年中になり4か月が経ちました。名前も覚え、徐々に友だちの輪が広がっています。
そこで、さらに関わりをもつために、グループの名前を子ども達で話し合いをして決めることにしました。
テーマは「色」に統一をしました。
「何色にする?」と友だちの意見をひとりひとり聞く子やどうしても自分の好きな色がいいと話をする子、皆の意見を聞いてから決める子などさまざまな姿が見られました。
なるべく子ども達で話し合いができるように、保育者は見守りつつ、なかなか話が進まない時に助言をしていきました。
時間がかかったグループもありましたが、全グループ話し合いをして名前が決まりました!
“水色グループ”
“緑グループ”
“ピンクグループ”
“紫グループ”
“赤グループ”
話し合いをすることで、自分だけではなく、相手にも意見があるということを知る良い経験になったのではないかと思います。
また、グループ対抗で集団ゲームなどを行うと、自然と応援する姿も見られ仲間意識が芽生えてきている様子です。