年長組のひなまつり制作は、和紙染を行いました。まずは、和紙を好きな形と大きさに折っていきます。希望者は、少し難しい三角折りやじゃばら折りにも挑戦しました。
そして折った和紙を水で溶いた絵具に浸していきます。それぞれの角を浸していくと、色がゆっくりと混ざり合っていきます。
液が垂れなくなるまで少し乾かし、そっと広げたら完成です。そっと和紙を広げると、「わぁ~すごいね。」折り方や色の浸け方で柄が変わるのが面白いです。
最後に和柄の折り紙でお雛様を折り、貼りつけたら完成です。
一人ひとり違う、綺麗な作品ができあがり大満足な子どもたちでした。