
ひよこ(未就園児クラス)
第3回ひよこクラブ
2019年05月16日
第一回ひよこクラブ
2019年05月08日
第1回目『木曜日クラス』の日程変更について
2019年04月16日
coming soon
2019年04月03日
プレ保育『金曜日クラス』を募集しています
2019年03月20日
【前期ひよこクラブ応募状況(3月20日(水)現在)】
・募集しております前期のひよこクラブ入会申込みですが、御陰様で多くの方に入会頂いております。本当にありがとうございます。『金曜日クラス』を中心に引き続き募集しておりますので是非ご入会ください。
■火曜日クラス:若干の空きがあります。
■木曜日クラス:若干の空きがあります。
■金曜日クラス:空きがあります。
【お知らせとお願い】
・募集要項は、ホームページの『プレ保育』のページをご覧ください。
・定員に達していない場合でも、人数調整のため一時的に募集を締め切る場合がございます。予めご承知ください。
・応募状況が変わる場合がございます。『ひよこクラブ・ブログ』を随時ご確認ください。
30年度体験入園の様子
2019年02月26日
平成31年度入園対象児の体験入園を開催しました。
ホールでは全体会を行いました。職員による出し物や、親子で楽しめる触れ合い遊びなどを行い、緊張していた子も少しずつリラックスした表情になってきました。
全体会の後は、少人数で各クラスに分かれ、様々な活動をしました。保護者と離れ、一人で活動することはとても不安だったと思いますが、一人で椅子に座ったり、出席確認で返事をしたりと、初めての経験に一生懸命に取り組む子どもたちの姿は、とても立派で、そこに大きな成長を感じました。
親しみのあるアンパンマンのお面にクレヨンで色を塗り、頭に被ったら完成です。
お面を被り、アンパンマン体操を踊りました。初めは恥ずかしがっていた子どもたちも、曲がかかると笑顔で踊りだしました。
その後は、保育室の玩具で遊びました。ままごとをしたり、ブロックで遊んだり、友だちや保育者と触れ合いながらゆっくりと過ごすことができました。
保護者が迎えにくると、「泣かなかったよ」「楽しかったよ」「これ作ったんだよ」と、夢中で話す姿が見られました。そんな姿を見て、私たちもとても嬉しい気持ちになりました。
玄関で子どもたちを見送っていると、「さようなら」と、可愛らしい声で上手に挨拶をしてくれました。自分で上履きを脱いで靴を履こうとする子もいて驚きました。まだまだ個人差があると思いますが、「自分でやりたい」という気持ちが大きく膨らんできたようです。4月の入園式で会えることを楽しみに、幼稚園でお待ちしております。
慣らし保育の様子
2019年02月19日
初めての幼稚園生活はお子様にとって不安なものです。保護者と離れて一人で幼稚園に来るだけでも大変なことですが、何をしたらいいか分からない、どんなことをするのかが分からないと、不安を抱いているお子様も多いと思います。そのようなお子様たちの不安を少しでも和らげて幼稚園生活をスタートさせてあげられればという願いのもとで、慣らし保育を行いました。
出席確認では、椅子に座り、一人で返事をすることができました。大きな自信に繋がったと思います。
また、親しみのある手遊びやダンスを踊ったり、シアターや手品を観たりして楽しみました。
一人で頑張った子どもたちに、ささやかなプレゼントを用意しました。
迎えに来たお母さんたちにたくさん褒めてもらえて嬉しそうな子どもたち。自信に満ちた良い表情をしていました。慣らし保育は各クラス1回だけですが、子どもたちにとってこの日の経験は大きなものであったと思います。
ひよこクラブ『金曜日クラス』を募集しています
2019年02月19日
【前期ひよこクラブ応募状況(3月20日(水)現在)】
・募集しております前期のひよこクラブ入会申込みですが、御陰様で多くの方に入会頂いております。本当にありがとうございます。『金曜日クラス』を中心に引き続き募集しておりますので是非ご入会ください。
■火曜日クラス:若干の空きがあります。
■木曜日クラス:若干の空きがあります。
■金曜日クラス:空きがあります。
【お知らせとお願い】
・募集要項は、ホームページの『プレ保育』のページをご覧ください。
・定員に達していない場合でも、人数調整のため一時的に募集を締め切る場合がございます。予めご承知ください。
・応募状況が変わる場合がございます。『ひよこクラブ・ブログ』を随時ご確認ください。
後期ひよこクラブ第10回のお知らせ
2019年01月28日
■後期ひよこクラブ第10回のお知らせ
【日程】
1月29日(火)・31日(木)・2月1日(金)
【時間】
10:40~12:15 予定
【活動内容】
1・2・3月生まれの誕生会・豆まき・給食試食・お別れ会
【持ち物】
①上履き(お子様と保護者)
②水筒
③手拭きタオル
④着替え(汚れた時用)
⑤カラー帽子・名札・出席カード
⑥給食セット
【お知らせ】
■慣らし保育に参加されないお子様の『カラー帽子と名札』を回収致します。
■在園児と同じ給食を食べます。メニューを確認し、アレルギー等がある場合は前日までにお知らせください。
■<給食セット>:箸・スプーン・フォーク・敷く用のナフキン・食事用のエプロン等(必要な方)を各自でお持ちください。
■親子で1つの弁当です。保護者用や弟妹用に、お弁当やおにぎり等を持参していただいても構いません。
【各曜日のメニュー】
火曜日クラス:チキンカツ・ツナとブロッコリーのサラダ・黄桃・ごはん
木曜日クラス: じゃがのりまきてん・マカロニサラダ・パイン・ごはん
金曜日クラス:野菜のトマト煮込み・かぼちゃコロッケ・ひじきサラダ・アップルマンゴー・ごはん
後期ひよこクラブ第9回目『ゆくのき学園散歩』の様子
2019年01月23日
今回は園外保育で、ゆくのき学園に行きました。ゆくのき学園は、あいはら幼稚園からも近い、小中一貫校です。
初めに、動物の見学をさせてもらいました。
可愛いヤギにそっと近づき、触ったり、餌やりをしたりして楽しみました。
次は、校庭で遊びました。綺麗な芝生の広い校庭を見るなり、目が輝く子どもたち。鬼ごっこやかくれんぼをして、のびのびと遊びました。たくさん走り、体もポカポカ温まりました。
ゲームの後は、自由遊びです。落ち葉拾いやブランコなど、好きな遊びを存分に楽しみました。
回を重ねるごとに、お友達と関わる姿も見られるようになりました。
園外でのびのびと遊んだことで、心も身体もリフレッシュできたようです。
紙芝居の読み聞かせの時間では、保護者と離れて、保育者や友だちのそばで話を聴ける子が増えてきました。少しずつ保育者との信頼関係が築けてきたのではないかと感じられます。一人ひとりのペースを大切にしながら、保育者と遊ぶ喜びを感じてくれるようになったらいいなと願っています。次回はいよいよ最後の活動です。お会いできることを楽しみに、幼稚園でお持ちしております。
- 入園を希望される方へ