東京都町田市のゆたかな自然がお庭の幼稚園「あいはら幼稚園」

いちご(満3歳児保育)

おひるね🌛

2024年10月09日

運動会に向けて毎日練習に励んでいるいちご組さん。いっぱい遊んでいっぱい身体を動かした後はぐっすりお昼寝の時間です。午前中の活動量が増えると、寝付くまでの時間もぐんと短くなりました。新しいお友だちもすっかりお昼寝の習慣がつき、9名横並びですやすや眠る姿がとても可愛いです。毎日子どもたちの可愛い寝顔に癒されています。

おひるね🌛

おひるね🌛

おひるね🌛

おひるね🌛

おひるね🌛

おひるね🌛

おひるね🌛

おひるね🌛

おひるね🌛

おひるね🌛

年中さん、年長さんも週替わりでお昼寝のお手伝いに来てくれて優しくトントンしてくれます!

はがき投函&畑観察

2024年09月25日

はがき投函&畑観察

新しいお友だちも増えて賑やかなバスの旅。まずは、郵便局へ向かいます。

はがき投函&畑観察

はがき投函&畑観察

はがき投函&畑観察

慎重に慎重にポストへ投函していた子どもたち。本当に届くのかな?とドキドキしていた様子でした。

はがき投函&畑観察

はがき投函&畑観察

みんな最後に、可愛く「届きますように」とお願いしていました。その姿に大人はメロメロでした。

はがき投函&畑観察

特別に郵便局内を見学させてもらいました。たくさん手を振ってもらえて嬉しそうな子どもたち。大戸郵便局の皆様、貴重な経験を有難うございました。

はがき投函&畑観察

局長さんとお別れをして、次は畑観察へ出発!

はがき投函&畑観察

絵本で見ていたさつまいもの畑。「あれ?お芋ない!」と子どもたちでしたが、大きくなる準備中だと伝えると興味津々に長い苗を見ていました。

はがき投函&畑観察

最後に「大きくなあれ!」とおまじない。土の中でいっぱいお昼寝してね、また来るね、とお芋にいっぱいおしゃべりしました。

帰りのバスでは「このくらいのお芋がいい!」と両手を大きく広げて大盛り上がり!早速、芋堀りへの期待が高まっていたいちご組さんでした。

大好きなおじいちゃんおばあちゃんへ♡

2024年09月25日

大好きなおじいちゃんおばあちゃんへ♡

あいはら幼稚園では、毎年敬老の日に向けてはがき制作を行い、はがき投函をしています。いちご組でも、大好きの気持ちを込めてはがき制作をしました。はがき投函をして1週間、子どもたちに尋ねてみると「届いたー!」と嬉しそうに報告してくれました。

大好きなおじいちゃんおばあちゃんへ♡

とびきりの反応でお手本を見てくれた子どもたち。絵の具がでてくる様子が面白かったようでキャーキャー言いながら見つめていました。赤と青で何色になるのかな?

大好きなおじいちゃんおばあちゃんへ♡

「紫だー!」

喜ぶ子、不思議そうにしている子、様子は様々。絵の具に興味津々でした。いつもこんな風に、前のめりになって注目してくれる子どもたちです!写真からも子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきそうですね。

大好きなおじいちゃんおばあちゃんへ♡

大好きなおじいちゃんおばあちゃんへ♡

大好きなおじいちゃんおばあちゃんへ♡

大好きなおじいちゃんおばあちゃんへ♡

大好きなおじいちゃんおばあちゃんへ♡

いちご組では、大好きなおじいちゃんおばあちゃんに秋の味覚“ぶどう”をスタンプで表現し、贈ることにしました。おじいちゃんおばあちゃん、ぶどう好きかな?と一粒一粒丁寧に力強くスタンプしていた子どもたちです。

大好きなおじいちゃんおばあちゃんへ♡

愛情たっぷりの美味しそうなぶどうができました!おじいちゃんおばあちゃん喜んでくれるといいね。

大好きなおじいちゃんおばあちゃんへ♡

いよいよ、はがき投函の日です!いちご組では2回目の園外保育。中には初めての園外保育の子もいて、バスに乗るのを前から楽しみにしていた子どもたちです。幼稚園に手を振って、出発進行! 

楽しかったおたのしみデー☆②

2024年09月11日

楽しかったおたのしみデー☆②

楽しかったおたのしみデー☆②

この日は幼稚園のみんなが集まってホールで給食を食べました。場所が変わるだけでわくわくの子どもたち!食べ終わると、気持ちよくてシートの上でごろ~んと横になる子も。ピクニックみたいで楽しかったね!

楽しかったおたのしみデー☆②

そのあとは、ホールで映画鑑賞。いつものホールの雰囲気ががらっと変わり、大きなスクリーンにみんなくぎ付けでした。普段はすやすやお昼寝の時間でしたが、これもまた特別でした。

楽しかったおたのしみデー☆②

楽しかったおたのしみデー☆②

最後はお待ちかねのアイスの時間!朝から定期的に「アイスは?」と尋ねてきた子どもたち、好きな味を選んで大切に大切に頬張っていました!

夏休み最後に、みんなで楽しい思い出ができてよかったです。特別な1日、楽しかったね!

楽しかったおたのしみデー☆②

楽しかったおたのしみデー☆②

楽しかったおたのしみデー☆②

楽しかったおたのしみデー☆②

楽しかったおたのしみデー☆②

9月からは3名の新しいお友だちが加わって、8名のいちご組でスタートします!

2学期は楽しい行事も、頑張る行事も盛りだくさん!引き続き、子どもたちの成長を大切に見守っていきたいと思います。2学期、どんないちご組になるのか楽しみです。

楽しかったおたのしみデー☆①

2024年09月11日

楽しかったおたのしみデー☆①

8月のお楽しみデーの様子をお知らせします。

前日にどんなお楽しみがあるか伝えると「アイス!アイス!」「どんなお土産かな?」と声を上げて楽しみにしていたいちご組さん。

楽しかったおたのしみデー☆①

幼稚園のみんなでホールに集まり「お楽しみデースタート!」のかけ声で始まったお楽しみデー。

パネルシアターを見た後は、ゲームコーナーを楽しみました!手提げかばんをお買い物袋と言い換えるだけで、手提げかばんを持ってるんるん歩いていた子どもたちです。どんなお土産がもらえるかな?

楽しかったおたのしみデー☆①

楽しかったおたのしみデー☆①

わなげコーナーでは、狙いを定めておもちゃゲット!最後まで大事そうに持っていました。

楽しかったおたのしみデー☆①

お次は、盆踊りで大人気だったダンボール迷路。盆踊りの時とはコースが違って、最初は迷子になっていた子どもたちでしたが、お友だちと行き止まりに合うのも楽しかったようです。

楽しかったおたのしみデー☆①

「〇〇くーん!こっちだよー!」と応援する姿もありました。みんなでキャーキャー言いながらの迷路、とっても楽しそうでした!

楽しかったおたのしみデー☆①

最後はヨーヨー釣りに挑戦!少しお手伝いしながらも、最後は自分の力で釣り上げることができてみんな嬉しそうでした。

楽しかったおたのしみデー☆①

楽しかったおたのしみデー☆①

みんなの真剣な表情がみられたヨーヨー釣りでした。まだまだお楽しみは続きます!②に続く

1学期の体操教室②

2024年09月09日

1学期の体操教室②

いよいよ体操スタート!

1学期の体操教室②

1学期の体操教室②

1学期の体操教室②

1学期の体操教室②

毎週の積み重ねで、できるようになったことが増えました!大好きなサーキットでは、ゴールするといつもとびきりの笑顔で保育者のもとに駆け付けてくれます。

1学期の体操教室②

1学期の体操教室②

この日は最後にへびさんの動きをしました。ふかふか先生の後ろをトコトコとついていくいちご組さんが可愛くて、微笑ましかったです。

1学期の体操教室②

最後は深澤先生におきまりのギュー!

9月からは運動会の種目に向けて練習が始まります。どんな姿をみせてくれるのか、楽しみです。

1学期の体操教室①

2024年09月09日

1学期の体操教室①

子どもたちが毎週楽しみにしている体操教室。「明日はふかふか先生(深澤先生)のたいそうだよー!」と言うといつもにっこりして嬉しそうにしています。

ホールまでは電車で移動をします。子どもたちにとっては長い道のり。いつもワクワクしながら歩いています。

1学期の体操教室①

ホールに着いたらまずはご挨拶。入園当初は、座ってじっと見ているだけの子もいれば、先生に抱き着く子、外に出てしまう子もいて、はじめてのことに戸惑う様子もありましたが、今ではこのようにみんなまとまって一緒にご挨拶出来るようになりました!

1学期の体操教室①

ご挨拶のあとは準備体操!はじめておこなう動きもあるようで、にこにこしながら楽しそうにまねっこする子どもたちにいつも癒されています。

1学期の体操教室①

首も回して・・・

1学期の体操教室①

1学期の体操教室①

膝も曲げて・・・準備バッチリです!②に続く

バーベキューごっこ

2024年09月09日

「お家で良くバーベキューをする!」「夏休みにバーベキューしたよ」と嬉しそうに話してくれたお友だちがいたので、いちご組でもバーベキューを開催することにしました!

 

バーベキューごっこ

まずはみんなで火起こし。もっとやりたい!と、たくさん折り紙をくしゃくしゃ丸めてくれました。

バーベキューごっこ

バーベキューといえば焼きトウモロコシ!

バーベキューごっこ

みんなで焼き色をつけました。とってもおいしそうな焦げ目です。

バーベキューごっこ

準備が出来たので、いよいよ焼いていきます!網に触れて「熱い!」と動作をすると、みんな「あちあち!」と可愛くまねっこしてくれました。

バーベキューごっこ

美味しくなあれとみんなで見守ります…!

バーベキューごっこ

バーベキューごっこ

バーベキューごっこ

焼いたり、食べたり、夢中になって遊んでくれた子どもたち。「先生、焼けたよー!」と美味しいお肉や野菜をたくさん焼いてくれました。

バーベキューごっこ

みんなで仲良くグリルを囲んで遊ぶ姿にほっこり。登園して支度を終わらせると、「バーベキュー!」と言って、一生懸命バーベキューセットを運んでくるいちご組さんです。

 

七夕飾り②

2024年07月11日

七夕飾り②

スイカの皮はクレヨン、種はシールで表現しました。種の並びに個性が見られ、可愛い作品になりました。

七夕飾り②

完成したスイカをテラスでぱくっ!美味しそうに頬張っていました。

七夕飾り②

3つ目はしろくまのパンツ。絵本「しろくまのパンツ」を題材にし、しろくまさんのパンツをクレヨンで表現しました。「しろくまさんのパンツがないよ!」と言うとキャーキャー笑っていた子どもたちです。

七夕飾り②

色々な色を使ってカラフルなパンツをつくってくれました。自分で描いたパンツを履かせてあげると、子どもたちもしろくまさんも嬉しそうでした♪

七夕飾り②

楽しく作った七夕飾りを笹の葉に飾りました。自分の七夕飾りはどれかな?と一生懸命探していた子どもたち。見つけると嬉しそうでした。

七夕飾り②

「願いが叶いますように!」

みんなで手を合わせてお願いしました。みんなの願い事が叶うといいね!

七夕飾り②

七夕飾り②

7月に2名、新たにお友だちが加わりました!より一層賑やかになったいちご組です。

 

七夕飾り①

2024年07月11日

七夕飾り①

7月7日は七夕。みんなはどんな七夕を過ごしたのかな?七夕に向けて、いちご組では七夕飾りを3つ製作しました。その様子をお知らせします。

七夕飾り①

まずは、七夕の絵本を読んでイメージを膨らませました。「ぱんださんが大好きな笹の葉に飾ると願い事が叶うんだって!」と言うと、「〇〇になるー!」「僕は〇〇!」とお友だち。憧れのキャラクターがいるようです。一つ目は短冊をつくりました。流れ星を天の川に見立てて織姫と彦星を飾ります。

七夕飾り①

最初はスポンジで色付けをしていましたが、楽しくなってくるとダイナミックに手の平や指で塗っていました。汚れに抵抗なく、絵の具の感触を楽しんでいました。

七夕飾り①

2つ目の飾りはスイカ。写真を見せると嬉しそうに食べる真似っこをしていました。

七夕飾り①

でも渡されたのは真っ白のスイカ。どうしたら真っ赤になるのかな?

七夕飾り①

七夕飾り①

子どもたちの足が真っ赤なスイカに大変身!

七夕飾り①

七夕飾り①

くすぐったいけど我慢我慢。みんなでいっぱい笑って楽しい時間でした。

七夕飾り①

足を洗ってさっぱりすると、気持ちよさそうに寝転んでいたのでパシャリ!いい笑顔です。

Return to Top ▲Return to Top ▲