
ひよこ(未就園児クラス)
■後期ひよこクラブ第6・7回 『さつまいも掘り』の様子
2018年11月16日
後期ひよこクラブ第8回のお知らせ
2018年11月16日
■後期ひよこクラブ第6回 『魚釣り』の様子
2018年11月13日
『火・金曜日クラス』後期ひよこクラブ第7回のお知らせ
2018年11月09日
【日程】
11月13日(火)・16日(金)
【時間】
10:40~12:00 予定
【活動内容】
さつまいも堀り
【服装】
・汚れても良い服装と長靴
【持ち物】
①上履き(お子様と保護者)
②水筒
③手拭きタオル
④着替え(汚れた時用)
⑤カラー帽子・名札・出席カード
⑥スーパーのビニール袋(さつまいもを入れます。袋には必ず名前を記入してください。)
⑦ スコップや軍手、子ども用のシャベル等
【お知らせ】
・雨天時は、中止となります。室内で活動を行いますので、ご承知ください。
・保護者の方も、汚れても良い服装と履き物のご用意をお願い致します。
・当日、複数の保護者が参加される場合は、前日までにご連絡ください。
金曜日クラスの『芋掘り』延期について
2018年11月09日
■後期ひよこクラブ第5回 『トイレットペーパー粘土遊び』その②
2018年11月01日
■後期ひよこクラブ第5回 『トイレットペーパー粘土遊び』その①
2018年11月01日
今日は年中児との交流の日です。一緒に歌をうたったり、体操を踊ったりと、みんなで朝の会を行いました。
朝の会の後は、トイレットペーパーを使った活動をしました。
トイレットペーパーを引っ張ったり、細かくちぎったりしてダイナミックに遊びました。
ゴールテープに見立てたり、身体に巻き付けたりと、様々な楽しみ方をする子どもたち。
たくさん遊んだ後は、ちぎったトイレットペーパーを使って粘土を作りました。
材料は、水と洗濯のりと絵の具です。友だちと力を合わせてこねていきます。
時々、友だち同士で手が触れ合い、笑い合う子どもたち。恥ずかしいような嬉しいような、そんな気持ちが生まれているようでした。
最後に、少量の絵の具を混ぜて完成です。さぁ、どんな粘土ができあがったのでしょうか。
続く…
後期ひよこクラブ第6回のお知らせ
2018年10月26日
【日程】
11月6日(火)・8日(木)・9日(金)
【時間】
10:40~12:00 予定
【活動内容】
さつまいも堀りに行こう※雨天時は、室内で活動します。
【ねらい】
みんなで出掛ける楽しさを経験し、収穫の喜びを感じる。
【服装】
・汚れても良い服装と長靴
【持ち物】
①上履き(お子様と保護者)
②水筒
③手拭きタオル
④着替え(汚れた時用)
⑤カラー帽子・名札・出席カード
⑥スーパーのビニール袋(さつまいもを入れます。袋には必ず名前を記入してください。)
⑦ スコップや軍手、子ども用のシャベル等
【お知らせ】
■来週はひよこクラブがありませんのでご承知ください。
■保護者の方も、汚れても良い服装と履き物のご用意をお願い致します。
■当日、複数の保護者が参加される場合は、前日までにご連絡ください。人数によってはご希望に添えない場合もございます。ご了承ください。
■後期ひよこクラブ第4回 『にこにこやま』の様子
2018年10月23日
普段は保育室で朝の会を行いますが、今週はホールに行き、開放的な空間で朝の会を行いました。広々としたホールで思い切り身体を動かし、歌ったり踊ったりしました。
朝の会の後は、にこにこやまへ遊びに行きました。
竹のすべり台もこの通り、一人で上手に滑れます。
こちらは、長い丸太橋です。保護者の手を借りながらも、一歩一歩バランスをとりながら上手に渡れました。バランス感覚が身についてきたようです。
こちらはタイヤ跳びに挑戦です。保護者にコツを聞きながら、一生懸命取り組む姿に、大きな成長を感じました。
よじ登りロープに果敢に挑戦する子も見られました。手足に力を込めて、傾斜を一人でよじ登ります。
こちらはツリーハウスでお家ごっこをしている様子です。葉っぱを集めてご飯を作り、みんなで囲んでいただきます。
こちらは枝で穴を掘って何かを探している様子です。みんなで掘ると、何だかワクワクしてくるから不思議です。
毎回、様々な活動を経験し、少しずつ自信がついてきた子どもたち。友だちとのかかわりも格段に増えてきました。
■後期ひよこクラブ第4回 『遠足』の様子
2018年10月23日
園バスに乗り、中央公園へ遠足に行きました。
公園では、みんなでパラバルーンを楽しみました。
広い芝生の上でのびのびと遊び、心も身体もリフレッシュできたようです。
自由遊びでは、固定遊具やボールを使って遊ぶ姿が見られました。
ボールを友だちに向かって投げたり、一緒に追いかけたり、
滑り台でも、友だちを待って一緒に滑ったりと、保護者と遊ぶだけではなく、友だちと一緒に遊ぶ姿も見られ始め、友だちへの接し方や遊び方に少しずつ変化がみられるようになりました。
たくさん遊んだ後は、お弁当の時間です。手作り弁当の味は格別で、みんなとても美味しそうに食べていました。
これからの活動でも幼稚園バスに乗って色々な所へ遊びに行きますので楽しみにしていてください。
- 入園を希望される方へ