
ひよこ(未就園児クラス)
晴れの日も、雨の日も楽しく遊べました!
2021年06月08日
やっと晴れた木曜日クラスは、『泥んこ遊び』ができました。
砂場に水を流して川を作ったり、水を貯めて池を作ったり、真っ黒になり遊びました。
在園児のお手伝いもあり、とてもダイナミックな遊びが出来ました。
なかなか経験の出来ない事なので裸足に抵抗があると思いますが、またできたらいいなと思います。
肌で砂の感触を感じられ、感触遊びが出来ました。
自分のマークのカードが出てくると、『はーい!』とよい声で返事をしてくれました。
良く分かっていてびっくりしました。
月刊絵本の『歯磨き』の話も、お母さんと一緒にページをめくり見ました。
かばさんのはみがき、上手にできましたね。
親子の時間が、いいですね。
金曜日クラスは雨のため、室内で『新聞紙遊び』をしました。
お母さんも一緒に、新聞紙をビリビリ‼指先を上手に使いちぎることができました。
なかなか家では出来ない遊びなので、思い切り楽しみました。
袋に新聞紙を入れて…
最後は、「てるてる坊主」を作りました。
「来週は、晴れますように…」
シールをぺたぺた!ちょうちょを作りました。
2021年06月02日
シールを剝がすのがとても上手でビックリしました。
ペタペタたくさん貼れました。
かわいいちょうちょが出来ました。
出来たちょうちょを持って、ニコニコの笑顔でした。
ちょうちょのお散歩…アンパンマンにとまった!
歌に合わせて、散歩をしながら楽しく遊びました。自分で作った物で遊ぶって、嬉しいですね。
みんな、大事に持ち帰っていました。
アンパンマン体操の、『バランス』上手にできていました。
お母さん方も、一緒に体操してくれました。
お誕生会も、みんなでお祝いできました。
好きな食べ物や色をインタビューしました。マイクに興味津々でしたが、お母さんと一緒に答えてくれました。
かわいい手形のスタンプ。3歳の手の大きさ。これからが、楽しみです。
プレ保育未入会向けの「幼稚園見学会」について
2021年05月27日
令和3年度研究活動~レクリエーション~
2021年05月26日
あいはら幼稚園では、子どもの健やかな成長と保育の質の向上のため、毎年テーマを設定し、研究活動を行っています。
今年度は、『友だちと積極的に関われる子どもの育成を目指して』というテーマをもとに、レクリエーション活動に力を入れ、学年で遊ぶ機会を増やし、クラスだけではなく、より多くの友だちと関われる時間をつくりました。
各学年、学期ごとに【ねらい】を定め、段階を踏んで働きかけていきます。
【年少】
1学期:保育者と一緒に遊ぶことから始め、『安心感』を抱き、園生活の不安が軽減される。
2学期:友だちと『同じ遊び』をすることに興味が湧きはじめる。
3学期:保育者との遊びや一人遊びではなく、『友だちと遊びたい』と思うようになる。
【年中】
1学期:保育者だけでなく『友だちと一緒に遊ぶ』楽しさを感じる。
2学期:『友だちと力を合わせてできた』という気持ちを感じる。
3学期:友だちと誘い合い『集団で』遊べるようになる。
【年長】
1学期:保育者や友だちと、遊びを『考えながら』楽しむ。
2学期:遊びを提案する中で、『自分の思い』を話したり、友だちの話を聞いたりする。
3学期:『子どもたちの中で』、遊びの提案やルールを決めることができるようになる。
3密を防ぎながら内容を工夫し、子どもたちが安全に楽しく活動できるようにしていきます。活動の様子は、今後のブログで順次お伝えしていきます。
5月の園庭開放(中止)について
2021年05月11日
緊急事態宣言により5月に予定をしていました、園庭開放は中止、土曜開放は延期とさせていただきます。
園庭開放実施について
2021年04月23日
緊急事態宣言が25日、日曜日から発令される予定となっています。あいはら幼稚園では、お子様の健康を第一優先に考え、4月26日(月)に予定していました園庭開放を中止することに致しました。
5月は、17・24・31日(月)と、29日(土)の休日開放日を予定しています。
時間は、10時40分~12時00分になります。今後の変更などありましたら、またお知らせ致します。
桜のあんどん
2021年03月30日
幼稚園に春が来た
2021年03月24日
園庭開放について
2021年03月05日
緊急事態宣言の延長により、3月の園庭開放(8,15日)を中止します。
また来年度、お待ちしています。
町田市からのお知らせ
2021年02月26日
- 入園を希望される方へ