート地点。

「わぁ~!」

「せんせい!やっほ~!」

元気な声が響き渡ります。

「もう5回目だよ!」

何度も何度も繰り返し滑るほど、思う存分楽しみました。

秋の遠足

秋の遠足

「遠足で楽しみなことは?」という問いに、一番多かった答えが「友だちと食べるお弁当!」。

青空のもと、仲良しの友だちと顔を見合わせて食べるお弁当は格別。

みんなにっこにこでした。

 

秋の遠足

最後はアスレチック。

トンネルの遊具は隙間から下が見えるので上ってみたら怖かった・・・という子もいましたが、途中で諦めることもなくチャレンジできました。

秋の遠足

目一杯身体を動かして遊んだので帰りのバスはみんな寝るかな?と思っていましたが、半分くらいの子が起きていて、子どもたちの底知れぬ体力に驚きました。

 

運動会という大きな行事を終え、リラックスした気持ちで存分に遠足を楽しむことができたようです。

頑張った運動会

2022年10月19日

頑張った運動会

運動会では、たくさんの応援ありがとうございました。

お家の方に見てもらうことを励みに、この日まで毎日練習を積み重ねてきました。

頑張った運動会

頑張った運動会

しっかりと緊張感を持って挑んだ組体操。

みんなの真剣な眼差しに胸が熱くなりました。

頑張った運動会

組体操の練習を通して、みんなで協力するということの難しさ、大切さ、やり遂げた後の達成感、様々な学びがあったように思います。

頑張った運動会

頑張った運動会

おゆうぎでは、見ているお客さんが元気になれるようなハツラツとした踊りを見せてくれました。

「ハッ!」と大きなかけ声と共に立ち上がる所が、子どもたちのお気に入りのようです。

頑張った運動会

運動会の練習を通して、身体だけではなく心もパワーアップした子どもたち。

今後の成長ぶりがますます楽しみになりました。

頑張った運動会

頑張った運動会

頑張った運動会

Return to Top ▲Return to Top ▲