東京都町田市のゆたかな自然がお庭の幼稚園「あいはら幼稚園」

ぱんだ組

豆まき

2018年02月07日

2月2日(金)は幼稚園の豆まきの日でした。
園庭には朝から降っていた雪が積もっていて、
「これでは鬼さんは来られないよね。」と、何だか安心した様子の子どもたち。

豆まき

すると突然、太鼓の大きな音が鳴り響き、外が騒がしくなってきたので

お面をかぶり、急いで保育室から出ると…!!

豆まき

そこにはなんと、赤鬼が!

中には、鬼が怖くて泣いている子もいましたが、みんなで力を合わせ、鬼をやっつけました。

豆まき

「お家の人や先生のお話しを聞きます」「すぐに泣いたり怒ったりしません」など、

みんなで約束をしました。

 

豆まき

これからもみんなで仲良く元気に過ごせますように。

もちつき

2018年01月16日

もちつき

1月10日(水)、毎年恒例のもちつきを行いました。

ぱんだ組は、一人で杵を持ち、おもちをつくことに挑戦しました。

 

もちつき

杵を持つと「思ったより重たいなぁ」という声が聞こえましたが、

歳の数ずつ5回、頑張ってつくことができました。

 

 

 

もちつき

みんなで元気良く「よいしょ!よいしょ!」のかけ声をかけて、

美味しそうなおもちが出来上がりました。

もちつき

もちつき

どの子も驚くほどよく食べ、中にはおもちを6個、豚汁を4杯食べる子がいました。

おかわり分も含めて全て完食した子どもたちはとても満足そうでした。

みんなで力を合わせてついたおもちは格別でとても美味しかったようです。

 

もちつき

お手伝いをしてくださった保護者の皆様、園児のために朝早くからありがとうございました。

3学期が始まりました

2018年01月11日

3学期が始まりました

年が明けて初めての登園です。

久しぶりに会う友だちや先生と目が合うだけで何だか嬉しくなってしまいます。

 

 

 

3学期が始まりました

みんなで新年の挨拶をして始業式が始まると、

キリッと真剣な表情に変わり、園長先生の話をしっかりと聞いていました。

3学期が始まりました

保育室に戻ると「サンタさんから何もらったの?」「ぼくは温泉行ったよ!」と、大盛り上がりな園児たち。

3学期が始まりました

冬休み中に出来るようになった逆上がりを披露する園児や、

3学期が始まりました

冬休みの思い出を、粘土や絵で表現する園児もいて、とても賑やかで楽しい一日となりました。

 

 

クリスマス会②

2017年12月21日

クリスマス会②

ホールでの会が終わり保育室に戻って来ると、

ドアの前で突然、「あぁ!なんだあれは!!」と、何かを発見した様子です。

 

 

クリスマス会②

部屋に入って確認すると、袋の中にサンタさんからの素敵なプレゼントがありました。

 

クリスマス会②

クリスマス会②

クリスマス会②

「早く開けてみようよ!」「名前が書いてあるよ!何で知っているのかな?」と、

大盛り上がりな子どもたち。

 

 

クリスマス会②

サンタさんと記念撮影もできました。

「ハイポーズ!」みんな素敵な笑顔です。

クリスマス会②

食後はお楽しみのケーキを食べました。

 

 

 

クリスマス会②

ケーキを見て「わぁキラキラしてる!」と、何とも言えない表情で喜ぶ子どもたち。

クリスマス会②

ケーキは甘くて美味しくてほっぺたが落ちそうでした。

クリスマス会②

子どもたちの満足そうな笑顔がとても印象的な素敵なクリスマス会となりました。

クリスマス会①

2017年12月19日

クリスマス会①

全学年の園児がホールに集まり、クリスマス会を行いました。

クリスマス会①

クリスマスツリーの電照の光と、キャンドルライトの輝きに包まれて

とても良い雰囲気に…。

クリスマス会①

すると、どこからか鈴の音が聞こえてきました。

「なんだ?なんだ?」と、辺りを見まわす園児たち。

クリスマス会①

そして…ついに…サンタさんの登場です。

サンタさんが来てくれて大喜びの子どもたちです。

 

 

クリスマス会①

サンタさんに質問をしたり、元気な歌を聴いてもらったり、

 

クリスマス会①

サンタさんからプレゼントを受け取ったりと、

とても楽しいクリスマス会でした。

 

 

発表会に向けて

2017年12月08日

発表会に向けて

いよいよ明日は発表会です。

子どもたちは、表現する楽しさを感じながら練習してきました。

 

発表会に向けて

注目のダンスは、役ごとに話し合って決めました。

練習前は役ごとに集まり、振り付けを相談し合っています。

 

発表会に向けて

真剣に顔を見合わせて練習をしていると、

何だか恥ずかしくなって思わず「くすくす…」と、笑いだす子どもたちです。

ワクワクドキドキが詰まった練習風景が見られます。

当日は、そんな子どもたちの素直な気持ちと素敵な笑顔にご注目ください。

 

 

葉っぱで制作

2017年11月24日

葉っぱで制作

木々が紅葉し、園庭が落ち葉でいっぱいになったある日、

落ち葉を使った制作を行いました。

 

 

葉っぱで制作

まず最初に、落ち葉を探しに園庭を散策です。

様々な色の落ち葉を見つけて、目を輝かせている子どもたち。

葉っぱで制作

宝物をしまうように、落ち葉を袋に入れる姿がとても可愛らしかったです。

葉っぱで制作

 

 

葉っぱで制作

集めた落ち葉から、好きなのを選んで自由に貼りつけていくと、

様々な形に見えてきました。

葉っぱで制作

「黄色の葉っぱは月にしよう!」と、葉を月の形に切ったり…

葉っぱで制作

葉を重ねて貼ったら、偶然その隙間にハートの形ができたり…

葉っぱで制作

葉を切り取り、蝶の触覚に見立てたり…

葉っぱで制作

発表会で行う、さるかに合戦の絵を表現したりと、

子どもたちが自由に考え、工夫しながら作り上げていきます。

 

葉っぱで制作

ただ単に拾うだけではなく、制作に秋を取り入れたことで、

子どもの表現力の幅が広がってきました。

さつまいもの絵

2017年11月13日

さつまいもの絵

掘ったさつまいもを水で洗うと…

さつまいもの絵

さつまいもの絵

きれいな赤紫色に。

さつまいもの絵

「わぁ!色が変わった。」と、嬉しそうな子どもたちです。

さつまいもの絵

さつまいもの絵

保育室に戻り、さつまいもを観察しながら絵を描きました。

 

 

さつまいもの絵

凸凹やひげなど細かな部分も描けるようになりました。

どの作品にも、子どもの『観る力』の成長が表れています。

 

さつまいもの絵

さつまいもの絵

さつまいもの絵

普段、口にする食べ物について考えることがあまりない子どもたちにとって、

この収穫や描画活動という体験は、とても貴重なものとなったと思います。

さつまいも掘り

2017年10月30日

気持ちの良い秋晴れの中、さつまいも掘りを行いました。

さつまいも掘り

 

 

さつまいも掘り

この写真は9月の畑の様子です。この時は、一面緑のじゅうたんだったさつまいも畑。

さぁ、今はどうなっているのでしょうか。

さつまいも掘り

畑に着くと、芋掘りがしやすいように葉とつるが切られて、土の中からさつまいもの頭が見えました。

 

さつまいも掘り

長靴を履いて気合い十分の子どもたち。いよいよさつまいも掘りの始まりです。

 

さつまいも掘り

両手で一生懸命に掘ってみると・・・

 

 

さつまいも掘り

さつまいも掘り

「わぁ、おいもが見えてきた。」「さぁ、ひっぱれひっぱれ。」

さつまいも掘り

「見て!大きいさつまいもが掘れたよ。」

さつまいも掘り

「こっちも見て!顔よりも大きいよ。」

土に触れながら友だちとの会話も弾みます

さつまいも掘り

たくさんのさつまいもが掘れて、大満足な子どもたちです。

持ち帰ったさつまいもを、ぜひご家族で召し上がって頂き、

さつまいも掘りの話に花を咲かせてみてください。

運動会の絵

2017年10月27日

運動会の絵

楽しかった運動会の思い出を振り返り、みんなで絵を描きました。

 

運動会の絵

大きい模造紙にパラバルーンや玉入れを描き、絵の具で色づけをしました。

 

運動会の絵

運動会の絵

衣装や万国旗など、細かなところまで上手に描かれています。

 

 

 

運動会の絵

運動会の絵

運動会の絵

「あぁ、また運動会やりたいな。」「年長になったらどんな衣装を着るのかな。」

みんなで一つの作品を作ったことで、運動会の思い出がまた蘇ったようです。

 

Return to Top ▲Return to Top ▲