どんぐり広場(お知らせ)
卒園式会場準備完了
2017年03月17日
卒園式準備
2017年03月17日
たてわり保育
2017年02月21日
2月20日月曜日に、今年度最後のたてわり保育を行いました。
各グループで、制作やゲームなどをして楽しみました。
制作での年長さんの関りを見ていると、手を貸すタイミングや声のかけ方、そのしぐさなどから「相手を思いやる気持ち」が自然と育ってきていることが感じられ、とても嬉しく思いました。
宝探しゲームの様子です。ゲームにおいても、みんなが親しみをもって仲良く参加できていました。また、このようなルールのある集団遊びを年少さんも楽しめるようになったことに成長を感じました。
異年齢の友だちとの関りを通して、年長さんは年下の子にしてあげられることを自分なりに考えて接することができたように思います。来年度は、年中・年少さんがその年長さんの姿を思い出しながら、新年少さんを思いやる気持ちで迎えていけることを期待しています。
3月の集い「お別れ会」では、年長さんに友だちアーチをくぐってもらい、笑顔で送ってあげられると思います。
2月の集い
2017年02月21日
20日(月)は、2月の集いを行いました。
最初に園長から、
「風邪がはやっています。」
「手洗いうがいの他に、しっかり食べることと、しっかり眠ることが大事。」という
話がありました。
みんな静かに聞いていました。
続いて原教諭から、砂場のおもちゃの話がありました。
片付けの時は、決められた箱にしまうこと。
砂場におもちゃが残っていると、消毒の時に入る耕耘機で壊れてしまうことがあります。
というお話でした。
続いて、ひまわり組の子どもが代表になって、
全員で「エクスピアリー・ドーシャス体操」をしました。
アップテンポの曲で、初めての子はまだ上手に踊れない様子でした。
最後に、小岩教諭から朝の挨拶が上手に出来ている子を、全員の前で紹介してもらいました。
みんなから大きな拍手をもらっていました。
暖かな日差しが子どもたちを包み、落ち着いた雰囲気の中で2月の集いが行われました。
園庭の隅には、水仙が咲いています。
そして梅の花も。
あいはら幼稚園にも、もうそこまで春がやって来ています。
豆まきがありました。
2017年02月02日
「おはようございます。」園児たちの元気な朝の挨拶が聞こえます。
あれ?これは何?
正門に鬼除けの柊の葉と、鰯、唐辛子が飾ってあることに気付き、興味津々です。
さあ、豆まきの時間です。この日のために、一生懸命作った鬼のお面を被って集まります。鬼の話を持ち掛けると、余裕な表情の園児や、なんとなく不安そうな表情の園児がいます。みんな様々な気持ちで、豆まきの始まりを待ちます。
豆まきのクイズなどをした後は、福の神の登場。2月生まれの年長児にもお手伝いを頼みました。
福は~内!!
福の神の投げた豆を精一杯体で受けます。
福の神が帰り、いよいよ鬼の出番です。
司会が、「昨日の夜幼稚園に、鬼から、先生たちにいたずらをして子どもたちを困らせるからな!」という電話があったことを伝えると、急に静かになり真剣モードの園児たち。
太鼓の音と共に、3人の鬼がやってきました。
鬼の宣言通り、保育者を順番に襲いに行く鬼たち。園児は、保育者を助けようと、一生懸命豆を投げつけます。
みんなに豆を投げられ、降参した鬼たち。小さくなって、先ほどの勢いはどこへやら…
みんなのパワーに圧倒されたようです。
もう幼稚園に来ないことを約束し、どこかへ帰っていきました。
みんなが一年、幸せに暮らせますように。
もちつきを行いました!
2017年01月12日
1月11日(水)穏やかな冬晴れの下、もちつきを行いました。
朝早くから、保護者や大学生の皆様がお手伝いに大勢来てくださいました。
男性を中心に、早速火おこしが始まりました。
餅米の蒸し加減を見るのも、お父様方がやってくださいます。
園児がつけるようになるまで、お父様に餅になる手前までおもいきりついていただきました。
子どもたちは、力いっぱい杵を持ち上げるお父様方の姿に夢中になっています。
餅をつく人と手合わせ(あいの手)の人が、調子を合わせます。
さて、次は園児たちの出番です!
「よいしょ~よいしょ~」のかけ声に合わせてもちつきをします!
お餅の出来上がりです!
「おいしそ~う」「はやく食べたい!」という声が沢山聞こえてきました。
つきたてのお餅は柔らかくて、美味しさも格別のようです。
「のびる~。」
今年度は、防災備蓄品の「五目ご飯」も仲間に入りして、一緒においしくいただくことが出来ました。
餅をのどに詰まらせる子もなく、気をつけながら食事が出来たことにもほっとしています。
お母様方には、豚汁作りを中心に作業していただきました。
毎年、「もちつき」という日本の伝統行事を行えるのは、保護者や学生ボランティアの皆様のご協力があってこそとつくづく感じております。
皆様には何のお礼もできませんが、園児や職員と一緒に楽しい時間を過ごしていただくことが、せめてものお礼です。
保護者の皆様、大学生の皆様、早朝の寒い時間から本当にありがとうございました。
お陰で、子どもたちはとてもいい体験をすることが出来ました。
3学期始業式
2017年01月10日
2学期 終業式
2016年12月22日
運動会・発表会・クリスマス会など、行事だけでもいろいろなことがあった2学期。
今日はその2学期の終業式です。
今学期の登園日数は80日でした。
式を始めるにあたり、クラス毎にホールに集まって来て、全クラスが揃うまで静かに待ちました。
まず最初に、園歌を元気よく歌うところから式が始まります。
園長や先生方と挨拶をして、話を静かに聞きます。
2学期の出来事、頑張ったことについて、園長先生のお話がありました。
そして、休み中は人に会う機会が多いので
挨拶を丁寧にしましょうというという話もありました。
明日から18日間のお休みになることを聞くと、
嬉しそうな表情の子と、つまらなそうな表情をする子がいました。
また1月10日に、今日のように元気な顔で会うことを約束して
式を終わりました。
クリスマス会がありました。
2016年12月20日
サンタからの手紙が幼稚園に届いた日から、毎日園児たちが楽しみにしていたクリスマス会の日がやってきました。
はじめに、年長児がキャンドルを持って入場しました。このキャンドルは、お泊り保育でも使いましたが、子どもが自分で絵を描き、ポリ袋を張り付けて色をつけました。
年少さんと年中さんは、初めて見るキャンドルに興味津々で、「綺麗~!」と目が釘付けでした。
続いて、職員によるハンドベル演奏です。『もろびとこぞりて』と、『小さな世界』の2曲を演奏しました。知っている曲に、園児たちが自然と歌詞を口ずさんでいました。キャンドルの光の中でハンドベルの音楽…園児たちはクリスマスのロマンチックな雰囲気を、楽しんでもらえたようです。
ハンドベルの余韻に浸っていると…どこからか鈴の音が!!園児たちは、サンタさんがどこから来るのかと、キョロキョロ周りを見渡します。
カーテンが開き、サンタさんが登場すると、園児たちから歓声が沸き起こりました。
代表児がサンタさんに質問をしました。「サンタさんはお風呂に入るのですか?」「何色の家に住んでいるのですか?」など、ドキドキしながらも、しっかりと声に出して聞くことができました。サンタさんに、『あわてんぼうのサンタクロース』の歌を披露し、プレゼントをもらいました。プレゼントには、サンタさん手作りの素敵なメッセージカードも付いていて、とても嬉しそうな園児たち。きっと素敵な思い出になったことと思います。
縦割り保育
2016年12月14日
12月14日水曜日は、今年最後のたてわり保育。
楽しく会話をしたり、労りの言葉が自然と出たりする園児の姿が印象的でした。
制作を楽しみながら、「ねえ!この前の発表会でうさぎ役だったよね?」と、年中さんに語り掛ける年長さん。相手が話しやすいようにと考えたのでしょう。
コミュニケーションの取り方が上手になってきたなと感じました。
絵本を読み終え、片づける時間になると…「しまってあげるよ。」と年長さん。一人で片づけたい年少さんの気持ちを表情などでくみ取ると、「じゃあ、おいで。」と優しく手を添えて絵本棚に連れて行ってあげていました。相手の気持ちを察知して行動する力もついてきたように感じます。
この日は大好きな「あったかカレー!」
「カレーおいしいね!」
水筒やお箸セットを見て「わたしも○○好きだよ!同じだね。」など・・
3学年で共有できる話題を出してはみんなで会話を楽しむ姿がありました。
これからも、異年齢の関わりの中で育まれる一人ひとりの良さを見つけていきたいと思います。
- 入園を希望される方へ