レストランごっこを楽しんだ後は、今日のメイン活動『シアター遊び』の制作を行いました。
シアター遊びとは、対象物に光を当てて白い壁に映し出されるシルエットを楽しむ遊びです。
まずは、両面テープが貼ってある透明カップにカラーセロハン紙を貼り付けていきます。
太陽の光や電気の光に当てると、まるでスタンドグラスのようでとても綺麗です。
次にトイレットペーパーの芯とガムテープの芯に透明テープを貼ったものを配り、テープ部分に絵を描いていきます。
油性ペンで多彩な色に塗ると、カラフルな宝石箱のように仕上がり綺麗です。
素敵な作品ができあがり、いよいよシアター遊びが始まります。
「夜になぁれ!」の合図で部屋が真っ暗に!部屋が暗くなると、子どもたちの気持ちも最高潮に。
キャラクターや車の絵がライトの光に照らされて、壁に浮かび上がると嬉しそう!
色んな色を映し出しながら幻想的な光の色合いを楽しみました。
「わぁ絵が大きくなった!」と、ライトの動きによって変わる絵の大きさに驚いたり、
動く絵をつかまえようと追いかけたり、お友だちの絵と隣同士でくっつけたり、「なぜ?どうして?」と探求しながら遊ぶ子どもたちです。
映し出された身体の影を不思議そうに見つめたり、声を上げて喜んだりする姿がたくさん見られ、私たちもとても嬉しくなりました。
最後は、保育者による“シルエットクイズ”を楽しみました。
「わかった!バナナだ!」「う~ん…何だかわからないよ!」などと、ワクワク・ドキドキ!色んな気持ちをみんなで共有しながら体験できました。
いよいよ次回は最終日です。『年少交流会・ホール遊び・お別れ会』を行います。皆様のご参加を楽しみにお待ちしております。