東京都町田市のゆたかな自然がお庭の幼稚園「あいはら幼稚園」

どんぐり広場(お知らせ)

自主登園

2018年01月23日

今日は、12名の園児が登園しました。
沢山積もった雪に大はしゃぎな子どもたち!

自主登園

これは、雪だるまかな?

自主登園

子どもの背丈ぐらいの雪だるまができました。

自主登園

『ハイ!ポーズ!!』

 

 

自主登園

あいはら幼稚園にも、こんなに雪が積もりました。

自主登園

どれだけ積もったのかを30センチ物差しを入れて測ってみると・・・。

 

自主登園

なんと!28センチ!!

 

 

自主登園

明日の登園に備えて、職員も雪かきを頑張りました。

明日は、みんなで雪遊びできるのを楽しみに待っています。

降雪時のバス乗降場所の変更について

2018年01月22日

降雪時のバス乗降場所の変更について

もちつき

2018年01月10日

1月10日(水)、好天の下でもちつきを行うことが出来ました。
各クラス、一人5回ずつもちつきをしました。

もちつき

年長、年中さんは杵を一人で持ってつくことが出来ていました。

この通り!力いっぱい頑張りました!

 

もちつき

年少さんは、初めてのおもちつきでしたが、とても楽しめたようです。

もちつき

みんなでついたおもちは格別!

もちつき

豚汁も「おいしい!」と何度もおかわりする子が沢山いました。

もちつき

お手伝いのお父様、お母様のご協力があってこそ、今日のもちつきを無事に終えることができました。早朝から、本当にありがとうございました。

もちつき

もちつき

もちつき

もちつき

もちつき

2学期終業式

2017年12月25日

12月22日に、2学期の終業式を行いました。

2学期終業式

終業式の始まりは、司会の先生の話を静かに聞くところからです。

そして、最初に幼稚園の歌を全員で元気に歌いました。

2学期終業式

園長の話の一つ目は、

「2学期間みんなで仲良く行事(運動会、いもほり、発表会 etc.)を頑張って、

とても立派でした。」という話。

二つ目は、

冬休み中はいろいろな方と会う機会が多いので、

「おうちにいても、しっかり挨拶をしましょう。」という話でした。

そして、「1月9日に、また元気に合いましょう。」と結びました。

2学期終業式

一端式が終わり、

引っ越しのために、よその幼稚園に行くお友達の紹介がありました。

元気に過ごしてください。

12月のたてわり保育

2017年12月13日

12月12日(水)、たてわり保育を行いました。年中さんも年長さんをお手本に、年少さんに自分から進んで声をかけたりと大分お兄さん、お姉さんらしくなってきました。

12月のたてわり保育

12月のたてわり保育

モジモジしている年少さんに「できる?」「やってあげようか?」と自分にできることを考えて関わっていました。

12月のたてわり保育

12月のたてわり保育

給食時には、食べやすいようにちぎってあげたり、なかなか食事が進まない子に食べさせてあげたりと、関わり方がますます上手になってきた年長さん。「前は、あまり食べられなかったのに、食べられるようになっててびっくりした。」と言う感想も聞け、感心しました。

12月のたてわり保育

12月のたてわり保育

みんなでクリスマスツリーを作ったり、作ったものでゲームをするなど、グループで季節を感じることもできたようです。

12月のたてわり保育

帰りはさらに良い笑顔!楽しいたてわり保育だったことが伝わってきました。

いちょうの葉っぱ拾い

2017年12月06日

12月になり、いちょうの葉っぱも大分落ちました。片付け時には砂場に落ちたいちょうを進んで拾い集める姿も…。
まるで、潮干狩りのような光景ですね。

いちょうの葉っぱ拾い

いちょうの葉っぱ拾い

いちょうの葉っぱ拾い

いちょうの葉っぱ拾い

いちょうの葉っぱ拾い

みんなのおかげでこんなにきれいになりました。

いちょうの葉っぱ拾い

すべての葉が落ちるのもあと少し。葉がないと寒そうで少し淋しくも感じますが、また来年の春には、園児とともに元気な姿を見せてくれることでしょう。

 

竹の滑り台

2017年12月04日

にこにこやまの竹の滑り台が少し古くなってきたので、新しく作り直すことになりました。

理事の皆さんが、延べ4日がかりで作り上げました。

最初の日は、八木重吉さんの竹藪からまっすぐな竹を見つけ、それを切り出すところからです。

太い竹はかなり重く、竹藪から運び出すだけでも一苦労です。

その上、町田街道を人力でにこにこ山まで運ばなければなりません。

竹の滑り台

にこにこやまに運ばれた竹の節は、一つ一つ、一本一本、丁寧に削り落とします。

竹の滑り台

同時進行で、竹を並べ安定させるための土台を作ります。

その上に切りそろえた竹を並べて、固定します。

竹の滑り台

太さの違う竹を組み合わせて、真ん中が少しくぼむように微調整です。

竹の滑り台

設計から施工まで、全ての陣頭指揮をとったのは理事長先生です。

その理事長先生が、出来上がり具合を見るために、滑り台の試乗をしています。

 

竹の滑り台

そして、子ども達も早速初滑り。

新しい滑り台は、快適なようです。

竹の滑り台

新しい青竹は、長くてよく滑ります。

竹の滑り台

ちょっと渋滞してきましたが、みんなちゃんと順番を守っています。

竹の滑り台

最後に、いちょうクラブの美紗先生も子どもと一緒に、滑り心地を確かめています。

理事の皆さん、ありがとうございました。

色づいた銀杏

2017年12月01日

 あいはら幼稚園のシンボルでもある銀杏が、黄色く染まりました。
秋の深まりを感じます。

色づいた銀杏

子どもたちはその下で、落ち葉を拾い集めて花束のようにしたり

砂で作ったケーキのトッピングしたりしています。

色づいた銀杏

子どもたちにとっては自然が遊び場であり、四季の変化が学びの場になっています。

教育相談カウンセラー

2017年11月16日

教育相談カウンセラー

当園では、非常勤ですが教育相談カウンセラーを配置しています。

子どもの発達に詳しく経験豊かな心理士が、在園児の健やかな育ちに向けた教育的支援を行っています。園での子どもたちの生活を観察した上で、保育士に集団生活の中での個別支援について助言を頂いていて、指導する上で大いに役立っています。

また、保護者の子育て相談や発達の相談等にも応じています。

専門家のアドバイスで、園内はどの子にとっても楽しく生活しやすい場になっています。

教育相談カウンセラー

たてわり保育

2017年11月13日

11月13日(月)に2回目のたてわり保育を行いました。
久しぶりなので、先ずはみんなで自己紹介!

たてわり保育

「ぴったんこ」や「大根抜きゲーム」でふれあい遊び

たてわり保育

ゲームをし始めると大分慣れて、笑顔が見られるようになってきました。

たてわり保育

運動会で年長さんが行った、フラフープくぐり競争!

年長さんが上手にサポートしてあげています。

たてわり保育

落ち葉にシールを貼って、様々なものに見立てています。作り方を積極的に教える年長さんの姿がありました。

たてわり保育

たてわり保育

今年度は、様々な「集団・ごっこ遊び」を通して、異年齢同士の交流を深めていきたいと思います。

Return to Top ▲Return to Top ▲