東京都町田市のゆたかな自然がお庭の幼稚園「あいはら幼稚園」

どんぐり広場(お知らせ)

一雨毎に春めいて

2021年01月27日

寒い日が続きます。

でも、あいはら幼稚園に、春は近づいてきています。

一雨毎に春めいて

園庭のお城のすべり台そばにあるしだれ梅は、梅の花が三輪ほどほころび始めました。

気がついた子どもが、教えに来てくれました。

一雨毎に春めいて

降った雨水が氷るような中で、菜の花も咲いています。

菜の花のにおいを確認するように鼻を近づけている子もいます。

 

一雨毎に春めいて

裏の駐車場には、人知れず水仙が咲いています。

寒い寒いと思っていましたが、

春はあいはら幼稚園にも、着実に近づいてきています。

公園 アイディア募集

2021年01月06日

都立陵南公園サービスセンターより「公園であったらいいな」のアイディア募集がありました。

後日、お子様を通してチラシを配付致します。

公園 アイディア募集

お子様とアイディアを考えて、是非応募してみてください。

町田市子ども発達センターからのお知らせ

2020年12月28日

町田市子ども発達センターからお知らせが届いていますので、ご紹介いたします。

興味・関心のある方は、直接お問い合わせください。

町田市子ども発達センターからのお知らせ

第2学期終業式

2020年12月25日

12月25日、2学期の終業式を迎えました。

第2学期終業式

制服に着替えた子どもたちが、園庭にきれいに整列しました。

いつも終業式はホールで行いますが、今年は園庭で行うことにしました。

 

第2学期終業式

園長から、2学期に頑張ったことや冬休み中に気を付けることについての話しがありました。

どの子も、とてもしっかりした姿勢で聞くことができました。

第2学期終業式

最後の挨拶も、しっかりしとできています。

式の様子からも、子どもたちの成長がみてとれます。

「1月12日の始業式に、またみんなそろって元気な顔で会いましょう。」と

約束をして、終業式を終わりました。

ミニSL乗車体験②

2020年12月16日

 

 

ミニSL乗車体験②

先ず初めに、プロジェクトの方々とご挨拶をしました。

ミニSL乗車体験②

SLの特別切符をもらい、学生さんに一人ひとり切ってもらいます。

 

 

ミニSL乗車体験②

今日一日の駅長さんは、なんと園長先生。

みんなで声を揃えて「出発進行!」

 

ミニSL乗車体験②

お花のトンネルをくぐって、、、

 

ミニSL乗車体験②

「ハイチーズ!」

とってもいい笑顔です。

ミニSL乗車体験②

年少さんも、手すりにしっかりつかまって上手に乗れました。

ミニSL乗車体験②

お友だちや先生たちに手を振られて、益々笑顔に。

SLも元気いっぱい走ります。

ミニSL乗車体験②

先生も一緒に楽しみました。

ミニSL乗車体験②

あいはら幼稚園の、新しい、楽しいイベントがまた一つ増えました。

今日は、子どもたちの心に残る思い出になったことでしょう。

企画してくださった、相原にぎわい創生プロジェクトの皆さま方、本当にありがとうございました。

 

ミニSL乗車体験②

本日お子さんが帰りましたら、是非お話を聞いてあげてください。

ミニSL乗車体験①

2020年12月16日

今日は、今年最後のお楽しみイベント、ミニSLの乗車体験でした。

相原にぎわい創生プロジェクトの方々に、計画、準備をして頂き、今日無事に開催することができました。

寒い日でしたが、SLの来園を太陽も歓迎してくれたかのように、温かい日差しが一層子どもたちの笑顔を引き立ててくれたような気がしました。

今日の準備や、体験時の園児の様子をお伝えします。

 

 

ミニSL乗車体験①

SŁが安全に走れるように、プロジェクトの方々、法政、相原連合町会も皆さんが早朝から準備をしにきてくれました。

ミニSL乗車体験①

ミニSL乗車体験①

立派な踏切もあって、本格的です。

ミニSL乗車体験①

幼稚園でも、駅の看板や、トンネルを用意しました。

ミニSL乗車体験①

ミニSL乗車体験①

さぁ!いよいよ出発進行です!

②へ続く・・・

ミニSL乗車体験①

ミニSL乗車体験①

プラレールで遊ぼう

2020年12月16日

法政大学の学生ボランティアグループから、催し物のご紹介がありましたのでお知らせします。

プラレールで遊ぼう

休日の一時、お子様と一緒に参加されてはいかがでしょうか。

年長・11月 研究活動

2020年12月11日

11月のレクリエーションは、「からだじゃんけん」を行いました。寒くなってきたこの時期、体を使ってグー・チョキ・パーを作って勝負すると、あっという間に体が温まるので、子どもたちが寒がっている時には、楽しんでから外遊びの開始をしています。普段手で楽しんでいるじゃんけんも、体じゃんけんになると、「グーは、しゃがむんだ」「パーは、手を大きく広げるんだ」と、少し頭も使って楽しめました。「さいしょはグーじゃんけんぽん」のタイミングに合わせてしゃがんだり、立ったりは、タイミングを合わせるのが上手になりました。また、ちょっとした体力作りにもなりました。親子でも楽しめると思いますので、屋外で寒い時など、ぜひ遊んで体を温めてみてください。

年長・11月 研究活動

体を大きく使って、グー・チョキ・パーを作って勝負です!

年長・11月 研究活動

年長・11月 研究活動

年長・11月 研究活動

年長・11月 研究活動

友だちとペアになっての勝負も楽しんでいました。何度もペアを替えてじゃんけん勝負をしていくうちに、体がポカポカになりました。

年長・11月 研究活動

年長・11月 研究活動

年長・11月 研究活動

いつも楽しんでいる”じゃんけん列車”のゲームも、この日は「体じゃんけん」で勝負し、いつもよりも盛り上がりました。

年長・11月 研究活動

3人の勝負も、声を出してタイミングがバッチリでした。勝ち続けた子は、沢山体を動かすことが出来ました。

年中・11月研究活動

2020年12月11日

11月の研究活動は、二つのゲームをメインに行いました。

まずは『あいたたじゃんけん』です。じゃんけんで負けた方が、徐々に足を開いていくというとても簡単なルールです。

年中・11月研究活動

とても簡単な内容ですが、じゃんけんが上手になった今の時期だからこそできるゲームです。

また、みんなでタイミングをあわせて「じゃんけんポン。」と発声することで、一体感が生まれます。みんなで一緒に楽しむ感覚を十分に味わうことができます。

じゃんけんをした瞬間、「やったー。」や「あぁ。負けたー。」と、色々な反応が見られ、とても楽しい雰囲気になります。

年中・11月研究活動

続いては、『ブーフーウーゲーム』です。

ゲームの開始と同時に、ブーとフーとウーの3種類のうち、一人ひとり担任から指示をされた言葉しか話すことができなくなります。「ブー?」などとお互いに聞き合い、同じグループのお友だちを探して、集まるゲームです。

これは、受け身だけでは出来ないゲームです。以前より、自分から友だちに働きかける姿がたくさん見られるようになりました。

2学期は、研究活動を通して友だちとの関わりが深まりました。3学期も、子どもたちが人と関わることを楽しめるように促していきます。

年少・11月研究活動

2020年12月07日

11月の年少の研究活動内容をお知らせします。

11月は「ねことねずみ」というレクリエーションをみんなで楽しみました。

何かになりきることが上手になってきた年少さん。

今月はねことねずみに変身です!

 

年少・11月研究活動

◆遊び方

①ねことねずみチームに分かれて、各チームの陣地をライン等で設定します。

②2メートルくらいの間隔で向き合い、横1列になって並びます。

③保育者が「ね、ね、ね、、、ねこ!」と言ったらねこチームがねずみチームを追いかけ、逆に「ね、ね、ね、、、ねずみ!」と言ったらねずみチームがねこチームを追いかけます。

④捕まる前に自分の陣地まで逃げます。

⑤最後まで捕まらなかった子の勝ちです。

 

 

年少・11月研究活動

年少・11月研究活動

はじめは呼ばれたら逃げるのか、追いかけるのか混乱する姿も見られましたが、回数を重ねていくうちに覚えられるようになってきました。

「やったー!!捕まらなかった!」

「ドキドキするね!」

追いかけっこのスリル感をおもしろく感じられるようになりました。

年少・11月研究活動

捕まってしまうと悔しくて泣いてしまう子も…

遊びの内容やルールを以前よりも深く理解して遊ぶようになってきたことが感じられます。

でも悔しい気持ちをバネにして「次頑張ろう!」と気持ちを切り替えられるようになった子も増えました。

複雑なルールも理解して遊べるようになってきたので遊びに変化をつけながら、少しずつ遊びの幅が広がるよう今後も色々なレクリエーションを楽しんでいきたいと思います。

Return to Top ▲Return to Top ▲