東京都町田市のゆたかな自然がお庭の幼稚園「あいはら幼稚園」

さくら組

豆まき

2020年02月04日

豆まき

今日は節分です。

みんなの心の中にいる「泣き虫鬼」「怒りんぼ鬼」が怖い鬼に姿を変えて幼稚園にやってきます。

朝から心配そうに登園してきた子もいましたが、みんなで作った鬼のお面と強い豆を使って、勇気を出して参加します。

豆まき

太鼓の音と共に登場した2人の大きな鬼。

最初は怖くて動けなかった子も、豆を握りしめて「鬼は外!」と投げながら鬼に立ち向かいます。

 

豆まき

みんなでひよこクラブの前まで鬼を追い詰めました。

豆まき

みんなが元気で良い子だと分かると優しい鬼になり、脅かしてしまったことを謝って山に帰っていきました。

さくら組のみんなもとても強かったです。

 

豆まき

馬術部訪問の様子

2020年01月21日

馬術部訪問の様子

延期になっていた法政大学馬術部(厩舎)へ散歩に行ってきました。

先ずは大学生の案内で馬を見上げながら見学しました。

小屋にはたくさんの馬がいましたが、興味深く子どもたちを見ているようでした。

「ブー」と鼻を鳴らしている馬がいましたが、

興味があるとおこなう行動だそうです。

 

馬術部訪問の様子

馬は怖がりなので、側で大きな声を出さない、馬の後ろに行かないという約束を守って触れ合いました。

餌はリンゴやニンジンで、希望者がチャレンジしてみました。

あげる時は手を開いて口元に運ぶとパクっと食べてくれました。

馬が歩く時に蹄の音を聞いて「カスタネットみたいな音がする」と言う子もいました。

馬術部訪問の様子

小さな馬もいて、こちらでは全員が草を食べさせる経験をさせて頂きました。

みんなで撫でて、餌をあげて、愛着が湧いた様子でした。

馬術部訪問の様子

馬術部訪問の様子

馬術部訪問の様子

日頃から愛情を持って接している馬術部の方々の様子が伝わり、貴重な体験になりました。

命を大切にする気持ちが子どもたちにも伝わっていたと思います。

園に戻ると「お馬さん可愛かった」「柔らかかった」と話していて、

とても印象に残った1日だったようです。

もちつき

2020年01月15日

もちつき

心配だった雨もあがり、全員出席でもちつきに参加しました。

もちつき

かまどではお湯を沸かし、もち米を蒸したり、豚汁を作ったり、昔ながらの道具を使ったりして作る様子を見学しました。

もちつき

順番で1人ずつ杵でついていきます。

みんなの声援を受けて、いつもより力が湧いているようでした。

 

もちつき

そしてお昼はお餅と豚汁とみかんです。

食べなれない子もいましたが、自分たちでついたお餅は美味しかったようです。

もちつき

もちつき

もちつき

もちつき

もちつき

もちつき

何回もおかわりをして、お腹いっぱいになりました。

日本の伝統的な行事を楽しめた1日でした。

3学期が始まりました

2020年01月14日

3学期が始まりました

いよいよ3学期が始まりました。

全員揃ったこの日は音楽会の楽器ごとに整列しました。

音楽会は歌や合奏の他に、隣の子同士の関りもあります。

またホール以外でも楽器のパートごとに移動して練習をするので、3つのパートの中から自分の楽器を聞き分けながら移動する場面もあり、集中して話を聞く経験にもなりそうです。

クラスとは違う集団に入ることで視野も広がっていくと思います。

3学期が始まりました

こちらは餅つきごっこの道具を作っているところです。

牛乳パックで作る杵が潰れないように、中に詰める新聞紙を丸めています。

 

3学期が始まりました

手をグーにして底の方に押し込むとたくさんの新聞紙が入り、強くなる事を覚えました。

3学期が始まりました

作り終えると並んで5回ずつ餅つきをしてみました。

最初は何となくぎこちない様子でしたが・・・。

3学期が始まりました

様子を見ながら工夫して上手になっていきました。

3学期が始まりました

全身を使い、勢いよくつける子もでてきました。

ビニールのお餅がびょーんと伸びています。

3学期が始まりました

すっかり気に入ったようで、自由時間にも遊んでいました。

みんなで5回数え、餅つきに期待が膨らんでいる様子でした。

2月に行う空き箱制作の導入にもなりました。

2学期をふりかえって

2019年12月26日

2学期をふりかえって

2学期から始まった「お当番」では、毎朝自己紹介と質問に答える時間を作りました。

立ち位置をかけっこのスタートラインにすることで、全種目で全員が綺麗に整列できるようになりました。

2学期をふりかえって

2学期をふりかえって

ハサミやノリの使い方も、持ち方や使う指を繰り返し経験し、身についてきました。

1月の参観では、1人で出来る様子をご覧いただきたいと思います。

2学期をふりかえって

食後の身支度の様子です。

襟を立ててからスコットタイを付ける方法を覚えました。

2学期をふりかえって

2学期をふりかえって

運動会以降、運動量も増えてきました。

2学期をふりかえって

大人数の子どもたちで遊ぶ姿も出てきました。

2学期をふりかえって

崖のぼりもたくさんの子がチャレンジするようになりました。

2学期をふりかえって

幼稚園で出来る事が増え、友だちと一緒に過ごす楽しさを味わった2学期でした。

みんな本当によく頑張りました。

クリスマス会

2019年12月25日

クリスマス会

発表会が終わり、楽しみにしていたクリスマス会がありました。

みんなで呼んでみると鈴の音と共にサンタさんが登場してくれました。

クリスマス会

カメラ目線でポーズも決まっていました。

クリスマス会

みんなで集合写真です。

クリスマス会

さくら組に戻ると、欠席していたお友だちのぶんまで、プレゼントが届いていました。

思わず飛び跳ねて歓声を上げる子ども達。

よほど嬉しかったようで、ほぼ全員の足が床から浮いています。

クリスマス会

そして昼食は、愛情たっぷり手作りのお弁当です。

自由席になって友だちを誘い合い座りました。

「一緒に食べよう」「入れて」「いいよ」といった言葉のやり取りが上手になってきています。

 

クリスマス会

「サンタさんはなんでみんなの名前を知っているのかな?」

「プレゼント用意するの大変だったかな?」

サンタさんの話をしながら、楽しい昼食になりました。

クリスマス会

クリスマス会

クリスマス会

食後のチョコレートケーキは甘くて最高においしかったようです。

クリスマス会

庭にはサンタさんがソリで来た轍がありました。

かけっこをしながらサンタさんへの思いが溢れていました。

発表会を終えて

2019年12月16日

発表会を終えて

楽しみにしていた発表会では、たくさんのお客様を前に緊張する様子もありましたが、

それぞれ頑張って舞台に立ち、日頃の成果を発揮できました。

頑張った事を認めてもらい沢山の拍手をいただいて、とても良い経験になりました。

ありがとうございました。

発表会を終えて

終わってホッとしたところで役ごとに写真を撮りました。

ひとでさんの衣装は係の方に金の襟を作っていただきました。

舞台に映えて素敵なひとでに変身できました。

発表会を終えて

怒ってばかりだったエビ姫様。

最後はみんなと楽しくダンスができました。

発表会を終えて

一番最初に踊りを見せてくれたくらげさん。

元気いっぱいにクラクラダンスをしてくれました。

発表会を終えて

カスタネットで素敵なダンスをしてくれた、かいさん。

発表会を終えて

サメラップでかっこよく決めてくれたさめさん。

発表会を終えて

エビ姫様にダンスの楽しさを教えてくれた、かっこいいカニ王子。

発表会を終えて

発表会は欠席のお友だちが居たので、総合練習の写真も紹介します。

総合練習は2部と3部の園児がお客さんになってくれました。

 

発表会を終えて

発表会の練習を通して、仲間意識が芽生えてきたさくら組です。

発表会を終えて

発表会の絵を描きましたが、素敵な思い出になりそうです。

もうすぐ発表会

2019年12月02日

もうすぐ発表会

11月下旬に新しいおともだちが増え、全員で25名になったさくらぐみです。

どうぞよろしくお願いします。

全員揃ったので集合写真を撮りました。

もうすぐ発表会

数日でいちょうの葉が一気に黄色くなりました。

 

もうすぐ発表会

砂場が黄色い絨毯のようになり、楽しくなって走り回る様子も見られました。

もうすぐ発表会

発表会の準備も進み、舞台を飾る装飾作りも終わりました。

あとは本番に普段通りの表現ができるよう、約束をしながら励ましています。

もうすぐ発表会

舞台の練習もあと数回で終わります。

当日は緊張すると思いますが、衣装や装飾で素敵に変身した舞台を見て頂けるよう、

残りの数日を楽しんで過ごしたいと思います。

発表会の道具作り

2019年11月19日

発表会の道具作り

発表会の練習が進んでいます。

さくら組は海のお話なので、みんなで海を作りました。

発表会の道具作り

海中神殿の様な背景になる予定です。

発表会の道具作り

カラーポリを使って、波も作りました。

発表会の道具作り

長いカラーポリの上に波の形を並べ、セロテープで貼っていきます。

こうした道具を使って練習を進め、当日への期待が高まっている様子です。

 

身支度

2019年11月18日

身支度

給食後の様子です。

制服登園を再開し、改めて着替えの確認をしています。

スコットタイは食後に付けています。

襟を立て、襟の外側に付ける方法を伝えました。

身支度

身支度

鏡で見ながら真剣に行う子もいれば、感覚を頼りに取り付けてから確認しにくる子もいます。

みんなとても真剣な表情です。

身支度

体操着も脱いだら畳む練習をしています。

少しずつ自分で出来ることが増えています。

Return to Top ▲Return to Top ▲