東京都町田市のゆたかな自然がお庭の幼稚園「あいはら幼稚園」

いちょう(預かり保育)

coming soon

2024年04月18日

coming soon

科学遊び(光の屈折)

2024年03月08日

子どもたちに人気の科学遊び。前回は静電気の化学遊びでしたが、今回は水を使った化学遊びを紹介します。

科学遊び(光の屈折)

まずは紙にシールを貼り

科学遊び(光の屈折)

袋に入れます。

科学遊び(光の屈折)

コップに水を入れ

科学遊び(光の屈折)

準備ができたら、実験開始!

科学遊び(光の屈折)

コップの中に真っ直ぐ袋を入れると・・・。

 

不思議・・・袋の中のシールが消えてしまいました。光の屈折で紙に貼ったシールが見えなくなるそうです。

 

 

 

科学遊び(光の屈折)

「あれ、見えなくなった。何で?」と、とても不思議そう。何度もシールの入っている袋を出し入れしていました。

 

科学遊び(光の屈折)

横から見たらどうだろう?

科学遊び(光の屈折)

下から見たらどうだろう?

 

「見えなくなったところが銀色に見えるよ。」「横から見るとシールが大きく見えた。」など色々な発見があり大興奮。友だち同士で教え合う姿が見られとても楽しそうでした。

科学遊び(光の屈折)

こちらの作品は大戸郵便局に飾られています。お越しの際はぜひご覧になってください。

科学遊び(静電気)

2024年01月18日

空気が乾燥し、静電気が起きやすい季節になりました。

 

今回は身近にある静電気を利用して遊んだ時の様子を紹介します。

 

科学遊び(静電気)

すずらんテープと風船を使用しました。すずらんテープは細かく裂き、目をつけて宇宙人を作りました。

科学遊び(静電気)

科学遊び(静電気)

ティッシュペーパーですずらんテープと風船をこすり静電気を起こします。

 

 

すずらんテープと風船を近づけると…

 

科学遊び(静電気)

 

 

 

科学遊び(静電気)

「くっついてきた~。」

「宇宙人の足がふわふわ動いてる~。」

科学遊び(静電気)

腕に絡みついてくる‼

 

すずらんテープの不思議な動きに大喜びです。

科学遊び(静電気)

次は蛇口から水を細く出し、水に風船を近づけるとどうなるか実験です。

風船を服にこすりつけて静電気を起こし、水に近づけると…

科学遊び(静電気)

風船のほうに水が寄ってきました。「水が動いたよ!」と大興奮です。

科学遊び(静電気)

静電気遊びはみんなに人気で、お部屋遊びの時間にも風船を使い髪に近づけて遊ぶ姿が見られました。

しおり作り

2023年12月07日

10月27日~11月9日は読書週間でした。まだ子ども達には馴染みのない読書週間ですが、「本を読むの好きな人?」と聞いてみるとたくさんの手が上がりました。3年程読書週間の時に作っているしおり。今年はみのむしのしおりを作りました。

しおり作り

絵の具とビー玉を使ってみのむしの体作り。

しおり作り

しおり作り

しおり作り

しおり作り

画用紙の上で絵の具のついたビー玉を転がすと線が描かれ、ステキなみのむしの体の出来上がりです。ビー玉転がしが楽しくてなかなかやめられない子どもたち。

しおり作り

次にみのむしの顔を描いて

しおり作り

体と顔をのりで貼ったら

しおり作り

しおり作り

可愛いみのむしの完成です。

しおり作り

前回、落ち葉をスタンプして作った木にみのむしを飾ると、とても素敵になりました。

 

落ち葉で遊ぼう

2023年11月20日

寒さを感じる季節になり、幼稚園の木々たちもようやく色づいてきました。今回は落ち葉を使ったスタンプ遊びの様子を紹介します。

落ち葉で遊ぼう

落ち葉で遊ぼう

まずはお庭で落ち葉拾い。「どんな葉っぱにする?」「穴が開いている葉っぱもあるよ。」お友だちと楽しくおしゃべりしながらスタンプをする葉っぱを選んでいます。

落ち葉で遊ぼう

葉っぱが壊れないように、筆でやさしく色塗り。

落ち葉で遊ぼう

ペッタン。上手にスタンプ出来ています。葉脈もきれいに映っています。

落ち葉で遊ぼう

落ち葉で遊ぼう

満3歳児のいちご組さんも挑戦。年中組、年長組さんのお姉さんがお手伝いをしてくれました。

落ち葉で遊ぼう

手も落ち葉色に染まってしまいました。みんな手が汚れるのも気にせず落ち葉のスタンプに夢中です。

落ち葉で遊ぼう

落ち葉で遊ぼう

季節を感じられる素敵な作品が出来上がりました。

ハロウィン制作

2023年11月06日

今年のハロウィン制作はおばけです。今回は紙コップの中からおばけが飛び出てくるおもちゃを作りました。

ハロウィン制作

ハロウィン制作

ハロウィン制作

まずはおばけが入る紙コップに自由に絵を描きました。

ハロウィン制作

次はおばけ作りです。今回は傘を入れるビニール袋を使用しています。

ハロウィン制作

口をつけて可愛いおばけの出来上がり。二つ目のおばけもいれば三つ目のおばけの子もいました。

ハロウィン制作

おばけの体にはマーカーで絵を描いたりシールで飾りつけをしました。

ハロウィン制作

おばけが完成したら、紙コップに開けた穴にストローを内側から通して完成!ストローから息を吹き込むとむくむくっとおばけが顔を出しました。

ハロウィン制作

可愛いおばけたちとはいチーズ‼

フィンガーペインティング

2023年10月12日

フィンガーペインティングの様子を紹介します。 

 

今回はピンク色、白色、水色、黄色の絵の具を準備しました。絵の具の伸びがよくなるように液体洗濯のりを入れて使用しています。今回は絵の具を置いた画用紙をジッパー付きの袋の中に入れ、袋の外からタッチをして遊びます。

フィンガーペインティング

まずは袋にお絵描き。絵を描いてから絵の具を入れると塗り絵のようになります。

フィンガーペインティング

画用紙中央に好きな色の絵の具をのせます。

フィンガーペインティング

フィンガーペインティング

指先や手のひらでやさしく絵の具を伸ばします。袋越しですが絵の具の冷たさや柔らかさが伝わってきて「気持ちいいね!」「むにゅむにゅする!」と感触を楽しんだり、色の混ざり合いを楽しんいました。

フィンガーペインティング

フィンガーペインティング

フィンガーペインティング

素敵な作品が出来上がりました。

フィンガーペインティング

フィンガーペインティング

後日、フィンガーペインティングと同じように袋の中に絵の具を入れて足の裏を使って伸ばして遊びました。恐る恐る袋の上に乗りながらも足の裏から伝わる絵の具の感触に笑顔もこぼれ楽しく遊ぶことが出来ました。

水鉄砲遊び

2023年09月19日

二学期に入っても残暑が厳しい日が続いています。まだまだ水遊びが楽しめる時期。今日はペットボトルで作った水鉄砲を使って遊びました。

水鉄砲遊び

水鉄砲遊び

まずは水鉄砲の使い方の練習。どうすれば水を遠くに飛ばせるのか友だちと話し合ったり、教え合いっこをしたり。しばらく使っているとコツが掴めてきたのか上手に使えるようになってきました。

水鉄砲遊び

的を準備して、的あてゲームをしました。

水鉄砲遊び

水を補充して準備万端!

水鉄砲遊び

3,2,1発射‼先程の練習の成果が発揮できています。

水鉄砲遊び

夢中になりすぎて段々と前に来てしまいました。

水鉄砲遊び

みんな上手に的に当てられています。最後は的を全部落とすことができて大満足。

水鉄砲遊び

水鉄砲遊び

その後はお部屋でゆっくりおやつタイム。みんなとてもいい笑顔です。

桜の実を使って色水作りとお絵描き

2023年06月15日

6月からいちご組さんのいちょうクラブの利用が始まりました。いちご組さんが登園してくる日を心待ちにしていた子どもたち。いちょうクラブでも一緒に遊ぶことができてとても嬉しそうです。

桜の実を使って色水作りとお絵描き

桜の実を使って色水作りとお絵描き

桜の実を使って色水作りとお絵描き

この日は桜の木になった赤黒く熟した実をみんなで集めて、色水を作って遊びました。

桜の実を使って色水作りとお絵描き

桜の実を使って色水作りとお絵描き

桜の実を使って色水作りとお絵描き

まずは袋に実を入れて手でよくもんで潰します。一袋しかなかったのですが、年長組さんが「いちご組さんからどうぞ。」と袋を渡してくれました。「なんだかふわふわする。」「だんだんと汁がでてきた。」と感触を楽しみながら潰していました。

桜の実を使って色水作りとお絵描き

「ブドウのジャムみたいだね。」

桜の実を使って色水作りとお絵描き

少し水を入れてジュースを作りました。

桜の実を使って色水作りとお絵描き

色水で絵を描いてみようということになり、筆を使ってお絵描き。描いてみると想像していたものとは違う発色に「あれ?もっと紫色かと思った。」という驚きと発見もあったようです。

 

桜の実を使って色水作りとお絵描き

色水の色からブドウを連想してブドウの絵を描いたり、描くことが楽しくて何枚も描いているお友だちもいました。

みんなで川作り

2023年06月08日

川作りの様子を紹介します。この日は天気も良く暑い日でした。川作りを提案したところ、子どもたちからも作りたいという声が上がり、砂場で川を作って遊ぶことになりました。

みんなで川作り

みんなで川作り

みんなで川作り

みんなで川作り

「ここはどうする?」「こっちとつなげよう。」「そこはもっと深く堀ろう。」保育者が入らなくても年長組さんのリードで話し合いながら川が作られていきます。完成したところでお昼になってしまったので、水を流すお楽しみは午後に。

みんなで川作り

みんなで川作り

待ちに待った午後。川にホースで水を流すと子どもたちは大興奮!みんな汚れも気にせずに夢中で遊んでいます。みんなの力で砂場全体を使った大きな川を作り上げることができました。

 

Return to Top ▲Return to Top ▲