東京都町田市のゆたかな自然がお庭の幼稚園「あいはら幼稚園」

ひよこ(未就園児クラス)

12月 園庭開放

2021年12月20日

12月 園庭開放

気持ちのいい天気で、お外でたくさん遊べました。

12月 園庭開放

「つるつるお山」に、登って挑戦。登れるかな。

12月 園庭開放

砂場で、型抜き。ご飯を作って、おままごと。

12月 園庭開放

お母さんとボール遊び。上手にキックをして転がしていました。

12月 園庭開放

最後はお歌を歌いながら、「パネルシアター」をして終わりました。

今年も「園庭開放」に参加して頂き、ありがとうございました。

来年は、1月17日…体操遊び

    1月31日…にこにこやまで宝探し 

                    を予定しています。

第4回 ひよこクラブ 『制作』

2021年12月13日

第4回 ひよこクラブ 『制作』

今回は、座っての活動を取り入れました。

いろいろな事に興味を示し、まだまだ長い時間の座っての活動は大変です。

第4回 ひよこクラブ 『制作』

出席確認の時も、自分の名前が呼ばれるとしっかり手を挙げ、返事をしています。

第4回 ひよこクラブ 『制作』

座ってしっかり聞いてます。

第4回 ひよこクラブ 『制作』

 

 

第4回 ひよこクラブ 『制作』

第4回 ひよこクラブ 『制作』

第4回 ひよこクラブ 『制作』

みんな、頑張っています。

集中し、最後まで座って出来ました。

第4回 ひよこクラブ 『制作』

できた「ツリー制作」は、クリスマスツリーに飾りました。

シールの貼り方も、個性が出ていて素敵でした。

第4回 ひよこクラブ 『制作』

その後、集合写真を撮りましたが…なかなか良いものが撮れずとても大変でした(笑)

 

第4回 ひよこクラブ 『制作』

これは、いろいろ試行錯誤して撮っている最中です。

子どもたちが飽きないように、あまり時間をかけず撮っています。

年賀状の写真は、今回撮った写真を使用します。楽しみにしていてください。

 

園庭開放

2021年12月02日

園庭開放

幼稚園のシンボル、いちょうの木の葉も、すっかり色付ききれいな黄色になりました。

今回も、たくさんの方が遊びに来てくれました。

園庭開放

いちょうの木の下の砂場で、山を作ったり、型抜きをしたり、ままごとをしたり、楽しんでいました。

すっかり園にも慣れて、いろいろな遊びを経験しています。

 

園庭開放

「どこにいるでしょう?」

どこだか分かりましたか?

園庭開放

遊具の階段も上手に登れるようになりましたね。

園庭開放

親子で、ゆっくり遊べます。広い園庭で、遊びましょう。

※次回は、12月20日(月) 遊んだ後に「パネルシアター」をするので、見に来て下さい。

※来年度のひよこクラブ入会を受け付けています。お声掛けください。

第4回 すくすくクラブ 「子どもの成長について」

2021年11月24日

第4回 すくすくクラブ 「子どもの成長について」

今日は在園児を見に来てくださっている、カウンセラーの「佐々木 えりか先生」にお話を聞いていただきました。

お子さまの成長を通して、食事・言葉・トイレ・兄弟ゲンカ・お母さんたちのクールダウンの仕方と色々なお話がでました。

 

第4回 すくすくクラブ 「子どもの成長について」

笑ったり、共感する事があったり、なるほどと勉強になったり、試行錯誤で日々過ごしているのだなとお母さんたちの気持ちがよくわかりました。まだまだ、聞きたいことがあったのですが…時計を見ると、もう時間。あっという間でした。

先生にも、アドバイスを頂き勉強させて頂きました。

 

今の時期は、お母さんとのコミュニケーションがとても大切だと思います。しっかり愛着をもって関わって頂き、親子の信頼関係を築いてください。

 

 

 

第4回 すくすくクラブ 「子どもの成長について」

お話の間は、おもちゃで遊びました。

大人気だった、コロコロおもちゃ。ボールを追いかける目がみんな真剣でした。

第4回 すくすくクラブ 「子どもの成長について」

最後は、お外遊び。

いちょうの葉も色づき、綺麗な黄色になっています。

第4回 すくすくクラブ 「子どもの成長について」

第4回 ひよこクラブ

2021年11月24日

第4回 ひよこクラブ

今週のひよこは、「座っての活動」を少し取り入れてみました。

 

第4回 ひよこクラブ

みんな、上手に座っていました。

まだまだ、長い時間の座っての活動は難しいですが、少しずつ慣れていければと思います。

第4回 ひよこクラブ

第4回 ひよこクラブ

ボタン留めも行いました。

指先を使い、穴に入れるのに一生懸命頑張っていました。

第4回 ひよこクラブ

トイレ、手洗いの流れも良く分かって、上手に洗っています。

第4回 ひよこクラブ

タオル掛けもマークの確認をして、洗濯バサミに留めています。

第4回 ひよこクラブ

第4回 ひよこクラブ

アンパンマン体操…私たちも体を張って盛り上げています。

第4回 ひよこクラブ

お母さんに会えた時の子どもたちの顔が、とても嬉しそうでした。

一時間ちょっとの時間ですが、子どもたちにとっては長く感じるのでしょう。よく頑張っています。

第2回 後期ひよこクラブ 

2021年11月16日

第2回 後期ひよこクラブ 

2回目のひよこクラブ。

流れが分かってきて、お母さんと離れることを嫌がり泣いてしまう子もいました。

よく分かっていますね。

離れてからは、ゆっくり遊びながら気持ちに寄り添っています。

 

第2回 後期ひよこクラブ 

タオル掛けもひとりひとり、じっくり。

第2回 後期ひよこクラブ 

カバン掛けも。

自分の場所が分かるよう繰り返し教えています。

マークを覚えて、教えてくれる子もいました。

第2回 後期ひよこクラブ 

『みんなは、「ひよこ組」ですよー。』とマークを見せ、お話をしました。

第2回 後期ひよこクラブ 

「ひよこ組さん」と呼ぶと…「はーい」と良い声が返ってきました。

第2回 後期ひよこクラブ 

体操も元気いっぱいです。

もう少ししたら、お外遊びをしようかな…

第2回 後期ひよこクラブ 

シールも上手に貼れました。なるべく、子どもたちが自分で貼れるよう促しています。

貼り方も、それぞれですがお子様の様子が伺えるかもしれません。

第2回 後期ひよこクラブ 

お帰りの支度…これは、早い(笑)

忘れ物がないかを確認して、電車の準備です。

後期ひよこクラブ 「一緒に遊ぼう」

2021年11月08日

後期ひよこクラブ 「一緒に遊ぼう」

お母さんに「いってきます」をして、ひよこの部屋にお引越し。

泣いてしまう子、不安がる子、全然平気な子とさまざまでしたが、にぎやかにはじまりました。

後期ひよこクラブ 「一緒に遊ぼう」

あれ、泣き止んだ。

なんとなく…ちょっとは離れてみようかな…と私。

後期ひよこクラブ 「一緒に遊ぼう」

後期ひよこクラブ 「一緒に遊ぼう」

遊びだしてしまうと…ほら、全然平気なんです。

とても上手に遊んでいました。

お子様の様子をみながら、私たちも関わり方を考えています。

後期ひよこクラブ 「一緒に遊ぼう」

みんなでお片づけをして、「アンパンマン体操」。

元気いっぱい、体を動かしできました。

後期ひよこクラブ 「一緒に遊ぼう」

お話聞くのも、とても落ち着いてました。

後期ひよこクラブ 「一緒に遊ぼう」

シールカードに、シールも自分で一生懸命貼っていました。

自分のロッカーに荷物を置く。トイレに行く。

…この活動も、一人ひとり一緒に確認しました。

 

 

後期ひよこクラブ 「一緒に遊ぼう」

あっという間の時間でしたが、本当に良く頑張りましたね。

まだまだ、1回目です。繰り返し活動し、見ていきたいと思います。

 

今週は、「制服試着日」になります。注文用紙を配布します。

次回代金を添えて提出になります。よろしくお願い致します。

 

前期ひよこクラブ 「お楽しみ会」

2021年11月05日

前期ひよこクラブ 「お楽しみ会」

前期ひよこクラブ最後の日は、「お楽しみ会」を行いました。

 

 

前期ひよこクラブ 「お楽しみ会」

アンパンマン体操も、ホールで伸び伸びできました。

 

前期ひよこクラブ 「お楽しみ会」

お母さんと一緒にパラバルーンをしました。

カラフルで大きなパラバルーンに、驚きながらも楽しんでいました。

前期ひよこクラブ 「お楽しみ会」

前期ひよこクラブ 「お楽しみ会」

アンパンマンとしょくぱんまんの箱に、ボールの片付け競争を行いました。

あっという間に片付けができ、ビックリしました。

前期ひよこクラブ 「お楽しみ会」

最後は、ウエーブバランスやマット・電車ごっこをして、ゴールまで走りました。

前期ひよこクラブ 「お楽しみ会」

前期ひよこクラブ 「お楽しみ会」

前期ひよこクラブ 「お楽しみ会」

そーっと、そーっと上手に渡っていました。

 

前期ひよこクラブ 「お楽しみ会」

ゴールでは、ピカピカ「メダル」を頂き、とても嬉しそうでした。

前期ひよこクラブに参加頂き、ありがとうございました。

お子さまとふれあい、保護者の方ともお話ができ、楽しい時間になりました。

 

園庭開放

2021年10月26日

園庭開放

園庭開放

人気の三輪車‼ペダルを上手に漕いでいました。

在園児のお友だちとの交流も見られました。

園庭開放

お母さんに引いてもらって、お散歩かな…

すっぽりはまって、可愛い姿です。

園庭開放

長い滑り台も、何度も滑って楽しんでいました。

園庭開放

園庭開放

大きないちょうの木の下の砂場で、型抜きやお山作りを楽しんでいました。

第14回ひよこクラブ 「さつまいも堀り」・「サーキット」

2021年10月25日

第14回ひよこクラブ 「さつまいも堀り」・「サーキット」

木曜クラスは、園バスに乗って「さつまいも堀り」に出掛けてきました。

 

第14回ひよこクラブ 「さつまいも堀り」・「サーキット」

お芋さん、出てくるかな?

手のシャベルを使って、頑張って掘りました。

第14回ひよこクラブ 「さつまいも堀り」・「サーキット」

頑張って掘った、お芋をとても大事に持ち帰っていました。

どんな料理で食べるのかな?

第14回ひよこクラブ 「さつまいも堀り」・「サーキット」

金曜日クラスは雨の為、お部屋で「サーキット」をしました。

 

第14回ひよこクラブ 「さつまいも堀り」・「サーキット」

まずは、マットでゴロゴロ運動。

 

第14回ひよこクラブ 「さつまいも堀り」・「サーキット」

一人でも、回れました。上手‼

この後は、ウェーブバランスなども使い、たくさん体を動かしました。

1回目より2回目と数を重ねて、とても上手に「サーキット」が出来ました。

 

第14回ひよこクラブ 「さつまいも堀り」・「サーキット」

お部屋遊びも、コミュニケーションの場となりお友だちとの関わり方が増えてきました。

来週は、いよいよ前期ひよこクラブ最後となります。

みんなで楽しく過ごしましょう。

Return to Top ▲Return to Top ▲