
にじ組
運動会後の様子
2014年10月22日
運動会では沢山の応援ありがとうございました。
みんなの気持ちの盛り上がりが
伝わってくる集合写真です。
こちらは好きな活動をする日。
みんなで相談して、家作りに決まりました。
作りたいものがどんどん出てきて
家から廃材を持ち込んだりして
結局3日間続きました。
こう見えて動物についての勉強中です。
像のアヌーラはこんなに大きなおなかをしているんですね。
動物園から借りている教材で、像の大きさを体感しています。
久しぶりのにこにこやま。
夏の山とちょっと様子が違います。
紅葉はしていませんが・・・
どんぐりがたくさん落ちていたり、
蚊がいなかったり
風が寒かったり
季節を感じて体を動かしました。
運動会ごっこの様子。
欠席した子と一緒に組体操とソーラン節を行いました。
運動会当日の緊張はなく、みんなとても楽しそうでした。
にこにこやま
2014年10月21日
にこにこやまに行ってきました♪
新しい遊具を発見!?
バランスを使って、両端から走り「どーん!ジャンケンポイ!」
勝ったら先に進み、負けると後ろへ回ります。
どんどん勝ち進んでゴールへ到達するも友だちもいました★
ツリーハウスにあった枯れ木の山。
「焼き芋大会やるよ~~~!!」と枯れ木の山が焼き芋大会の会場になりました☆
鐘で参加する友だちを呼ぶと・・・・・・
「やりたーい!」とどんどん集まり、焼き芋大会が始まりました。
さて、焼き芋はどうするのかな?と見守っていると・・・・
山にあるどんぐりをたくさん拾ってきて、どんぐりが芋に変身しました!
食べるまねっこをして、「美味しいね♪」と楽しそうな表情が見られました。
10月29日は芋ほり!
みんなで植えた芋はどんな姿になっているのかな?
運動会、がんばったね!!
2014年10月17日
頑張った運動会
2014年10月16日
初めての運動会は休む子もなく、全員が元気に参加することができました。
おゆうぎでは、子どもたちが魔法使いに変身しました。
上手に踊れるようになると魔法がかかり、箱からステキな物が届くことがわかると
おゆうぎだけでなく、他の競技も一生懸命に練習するようになりました。
箱から衣装のスカートやズボンが出たり、ネズミの耳が出てくると、
その度に「きゃー!!」「やったー!!」と大喜びでした。
本番前日。魔法使いから手紙が届き、子どもたちのやる気はさらに高まりました。
当日は中からプレゼントではなく魔法使いが登場すると、いつも大騒ぎな子どもたちも
「……。」
あまりの驚きに固まっていました。
演技が終わり、部屋に戻ったころに嬉しさがこみ上げてきたようで「魔法使いが出てきたね!」「びっくりした!」と感想を言い合い、喜んでいました。
組体操ってかっこいい!
2014年10月10日
明日は運動会!
2014年10月10日
魔法使いから…
2014年10月10日
運動会まで・・・
2014年10月10日
毎日元気いっぱいなつき組♪
体を鍛えてもっともっとパワフルになろう!!
自分たちで作った新聞紙ボールを、窓につるしたカゴに投げていれるゲーム☆
20個程あるボールを4人で全部入れようと頑張っています。
協力をして全部入れることが出来ました!!!
とっても楽しかったようで、3回も繰り返して遊んでいました。
外での自由遊びが終わった時に、子どもたちから「おんぶ競争をしたい!」という声が聞こえました。
倒れるのではないか、おんぶ出来ないのではないかと不安だったのですが、しっかりと友だちを支え倒れる姿もありませんでした。
短い距離を歩いて行い、たくさんの笑い声が聞こえました。
給食が終わった後に、掃除もかねて雑巾リレーをしています。
「簡単だよ~」と言っていた友だちも終わった後は、「腕が疲れたよ」と腕や足の力をつかいました★
「部屋もピカピカになって良かったね」と話しをしている姿も見られました。
トレーニングを行う日もあります♪
腕を伸ばして腰を上げて10秒保ちます。
さまざまな種類を行っていると、子どもたちから「これはどう?」などアイデアが出てくるので、取り入れて体を鍛えています。
「先生!こんなトレーニングもあるよ!」と自ら考えて教えてくれました。
意欲が伝わりとても嬉しく感じました。
体を鍛えることも運動会の練習もしてきました。
明日は自信をもって全力で皆頑張ろうね!!
☆つきぐみ きらきら あきらめないで がんばるぞ!☆
あらら!?の呪文
2014年10月10日
運動会を盛り上げよう!!
2014年10月09日
運動会当日の装飾作りを紹介します。
体操着を着ている自分を描きました。
自分てどんな体だったかな?
髪の毛は?など
自由画帳に練習しました。
大きな模造紙には園庭を作りました。
庭を何度も見に行って、遊具の形を
確認していました。
ここにみんなを貼って完成です。
こちらは空に飾る旗作りです。
マーブリングで色を付けています。
特殊な絵の具を水に落とし、
息を吹いて模様を作っています。
持ち上げるとこんな感じ!
同じ模様は1つもなくて
とっても楽しそうです。
ひもに旗を付ける手伝いもしてくれました。
当日は空に飾られていますので
探してみて下さいね。
(個人の名前は付いていません)
組体操のはちまきを
洗ったあとに、しわを伸ばしています。
家庭での手伝いで、洗濯物を
たたんでいる子が多いようで、
手慣れた感じがします。
手分けをして干してくれています。
みんなが手伝ってくれると
あっという間に終わります。
自分達で進められることが多くなり
幼稚園最後の運動会を迎えます。
子ども達も取り組み方が積極的になり
充実した時間をすごしてきました。
またひとつ成長した姿を
見て下さいね!
- 入園を希望される方へ