東京都町田市のゆたかな自然がお庭の幼稚園「あいはら幼稚園」

いちご(満3歳児保育)

coming soon

2025年04月07日

いちご組さんだいすき!

2025年04月02日

いちご組さんだいすき!

あっという間に修了式の日。気分が高まって走ってしまったり前の子を追い抜いてしまったりしていたホールまでの移動も、1列で移動できるようになりました。

いちご組さんだいすき!

今年度は一人から始まったいちご組でしたが、お友だちがこんなにも増えて3学期には簡単な集団遊びもできるようになりました。

 

いちご組さんだいすき!

「おおきくなあれ!」で輪を広げ、手が離れるまで大きくなるといつも笑いが起きてました。

いちご組さんだいすき!

「ちいさくなあれ!」で近づくのも楽しくて、キャーキャー大騒ぎ!

「まあるくなあれー!」と呼びかけると、遊具まで走り出してしまう子、テラスで座り込んでしまう子、なかなか友だちと手を繋げなかった子、傍観していた子もいて、最初からみんなで楽しめていたわけではありません。毎日遊んでいると、みんなの雰囲気が「楽しそう」と思えたとき、自然と輪の中へ歩み寄る姿がありました。少しずつ少しずつ成長してきた子ども達。15人が一つの輪になった時、声をあげて喜びました!

いちご組さんだいすき!

いちご組さんだいすき!

修了式後は、大好きならせん滑り台と砂場遊びをしました。先生や友だち、みんなと遊ぶことの楽しさを知ったいちご組さん。遊び方も大きく変わり、個々としてもクラスとしても大きな成長が感じられました。

いちご組さんだいすき!

追いかけっこも大好きないちご組さんです!

いちご組さんだいすき!

最後に、修了証を渡しました。名前を呼ぶと、「はい!」と照れくさそうにお返事をしていた子どもたち。なんだかお兄さんお姉さんに見えました。全員が「ありがとう」と言って受け取ってくれました。どの場面を切り取っても入園からの大きな成長があらわれていた1日で、胸がいっぱいになりました。

いちご組さんだいすき!

「〇〇くんいた!」「〇〇先生いた!」と楽しそうに集合写真を眺めていました。初めての集団生活、いつのまにか友だちの名前も覚えて、仲良しの友だちもできたね!お友だち探しゲームで盛り上がりました。

いちご組さんだいすき!

ちいさなちいさな体で大好きな家族の元を離れ、不安な気持ちを持ってスタートしたいちご組。初めての場所、初めての先生、初めてのことばかりの中、泣いたり、怒ったり、いじけたり、笑ったり、喜んだりしながら集団生活を過ごし一緒に成長してきました。

初めてのことには釘付けで目をキラキラ輝かせて反応してくれる子どもたちなので、明日はどんな楽しいことをしようかな、とこちらがワクワクしていました。登園時はママやパパと離れたくなくて、行きたくなくて泣いてしまう子も、1日の終わりは全員が笑顔で降園する姿を見送る日々がいつも嬉しかったです。

次、みんなに会えるのは入園式。ぶかぶかの制服姿がとても待ち遠しいです!今後の成長も楽しみにしています。

最後のいちごレストラン🍓

2025年04月02日

最後のいちごレストラン🍓

3月になり15名になったいちご組。今年度最後の給食の日は、15人全員そろって初めての給食の日でした!

最初は机2台で始まったいちごレストランも、今ではお部屋をめいっぱい使うくらい大きな大きなレストランになりました。

「いちごレストランでーす!お客さんたち、どこで食べますか?」が毎日の決まり文句でした。お客さんになりきって反応する子どもたちがいつも可愛かったです。

最後のいちごレストラン🍓

給食の準備に片付け、おべんとうのうた、食べる順番、座り方、スプーンフォークの持ち方…などなどたくさんのことを覚え、身に付けてきた給食の時間。みんなの「先生みて!」がたくさん飛び交う嬉しい時間でした。先生や友だちの刺激を受けて苦手な食べ物にも挑戦したり、食べる量がぐんと増えた子がいっぱいいます。行事前や新しい歌を覚えたての時期は、みんなで口ずさんだりリズムに乗ったりと可愛らしい姿も見られ、楽しい歌を聴きながら、先生や友だちと笑ったりおしゃべりしたりした給食の時間は、とっても賑やかでした!

最後のいちごレストラン🍓

最後のいちごレストラン🍓

最後のいちごレストラン🍓

最後のいちごレストラン🍓

最後のいちごレストラン🍓

最後のいちごレストラン🍓

最後のいちごレストラン🍓

最後のいちごレストラン🍓

クラスの人数が増え仲良しの友だちができると「〇〇くんの隣がいい!」「〇〇ちゃんと食べていい?」という声が増え、好きな席で食べる日もつくりました。給食の場面だけでも多くの成長が見られ、嬉しい日々でした。いちごレストラン楽しかったね!

いちご狩り②

2025年04月02日

いちご狩り②

中にはまだまだ小さいいちごや、すっぱそうな緑のいちごも。悩みながら摘むのも、本当のいちご狩りのようで楽しんでくれました。

いちご狩り②

いちご狩り②

いちご狩り②

たくさん積んでくれた中から1個だけ特別にお土産です!とびきりの1個を真剣に選んでいました。

喜んでもらえて嬉しかったね。年少さん、年中さん、年長さん、来てくれてありがとう!

いちご狩り②

年少さんはジュース・ポテト・アイスやさん、年中さんは廃材で作った動物園、年長さんは段ボールのお家に招待してくれました。

「こんなのがあったよ!」と嬉しそうにお部屋に戻ってきた子ども達。お兄さんお姉さんすごい!と目を輝かせていました。

いちご狩り②

こちらは年少さんのお店に遊びに行った時の様子です。いちご組さんも年少さんもごっこ遊びが上手で、大盛り上がりでした!

いちご狩り②

最後は園長先生も招待しました!大きな袋を用意して気合十分の園長先生。子どもたちの反応から、楽しみで仕方のない様子が伝わりました。

いちご狩り②

最後のいちご狩りはいちご組さんだけの貸し切りです!

いちご狩り②

袋がパンパンになるまで、みんな無心になって摘んでいました。

いちご狩り②

「みてみてー!」と溢れそうないちごを得意げにみせてくれた子ども達。

いちご狩り楽しかったね!!

いちご狩り①

2025年04月02日

いちご狩り①

3月の最後のおたのしみはお店屋さんごっこ。いちご組ということで、“いちご狩り”をすることにしました。たくさんの美味しいいちごを大量生産です。

いちご狩り①

一緒に遊んでくれたり、手を繋いでお部屋まで連れて行ってくれたり、お昼寝トントンしてくれたり・・・。

沢山お世話してくれたお兄さんお姉さんに「ありがとう」の気持ちを込めていちご狩りに招待することにしました。

いちご狩り①

「お兄さんお姉さん来た来た!」とテラスで待ち構えていた店員さん。「こっちだよー!」とニコニコで手を振っていました。

 

 

いちご狩り①

「いらっしゃいませー!」

まだまだぎこちない言葉で可愛く呼び込みをしてくれました。

いちご狩り①

招待状とチケットを受け取った年少さん、年中さん、年長さんが日替わりで遊びに来てくれました。

チケットは1回限り。一人ひとりにシールを貼って、入場完了です!

いちご狩り①

いちご狩りのお約束を伝えたら、いちご狩りスタート!店員さんも特別に一緒に楽しませてもらいます♪

いちご狩り①

いちご狩り①

両手いっぱいにいちごを抱え嬉しそうな年長さん。「どれにしようかな~」とじっくり見定めながら摘んでいました。

いちご狩り①

いちご狩り①

店員さんも大満足の様子♪ ②に続く

coming soon

2025年04月01日

バスでお出かけ♪

2025年03月17日

バスでお出かけ♪

すっかり1列に並ぶのが上手になったいちご組さん。「電車がっしゃんするよ~!」と呼びかけると、お友だちの肩を捕まえてあっという間に整列できるようになりました!

この日は、いちご組最後の園外保育。久々のみんなで乗るバス、前日から楽しみにしていました。

バスでお出かけ♪

年少さんと相模原スポーツ・レクリエーションパークに行ってきました!

広い敷地に真新しい遊具がたくさんで、みんな遊具を転々と夢中になって遊んでいました。

バスでお出かけ♪

音楽会で演奏した「大きなたいこ」を、遊具の太鼓でも楽しそうに演奏する子たちをパシャリ!

バスでお出かけ♪

足つぼも大人気で、軽々と歩き進める姿に大人たちはびっくりでした。

バスでお出かけ♪

バスでお出かけ♪

遊び方を教えなくても、子どもたちは体を動かしながら遊び方をみつけていました。

バスでお出かけ♪

友だちと一緒に遊ぶ子も多く、これまでの成長があらわれていました。

バスでお出かけ♪

バスでお出かけ♪

大きなベンチでひとやすみ。友だちとキャッキャ言いながら賑やかでした♪

バスでお出かけ♪

帰りのバスでは、うとうと眠ってしまう子も。みんなでお出かけ楽しかったね!

いちご組での生活も残り数日。いっぱい遊んで、いっぱい笑って、みんなで楽しく過ごしたいと思います。

おべんとう🍙

2025年03月17日

おべんとう🍙

2月の製作は初めての折り紙に挑戦しました!

ピクニックの絵本を読んで、みんなでお弁当をつくることに!「おべんとうは?」「おにぎりはまだ?」と製作を楽しみにしてくれていたいちご組さんです。

おべんとう🍙

「かどっちょからかどっちょ、こんにちは!」と、見よう見まねで折り始めた子どもたち。

折り紙がふにゃっとなってしまったり、角がずれてしまったり・・・思い通りにいかない悔しさも味わいながら、おにぎりの形になると困った顔が笑顔に早変わり。おにぎりができた喜びから、ぱくっと食べる仕草をする子もいて可愛かったです。

おべんとう🍙

二つ目のおにぎりは、なるべく自分の力で折ってみました。1回目で感覚がつかめたのか、慎重に角を合わせる子や友だちと確認し合う子、「もう1個作りたい!」と言う子も。自分の手で折れた喜びは大きかったようです!

おべんとう🍙

美味しそうなおにぎりができたところで、もっと美味しくなるためにおにぎりの具を決めることにしました。

おにぎりの具当てクイズをすると、「梅干し好き!」「それ知ってる!」と大盛り上がり!

おべんとう🍙

どれにしようかな~と真剣に悩んでいた表情がこちら!この表情がたまりません。

この後、クレヨンで具材を表現しました。ポツポツポツポツ…とわかめやゆかりを一生懸命描く子や、色々な具材を混ぜる子、「ぶどう味だよ!」と紫のクレヨンで想像を膨らます子も。結果はなんとびっくり、梅干しが大人気でした!

おべんとう🍙

好きな色の弁当箱におにぎりや他のおかずを詰めました。「どこにしようかな~」とこだわりを持って貼りつけていた子どもたちです。のりも上手に使えるようになりました!

おべんとう🍙

ハンバーグに赤のクレヨンでケチャップを塗ったり、たまごやきに渦巻きを描いてもっとふわふわにしたり、ウキウキしながら最後の仕上げを楽しんでいました。

おべんとう🍙

お弁当が完成したら、ピクニックごっこのはじまりです。完成したお弁当を持って、バスに乗りました!「バスごっこ」の伴奏に合わせて、お部屋をお散歩。ピアノが止まったらピタッと止まります。

おべんとう🍙

いつも音が止まると、先生や友だちと大笑い!このリトミックが大好きないちご組さんです。

おべんとう🍙

公園に到着したので、お弁当の時間ですよ~!「おててぱっちん、いただきます!」とご挨拶。

「どれから食べる?」「先生も食べていいよ!」と可愛い会話が膨らみました。自分で一生懸命作ったお弁当、美味しかったね!

いちごレストラン♪

2025年01月31日

いちごレストラン♪

この日は、もちつきぶりに14名全員が揃いました!初めての14名での朝の会は迫力があり、元気な歌声が部屋中に響きました。

いちごレストラン♪

普段はこんな風に机を設定していますが・・・

いちごレストラン♪

給食の時間は机を合体させ、いちごレストランに大変身!「いらっしゃいませ~!」「お客さん、飲み物はいかがですか?」と保育者が店員さんになって声をかけると、嬉しそうにコップを差し出してくれたり給食の支度もノリノリで進めたりと楽しくなりきってくれます。最初は机2台だったいちごレストランも、こんなに大きくなりました!

いちごレストラン♪

お弁当箱は、名前を呼ばれたら元気よく返事をして受け取り自分で運んでいます。その際の「どうぞ。」「ありがとう。」のやりとりも上手になって、他場面でも「ありがとう」と言える子が増えてきました!

いちごレストラン♪

いちごレストラン♪

いちごレストラン♪

いちごレストラン♪

いちごレストラン♪

2学期後半あたりから、友だちの刺激を受け「みててー!」と大きな口で食べたり、苦手な食べ物にも挑戦したりする子が増え、「〇〇くん、ぴっかりーん(完食)だ!」と子ども同士で励まし合う姿もありほっこりしています。みんなで顔を見合わせて食べる時間は楽しいだけでなく、個々の成長に繋がっているようです。

いちごレストラン♪

毎日賑やかないちごレストラン。先生や友だちとおしゃべりしたり、笑ったり、大好きなひとときです。

もちつき➁

2025年01月27日

もちつき➁

お部屋あそびをしていたら、お餅と豚汁がいちご組に届きました!お鍋の蓋を開けると、お部屋中に美味しそうな匂いが漂い豚汁に釘付けの子どもたち!急ぐように片付けと支度をこなしていました。

もちつき➁

今日の昼食は、お餅と豚汁とみかん。楽しみにしていた給食の時間です!まずはみんなで水分を摂って、のどを潤しました。

「最初にお茶や豚汁を飲んだら、お餅さんが上手に滑ってくれるよ。」

「小さくかじっていっぱいぐもぐしようね。」

事前に確認したお餅の食べ方の約束をしっかり守って、上手に食べていました。

もちつき➁

もちつき➁

もちつき➁

もちつき➁

お餅はきなこ味、しょうゆ味、あんこ味。つきたてのお餅は柔らかくて、「せんせい、のびた!」と手や口でびよーんと嬉しそうに見せてくれました。初めてお餅を食べた子もいました♪豚汁は全員おかわり!野菜やお肉と具沢山でしたが、みんな何度もおかわりをして心も体もぽっかぽかになりました。

もちつき➁

「みててね~」

もちつき➁

お友だちと見せ合いっこする姿もあって、微笑ましかったです。「こんなに伸びたよ!」「ねんどみたいだね!」とお餅の感触を楽しみました。つきたてのお餅に触れられたことも、いい経験になりました。

もちつき➁

1月に入り、新しいお友だちが3名加わって14名になったいちご組。嬉しい反応がたくさん飛び交った賑やかな1日でした。

14名全員で楽しい思い出を作ることができて嬉しかったです。

これからもたくさんの楽しいを共有し、たくさんの可愛い笑顔が見られるよう盛り上げていきたいと思います!

お手伝いをしてくださった保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

 

Return to Top ▲Return to Top ▲