東京都町田市のゆたかな自然がお庭の幼稚園「あいはら幼稚園」

ひよこ(未就園児クラス)

ひよこクラブ 後期④(外に絵を描こう)

2017年11月08日

今回は園庭のコンクリートにチョークでお絵描きをしました。

ひよこクラブ 後期④(外に絵を描こう)

一人一本チョークを持ちお絵描きスタート。

ひよこクラブ 後期④(外に絵を描こう)

何を描こうかな?

ひよこクラブ 後期④(外に絵を描こう)

まずは自分の顔を描いてみました。

ひよこクラブ 後期④(外に絵を描こう)

目を描いて、口を描いて・・・

ひよこクラブ 後期④(外に絵を描こう)

どんな顔になるかな?

ひよこクラブ 後期④(外に絵を描こう)

とても一生懸命に描いてくれました。

ひよこクラブ 後期④(外に絵を描こう)

顔の他にもお花や

ひよこクラブ 後期④(外に絵を描こう)

キャラクター。

ひよこクラブ 後期④(外に絵を描こう)

魚など様々なものを描いてコンクリート一面賑やかになりました。

ひよこクラブ 後期④(外に絵を描こう)

日常出来ないチョークでの遊び。場所を気にせず伸び伸びと絵を描くことや

コンクリートのザラザラやボコボコといった感触にも触れて、いい経験になったと

思います。親子で楽しい時間を過ごすことが出来ました。

ひよこクラブ 後期③(フルーツバスケット)

2017年11月02日

今回はにこにこやまに行く予定でしたが雨のため行けなかったので保育室でフルーツバスケットを行いました。

ひよこクラブ 後期③(フルーツバスケット)

いちご・みかん・バナナの中から1種類を選び、色塗りをしました。

ひよこクラブ 後期③(フルーツバスケット)

クレヨンで丁寧に塗れました。

ひよこクラブ 後期③(フルーツバスケット)

色を塗ったらバッチの出来上がり。胸に貼り、ゲームのスタートです。

ひよこクラブ 後期③(フルーツバスケット)

まずは自分が何のフルーツかを確認しました。

 

ひよこクラブ 後期③(フルーツバスケット)

では歌を歌います。「フルーツバスケット♪」

「みかんのお友だち?」

ひよこクラブ 後期③(フルーツバスケット)

みかんの子どもだけが椅子を交代します。

ひよこクラブ 後期③(フルーツバスケット)

最後まで諦めずに空いた椅子を探している様子が印象的でした。

ひよこクラブ 後期③(フルーツバスケット)

初めてのフルーツバスケットでしたが慣れてくると子どもたちだけで

ルールを理解し行っていました。友だちと関わりながらゲームを行う楽しさを

味わえた一日でした。

 

ひよこクラブ 後期③(にこにこやまでだるまさんがころんだ)

2017年10月27日

今日は予定通り❝にこにこやま❞で遊んできました。

ひよこクラブ 後期③(にこにこやまでだるまさんがころんだ)

みんなで「だるまさんがころんだ」をしましょう。

 

ひよこクラブ 後期③(にこにこやまでだるまさんがころんだ)

「だるまさんがころんだ」

保育者が振り向くとしっかりピタッと止まれました。

ひよこクラブ 後期③(にこにこやまでだるまさんがころんだ)

上り坂も頑張って登って先生の所まで来てタッチできるかな?

ひよこクラブ 後期③(にこにこやまでだるまさんがころんだ)

あと少しでタッチが出来そうです。

ひよこクラブ 後期③(にこにこやまでだるまさんがころんだ)

タッチをすると逃げます。転ばないように気を付けて逃げることが出来ました。

先生の話をしっかり聞いて止まったり、動いたりしてルールを理解しながら

上手にゲームに参加できました。

楽しかったね。

ひよこクラブ 後期③(にこにこやまでだるまさんがころんだ)

また8月9月生まれのお誕生会をしました。

ひよこクラブ 後期③(にこにこやまでだるまさんがころんだ)

ひよこクラブ 後期③(にこにこやまでだるまさんがころんだ)

お休みの子もいたので合計で9人でしたがお友だちをたくさんお祝いしました。

 

8月、9月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます。

ひよこクラブ 後期②(遠足2)

2017年10月12日

木曜日クラスは天候不順の為、園の近くにある法政大学の馬術部にお邪魔させて頂きました。

ひよこクラブ 後期②(遠足2)

ポニーの❝モカちゃん❞に出迎えられて、ひよこクラブのお友だちは大喜び。

ひよこクラブ 後期②(遠足2)

高見教授が手綱を持つポニーの近くまで行き、体に触らせてもらいました。

ひよこクラブ 後期②(遠足2)

大人しく触らせてくれたモカちゃん。

ひよこクラブ 後期②(遠足2)

保護者の方にも大人気でした。

ひよこクラブ 後期②(遠足2)

続いて厩舎にも入らせて頂きました。

 

ひよこクラブ 後期②(遠足2)

本物の馬はポニーとは違い子どもの目線からではかなり高く感じる大きさでした。

ひよこクラブ 後期②(遠足2)

目が合ったり、近づくと驚いて体をのけぞる子もいました。

ひよこクラブ 後期②(遠足2)

天候不順で公園には行けませんでしたが貴重な経験が出来た遠足でした。

ひよこクラブ 後期②(遠足1)

2017年10月02日

今回は最寄りの相原中央公園に遠足に出かけました。

ひよこクラブ 後期②(遠足1)

公園ではまず親子でゲーム。

 

ひよこクラブ 後期②(遠足1)

今回のゲームは❝親子でペンギン競争❞です。

ひよこクラブ 後期②(遠足1)

お母さんや保護者の足の上に乗ってカラーコーンを回ってくるゲームです。

ひよこクラブ 後期②(遠足1)

3チームに分かれて競争しました。

少し難しいようにも見えましたが親子、また友だちと楽しく参加してくれていました。

ひよこクラブ 後期②(遠足1)

お昼はおにぎりやパンを持ってきて全員で食べました。

ひよこクラブ 後期②(遠足1)

ひよこクラブ 後期②(遠足1)

ひよこクラブ 後期②(遠足1)

天気の良い日に戸外で食べる昼食は、いつもより一層おいしそうでした。

 

2に続く。(2は法政大学に行った様子を伝えます。)

ひよこクラブ(後期)① 野菜スタンプ

2017年09月26日

9月第3週目からひよこクラブの後期が始まりました。

また、ひよこクラブの保育室も子どもたちや保護者の笑い声で賑やかに嬉しく思います。

初回はレンコン・オクラ・ピーマン・ゴーヤを使って❝野菜スタンプ❞を行いました。

ひよこクラブ(後期)① 野菜スタンプ

野菜の触感や形に興味を示したくさんスタンプ遊びを楽しみました。

ひよこクラブ(後期)① 野菜スタンプ

またなかなかご家庭では出来ない絵の具を使って行いましたが子どもたちは手に付いても

気にしている様子はありませんでした。

ひよこクラブ(後期)① 野菜スタンプ

ひよこクラブ(後期)① 野菜スタンプ

ひよこクラブ(後期)① 野菜スタンプ

乾いた後にコメントシールを貼り、敬老の日のハガキとして完成させました。

 

ひよこクラブ(後期)① 野菜スタンプ

その後は保育室内にあるポストに投函。

ひよこクラブ(後期)① 野菜スタンプ

「おじいちゃん、おばあちゃんに届きますように」と一人一人入れました。

ひよこクラブ(後期)① 野菜スタンプ

少し時期が遅くなりましたが敬老の日に向けての野菜スタンプの

制作をし、幼稚園での楽しい経験がまた増えました。後期も園での

活動を通し、親子で楽しい時間が過ごせるようにしていきます。

次回は園バスに乗って遠足に出かけて来ます。

ちびっこ運動会②

2017年09月15日

次の競技は『ひっぱれ、よーいドン!』です。

ちびっこ運動会②

①アンパンマンやその他のキャラクターの電車に乗り、保護者の方に引っ張ってもらいます。

ちびっこ運動会②

②波型の平均台を渡ります。

③小さいマットのお山を登ります。

ちびっこ運動会②

最後は園長からご褒美のメダルをもらいました。

キラキラのメダルをかけてもらい、子どもたちの目もキラキラ輝いていました。

ちびっこ運動会②

競技を2種目終え、最後にカレーライスを食べました。

ちびっこ運動会②

いつも以上に食べる子どももいたようで、今日の頑張りとお友だちと一緒に食べる楽しさで食が進んだように思えます。

ちびっこ運動会②

ちびっこ運動会にたくさんの参加者がお集まりくださり、ありがとうございました。

子どもたちが楽しそうに参加してくれた表情がとても嬉しかったです。

今後も園庭開放やひよこクラブも実施しておりますので、また是非幼稚園に遊びに来てください。

 

ちびっこ運動会①

2017年09月15日

今年度も未就園児を対象にした❝ちびっこ運動会❞を開催しました。

ちびっこ運動会①

最初は準備運動で保護者の方も一緒に❝どうぶつ体操❞を踊りました。

ちびっこ運動会①

初めての体操でしたが色々な動物になって体操を楽しんでいただきました。

ちびっこ運動会①

次に❝パラバルーン❞を行いました。

アンパンマンの手でパラバルーンを持ち『お皿』を作ったり、

ちびっこ運動会①

上下に揺らして『波』を作ったり、

ちびっこ運動会①

保護者の方に頑張ってもらいパラバルーンの中に入る『お家』や

ちびっこ運動会①

子どもたちが大好きな『プリン』を作ったりして楽しみました。

 

ちびっこ運動会①

プリンは最後に子どもたちがアリになってムシャムシャ食べました。

パラバルーンがヒラヒラする様子や中に入ったりと色々な楽しみがありとても楽しんでいる様子が見られた競技でした。

ちびっこ運動会お知らせ

2017年09月08日

第4回ちびっこ 運動会
時間   10:40~12:30
場所   園ホール
持ち物  上履き・手拭きタオル・水筒
内容   かけっこ・親子競技など
年齢対象 2歳から
駐車場  JA全国教育センター
     ※入庫は10:00~になります。

ひよこクラブ(前期)⑩ 最終回

2017年07月26日

前期もあっという間に各クラス10回を迎えました。
今回は最終回ということで誕生会と「おたのしみ」と試食会を行いました。

ひよこクラブ(前期)⑩ 最終回

今回は6・7月生まれの誕生会です。

ひよこクラブ(前期)⑩ 最終回

今回もたくさんのお友だちにお祝いされて誕生会が出来ました。

ひよこクラブ(前期)⑩ 最終回

続いてはおたのしみです。

今回は❝大型ブロック❞をして遊びました。

ひよこクラブ(前期)⑩ 最終回

家を組み立て、屋根に登ったり、

ひよこクラブ(前期)⑩ 最終回

ひよこクラブ(前期)⑩ 最終回

家の中に入ったりして遊びました。

ひよこクラブ(前期)⑩ 最終回

またその遊びの中でもお友だちと関わりながら遊ぶ姿も見られ

ひよこクラブの始めにはなかった様子に成長を感じました。

ひよこクラブ(前期)⑩ 最終回

また給食の試食も行いました。

お友だちと幼稚園で食べるお弁当に目を輝かせ、食べていました。

ひよこクラブ(前期)⑩ 最終回

隣のお友だちが食べているか気になる子や

ひよこクラブ(前期)⑩ 最終回

小さい身体でも一生懸命に食べている子もいました。

 

あっという間の前期10回。段々とお返事の声が元気になったり、園内・外の活動を通して身体をたくさん動かたりして遊ぶことの楽しさを少しずつ分かってもらえたように感じます。前期、入会して頂いた皆様ありがとうございました。

                                 ひよこクラブ担当

Return to Top ▲Return to Top ▲