東京都町田市のゆたかな自然がお庭の幼稚園「あいはら幼稚園」

ほし組

交通安全教室

2021年03月01日

交通安全教室

2月22日(月)に南大沢警察署の方々が来園し、交通ルールについて教えてくださいました。

交通安全教室

はじめに信号機のことや横断歩道の渡り方などの話を聞きました。「赤信号のときはどうするのかな?」「渡るときはどうやって渡るかな?」と聞かれると、「きちんと止まる。手をあげて渡る!」としっかりと答える子どもたち。いつもとは違った雰囲気に子どもたちのまなざしも真剣でした。

交通安全教室

また、安全確認で大切な約束『止まる・目で見る・耳で聞く』を教えて頂き、実際に渡る練習をしました。

交通安全教室

小さな体でも、車から見えるようにしっかりと腕を伸ばして渡りました。右を見て、左を見て、もう一度右を見て車が来ていないかきちんと確認して渡ります。

交通安全教室

交通安全教室

「赤信号の時には、横断歩道から少し離れたところで待っていてね。」「運転手さんに“今から渡るよ”と目で合図を送るよ。」など、大切なことを沢山教えて頂きました。

交通安全教室

交通安全教室

最後に、幼稚園の正門前に“とまれ”の目印を付けて頂きました。「ここでも止まるんだね。」

横断歩道がない所でもきちんと安全確認をすることを学ぶことができました。

交通安全教室

交通ルールを守るのは自分の命を守るとても大切なことです。今日学んだ交通ルールを忘れず、小学校での登下校にも活かしてほしいと思います。ぜひ、お家でもお子様と交通安全についてお話ししてみてください。

もみ紙で遊ぼう

2021年02月24日

もみ紙で遊ぼう

普段は、角と角をきちんと合わせて折る折り紙遊び。今日は、思い切りくしゃくしゃに丸めて楽しみました。

もみ紙で遊ぼう

丸めたり広げたりを繰り返していくと、しわしわになった柔らかい“もみ紙”ができました。

もみ紙で遊ぼう

このもみ紙を使って、好きな食べ物を作りました。柔らかい感触で形が作りやすいようです。

もみ紙で遊ぼう

「ふわふわの卵焼きができたよ。」「お寿司も完成!」

もみ紙で遊ぼう

もみ紙で遊ぼう

もみ紙で遊ぼう

どの作品も味わいがあって素敵です。制作活動に苦手意識をもっていた子も、友だちの作品を見て発想の面白さ感じ、自分の作品に活かそうとする姿も見られました。

もみ紙で遊ぼう

もみ紙で遊ぼう

「〇〇くんはここが凄いんだね。」「〇〇ちゃんは作るのが得意なんだね。」と、今までは気付かなかったその子の良さを感じ始めた子どもたち。作品の創造力からも、その子の良さを引き出すことができました。

もみ紙で遊ぼう

もみ紙遊びは大人気で、翌日の空き時間にも様々な物を作っては友だちと見せ合っていました。また、ままごとの道具に代用しながら遊ぶなど、1つの観点からでなく、様々なものへと変化させ遊びに取り入れることができていて驚きました。子どもたちの発想はとても新鮮で面白いです。

いいねカード

2021年02月22日

いいねカード

友だちの良い所を『いいねカード』に書いて伝える活動を行っています。

いいねカード

いいねカード

字が思うように書けない子は、保育者が代筆して参加できるよう促しています。「先生、“あいさつがじょうずだね”ってどうやって書くの?」と、手紙を書きたいから字を覚えようとする子が増え、意欲的に参加してくれています。

いいねカード

いいねカード

帰りの会で行ってきた“今日のキラキラ(友だちの良い所)”の発表と似ているこの活動ですが、人前では伝えられない想いや、手紙だからこそ伝えられる思いが沢山あるようです。

いいねカード

いいねカードのポストには、毎日たくさんのカードが届きます。カードは当番が掲示し、いつでも見られるようにしています。

いいねカード

自分へのカードを何度も何度も読み返しては、「ふふふ、嬉しいな。」と嬉しそうに微笑む姿がとても可愛らしいです。

 

いいねカード

自分のことを書いてくれた相手に対して親近感を感じたり、自分が褒められ、認められた環境でこそ、周りの良さにも目を向けられるようになったりと、様々な変化が見られました。

リフレーミング

2021年02月19日

リフレーミング

年長組では、『リフレーミングカード』を活用して、友だちの“良い所”を見つける活動を行っています。

リフレーミング

親しみのあるアニメのキャラクターを使って、そのキャラクターの長所や短所を例に挙げました。

リフレーミング

一見、悪い所に見えることも、見方を変えると“良い所”にもなることが分かってきたようです。

リフレーミング

友だちに思いやりをもって優しく接する子が増えてきたり、自分の短所はプラスにもなるということを知り、自信がついて明るくなってきたりと、カードの効果が出てきたように感じます。

リフレーミング

少し難しい活動であったかもしれませんが、興味関心をもって聞いてくれて、普段の生活に活かそうとする姿が多く見られます。

 

リフレーミング

小学校生活でも、この学びが役に立てば良いなと思っています。

サッカー大会頑張りました

2021年02月15日

サッカー大会頑張りました

2月12日(金)にサッカー大会が開催されました。

サッカー大会頑張りました

「がんばるぞ!おぉ!」の掛け声でキックオフ。ゴールを目指してボールをつなぎます。

サッカー大会頑張りました

自信をもってコートへと向かう姿や、

サッカー大会頑張りました

サッカー大会頑張りました

転んでも泣かずに、一生懸命にボールを追いかける姿や、

サッカー大会頑張りました

サッカー大会頑張りました

出番がない時にも、大きな声で仲間を応援する姿にとても感動しました。

サッカー大会頑張りました

サッカー大会頑張りました

全試合が終わり、表彰式を行いました。結果は、男児が2位、女児は1位でした。男児は悔しさで泣いてしまう子もいましたが、仲間を応援する声、思いやる気持ちは決して負けてはいません。

サッカー大会頑張りました

大会では競い合う相手でも、全員が「かけがえのない仲間」だと言うことを改めて感じることができました。

幼稚園が動物園に変身!?

2021年02月10日

幼稚園が動物園に変身!?

幼稚園にたくさんの動物たちが遊びに来てくれました。

ねずみ・うさぎ・ハムスター・モルモット・かも・アヒル・七面鳥・チャボ・にわとり・ヤギ・犬、初めて見る動物もいてみんな大興奮です。まずは、飼育員さんから動物との触れ合い方を教えてもらいました。

幼稚園が動物園に変身!?

初めは恐る恐る触る子どもたちでしたが、一度触ってみると、「フワフワで可愛いね。」と、安心した表情で触れ合っていました。

幼稚園が動物園に変身!?

膝の上にそっと乗せると、その重みと可愛らしい動きや表情にもう夢中です。

幼稚園が動物園に変身!?

「思っていたより重いね。」「カモは毛が固いね。」「こっちはフワフワだよ。」「爪があるよ。」等、様々な感想を友だちと話していました。五感を使って様々なことを感じ取っている子どもたちでした。

幼稚園が動物園に変身!?

にんじんやキャベツやりんご等を片手に動物との触れ合いを楽しみました。

動物たちも「モグモグ…」お腹いっぱいになった様子です。

幼稚園が動物園に変身!?

幼稚園が動物園に変身!?

また、ポニーにも一人ずつ乗せてもらいました。少し緊張気味でしたが、動き出すと嬉しそうに「ハイポーズ!」記念写真も撮りました。

幼稚園が動物園に変身!?

幼稚園が動物園に変身!?

実際に見たり触ったりすると、想像していた感触と違っていたり、その大きさに驚いたりと、色々な動物へ興味が湧いている様子でした。

幼稚園が動物園に変身!?

笑顔でいっぱいな素敵な一日。この体験を通して、生き物に対する優しさが育ってくれると良いなぁと思います。

殿入公園

2021年02月09日

殿入公園

先日、館町にある殿入公園に行きました。自然に囲まれた広い公園には、遊具エリアとアスレチックエリアがありました。まずは遊具エリアに行って遊びました。

殿入公園

殿入公園

高さのある遊具にも果敢に挑戦する子どもたち。順番もきちんと守れていて、お友だちと譲り合いながら遊んでいる姿に成長を感じました。

殿入公園

さて、次はアスレチックエリアに移動します。アスレチックに行くには山道を登らなくてはいけません。「はぁはぁ、疲れてきたぞ、まだかな?」という保育者を横目に、軽快に登っていく子どもたち。「お先に~!」あっという間に登りきり到着しました。

殿入公園

「わぁ~すごーい!」たくさんの遊具があり、子どもたちは大盛り上がり。

殿入公園

特に人気だったのが『ローラーすべり台』その長さ、なんと105mです。

スタート地点からゴール地点が見えないというこの演出。一体どこまで続いているの?とワクワクさせられます。

 

殿入公園

殿入公園

他にも、約5メートルの高さを誇る『ビッグロープツリー』や『吊り橋』もあり、思いきり身体を使って遊ぶことができました。

殿入公園

「あれ?穴があいているぞ。」「あら、ぼくにぴったり!」

殿入公園

子どもたちにとっては、どんなところでも遊び場になってしまうから不思議です。

2021年の初雪

2021年02月02日

2021年の初雪

「あれ?雨だったのに雪になってない?」

2021年の初雪

窓の外の変化に気付いた子どもたち。「え?本当に?」と、みんなが集まってきました。

2021年の初雪

テラスに出て見てみると、「わぁ雪だ、ずごいぞ。」とさらに大興奮です。

2021年の初雪

降ってくる雪に手を伸ばしたり、

2021年の初雪

洋服や髪の毛に乗った雪をじっくりと見たり、

2021年の初雪

あら?思わず「ペロンッ!」と味見する子もいました。思い思いに雪を楽しむ子どもたちの姿はとても可愛らしかったです。

2021年の初雪

「雪積もらないかなぁ。」「雪が積もったら雪の滑り台作ろう。」「雪だるまはどうかな?」と、友だち同士で楽しそうに話していました。

2021年の初雪

残念ながら雪は積もることなく雨に変わってしまいましたが、「また降るかな?」「また明日降るかもね。」と、待ち遠しい様子でした。いつか園庭が真っ白になるくらいの雪を子どもたちに見せてあげたいです。また雪に会えると良いですね。

豆まき

2021年02月02日

豆まき

2021年になってあっという間に一ヶ月が経ちました。2月2日は、年に一度、幼稚園に鬼がやってくる節分です。

豆まき

年長さんは鬼のお面を作りました。色鉛筆で丁寧に塗っていき、カラフルなお面ができました。

豆まき

お面を被り、手作りの豆入れに豆をたくさん入れて準備万端です。

豆まき

豆まき

恐る恐る園庭に出て、辺りをキョロキョロ見回す子どもたち。『ドンドンドン!』と鬼の登場の音が鳴り、みんながビクッとなると同時に怖そうな鬼が登場です。

豆まき

保育者にしがみつき離れられない子や、

豆まき

「大丈夫、やっつけてやる。」と、勇敢に鬼に立ち向かい豆をぶつける子など、色んな表情が見られました。

豆まき

豆まき

「おにはそと!」みんなで協力して鬼を追い出すことに成功しました。子どもたちと鬼は、互いの健闘を讃え、お別れしました。節分の闘いを終えて満足そうな子どもたち。その表情は清々しさを感じさせます。

豆まき

今年も、それぞれの心の鬼を追い払うことができました。いつまでも健康で、大きく大きく育ちますように。

冬休みの思い出

2021年01月26日

冬休みの思い出

冬休みの思い出を振り返りながら絵を描きました。

冬休みの思い出

冬休みの思い出

「ねぇねぇ、お雑煮って知ってる?」「おせち料理なら知っているよ。」、「お餅たくさん食べたんだよ。」「いいなぁ、私は‘食べ過ぎ’って怒られたんだ。もっと食べたかったなぁ。」

冬休みの思い出

「お年玉3回もらったんだよ。」「ぼくもだよ!でも、お母さんが預かってるから見せられないんだ。」など、楽しそうに話しながら絵を描いていました。子どもたちの会話を聞いていると、その情景が浮かんできてとても面白いです。

 

冬休みの思い出

言葉での表現方法が広がり、上手にコミュニケーションがとれるようになってきました。

冬休みの思い出

中には「どこにも行けなかったけど、お家でお父さんと沢山遊べたんだ。」「おばあちゃんと初めてテレビ電話したんだよ。」と、嬉しそうに話す子もいて、制限された中でも十分に楽しめた様子が伺えました。

冬休みの思い出

冬休みの思い出

冬休みの思い出

お友だちの絵を見て回りながら、「〇〇ちゃん、凧あげしたんだね。」「僕もおみくじ”大吉”だったよ。」など、子ども同士で楽しくお話しする姿も多く見られました。

冬休みの思い出

子どもたちにとって思い出に残る冬休みになったようです。

Return to Top ▲Return to Top ▲