どんぐり広場(お知らせ)
年長 10月 研究内容【フラフープくぐり】
2021年11月01日
年長の10月の研究内容は『フラフープくぐり』を行いました。
遊び方は1.チームで横一列に並び、手を繋ぐ。
2.端の子がフラフープを持ち、「よーい、どん。」の合図でフラフープをくぐり、隣の子へ繋ぐ。
3.最後の子までくぐれたら、チーム全員が座る。
4.早く座ったチームの勝ち。
始めは競争よりも、くぐれるか、落とさないか不安と緊張が見られましたが、
回数を重ねると自然と子どもたち同士でくぐりやすいように工夫をしてあげたり、くぐるのを手伝うようになってきました。
また、チームごとに勝つための作戦会議をしました。
並び方を背の順にして凹凸をなくすようにすることや手を離さないようにする、
終わった子もチームの友だちを応援するなど子どもたちなりに考えて実践しました。
チームで作戦を立てることで、仲間意識が芽生え、ゲームに対しての意欲が増したり、
勝敗だけでなく、応援や協力することの大切さを味わえたレクリエーションになりました。
年中10月研究活動
2021年10月29日
年中の10月のレクリエーションは、「フラフープリレー」を行いました。「友だちと協力すること」「勝敗のあるゲームを楽しむ」が目標です。
運動会で年長さんのリレーに憧れを抱いた子ども達は、「フラフープでリレーをするよ」と言うと大喜び。全力で走って、次の友だちへ繋ぐことを楽しめました。
運動会の経験から、力を合わせる事や友だちを応援する事が自然とできるようになっていました。
4チームに分かれて戦いました。フラフープの中に入って走り、Uターンして戻ったら次の友だちへ渡します。
運動会の経験から、走り方も速くなりました。
次は、2人組になって走りました。
1人の時とは違って、友だちと速さを合わせて走る必要があります。
ペアの友だちが転ばないように、気持ちを合わせて協力して走っていました。ニコニコで楽しそうです。
順位発表の様子。一位になると大喜びです!何度も戦って色んな順位を経験し、勝った時の嬉しさを実感したと思います。
年少 10月研究活動「やきいもグーチーパー♪」
2021年10月28日
年少10月の研究活動は、「やきいもグーチーパー」です。
①「やきいもグーチーパー」の手遊び歌をみんなで歌い楽しみます。
➁歌い終わりに保育者が出すじゃんけんを聞き分けて動きます。
●グー➡小さく丸まる。
●チョキ➡二人組を作る。
●パー➡みんなで丸くなる。
この日は保育者ではなく各クラスの代表のお友だちに保育者の役をやってもらいました。
みんなで大きな声で歌って…
「やきいもじゃんけん、じゃんけんぽん!!」
「チョキだ!」
「一緒に手を繋ごう!」
チョキに反応して近くのお友だちと二人組。
みんな動きが素早いです。
さあ次は…!?
「パー!」
さあ、みんなで手を繋いで丸くなります。
手を伸ばし合ったり声を掛け合ったりして、あっと言う間に大きな円を作ることができました。
以前は声を掛けることに戸惑いを感じる子も多くいましたが、誰とでも自然と声を掛け合えるように変化してきました。
歌を歌うことも、「みんなと歌うこと」に楽しさを感じられるようになってきました。
年少 9月 研究活動
2021年10月04日
1学期のレクリエーションは、“個々”で考えて動く内容でしたが、2学期からは、“友だちと一緒”に行うことで成立する遊びを多く行っていきます。
9月の研究活動は、みんなで楽しめる『お天気ごっこ』という遊びを行いました。
「天気、天気 なんの天気?」の掛け声に合わせて、指定された『お天気』に合った動きを瞬時に行う遊びです。
①カミナリ:おへそを隠す。
②雨 :両手で傘を表現しながら頭を隠す。
③風 :全身を使って風になびくような動きをする。
④台風 :複数人と手を繋ぎ、輪になって座る。
友だちを意識できるような働き掛けを心掛け、子ども自身が「友だちと一緒にできた」と感じられるように促しました。
また、リズミカルな掛け声をつけたことで一体感が生まれ、「次は何かな?」「ドキドキするね。」など、友だち同士で話しながら参加する姿も見られました。そういった姿から、友だちの幅が少しずつ広がってきたことが伺えます。
信頼関係が深まってきた保育者にかかわってもらいながら、 隣にいる友だちと楽しさを共有することに心を弾ませ、集団遊びに加わる楽しさを感じ始めたようです。
年長 9月研究活動
2021年10月04日
10月は、学年で4チームに分かれて「ロープくぐり」を行いました。
ルールを説明します。
➀ロープを持つ人2人、他の子は1列になって並ぶ。
②ロープを持った2人はロープを持って走る。全員跳んだら、列の子はしゃがみ、ロープの子はロープを持ち上げて列の先頭まで走って座る。
③全員しゃがめたチームが勝ち。
1回目のロープくぐりでは初めてということもあり、どのチームも慎重。跳ぶこと、跳ぶ子に合わせることに必死でした。
しかし、回数を重ねると、みんなで力を合わせる必要があることを知り勝ちたい・負けて「悔しい」気持ちが芽生えてきました。
そこで、次回のロープくぐりゲームに向けて、各チームで作戦会議をしました。
こちらはにじ組の様子です。1回目のロープくぐりで負けてしまった経験もあり、勝ちたい・悔しい気持ちからかチーム全員が話し合いに集中していました。ロープを持つ人を決める時には、ジャンプが得意な子、足の速さに自信がある子など子どもたちになりに考えて話していたり、ただじゃんけんで決めるのではなく「~~だからじゃんけんしよう」とチーム全員が納得したうえでじゃんけんの手段を選択したり・・・作戦会議の様子から、チームの一体感や成長が感じられました。
作戦会議後は、子ども同士で声を掛け合い練習する姿も。保育者の合図ではなく「いくよ!」「せーの!」とチームに呼び掛けたり、「背の順の方が飛びやすいかな?」と実際に動いてみることででてくる問題について考えたりと、子どもたちなりに話し合いや練習を重ねていけばいくほど心はひとつになっていました。
どのチームも作戦会議を終えた2回目のゲームです。1回目の時よりも跳ぶ子もロープを持つ子も息がピッタリで、勝敗に対する意識も強くスピード感が違いました。2回目はどのチームも、チームを意識し対決を楽しむ姿が見られました。
今回のレクリエーションを通し、協力することや友だちと活動を進めるという、9月の目標に沿って取り組むことができ、子どもたちの成長に感心しました。また、運動会の練習と並行して取り組んだことで、組体操・リレーで学んだ仲間意識や勝敗に対しての気持ちが活かされてチームの一体感を感じることが出来ました。今後の成長も楽しみです。
年中 9月 研究活動
2021年09月30日
今月は友だちと力を合わせるということを目標に「ボール送りゲーム」をクラス対抗で行いました。
ボールを頭の上から後ろの人にまわし、どちらのチームが最後まで早くまわせるかという単純なゲームですが、途中でボールを落としてしまったり、後ろの子が気づかず受け取ってもらえなかったりと、最初はうまくいかずに時間がかかりました。
いつ順番がまわってきても良いようにしっかり前を向いて待つように伝え、再度挑戦!
繰り返すうちに要領をつかんで段々と早くなっていきました。
こちらもボールを使ったゲームですが、今度は2人で力を合わせて行う内容に変えてみました。
2人でレジャーシートを持ち、ボールが落ちないようにスピードを合わせながら運びます。
クラス対抗ということで、「頑張れ!」と友だちに声援を送る声が自然と出てくるようになりました。
クラスにまとまりが生まれ、運動会へとつながる良い経験ができました。
運動発表会練習(年少)【動画】
2021年09月15日
10月9日に予定されています、運動発表会に向けて練習を頑張っています。
運動発表会練習(年中)【動画】
2021年09月15日
10月9日に予定されています、運動発表会に向けて練習を頑張っています。
運動発表会練習(年長)【動画】
2021年09月15日
10月9日に予定されています、運動発表会に向けて練習を頑張っています。
入園説明会のお知らせ
2021年09月10日
9月15日(水)の入園説明会は予定通り実施致します。
時間:10時30分~11時30分(予定)
場所:当園ホール
・お車でご来園の方は、当園裏駐車場をご利用ください。
・室内履きをご持参ください。
・緊急事態宣言中のため、資料のみのお渡しもできますのでご連絡ください。
願書希望の方は、同封の「事前申し込み書」を9月中に提出してください。
資料に関してのご質問は、随時お受け致します。
- 入園を希望される方へ