東京都町田市のゆたかな自然がお庭の幼稚園「あいはら幼稚園」

つき組

高尾山遠足の思い出➀

2022年07月29日

ずっと楽しみにしていた高尾山遠足!とてもいい天気の中、実施することができました。

そんな楽しかった高尾山遠足の思い出をお届けします。

高尾山遠足の思い出➀

いつもとは違う時間にいつもとは違うリュックで登園してきた子どもたち。ドキドキしながらも笑顔で「おはようございます!」とお部屋まで来てくれました。その表情からは楽しみな様子がにじみ出ていました。「お昼ご飯いっぱい食べた?」「いっぱい寝てきたかな?」そんな話をしながら、荷物を整理してホールへ集合!

 

今日は年長さんだけの特別な日。ホールで「はじめの集い」を行いました。副園長先生のお話を聞いて、高尾山遠足がとっても待ち遠しくなった年長さん。みんなで「えいえいおー!」と気合を入れて、いざ出発です!!

高尾山遠足の思い出➀

高尾山駅に到着!日差しが強く暑さがありましたが、それ以上にこれからが楽しみで、みんな笑顔いっぱいでした。誰かが「アイスクリームのうた」を口ずさむとたちまち大合唱!すでにご褒美のアイスが待ちきれないようです。

「行ったことあるー!」という子も初めての子も、先生やクラスの友だちとの散策はまた一味違うようで、ルンルンでケーブルカーまで歩いていました。

高尾山遠足の思い出➀

いよいよケーブルカーに乗車です。事前に写真で見ていたケーブルカー、「早くこれ乗りたい!」と楽しみにしていたつき組さん。やはり、先頭は人気であっという間に埋まっていました!

 

高尾山遠足の思い出➀

「わー!動いた!」

「あの分かれ道どうなるの?!」

「ねえみて、前からケーブルカー来たよ!」

「ごっつんこしちゃうー!」

「椅子から落っこちちゃうよ~!」

それぞれが、それぞれの場所で、友だちや先生と会話をしたり景色を見渡したりすれ違うケーブルカーに手を振ったりと、楽しんでいました。子どもたちの視点や発見、反応が面白くて可愛かったです。

高尾山遠足の思い出➀

ケーブルカーから降りてハイ、ポーズ!高さのある眺めに釘付けで、すでに興奮状態のつき組さん。まだまだこれからですよ~!タオルを首に巻いて、水分補給をして、ご褒美を目指してしゅっぱーつ!

高尾山遠足の思い出➀

「わー!すごい!」

途中途中立ち止まりながら、数々の発見を共有し散策を楽しみました。「この木は何歳だと思う?」「なんだかたこの足に似てるね。」とクイズを楽しみながら見上げた“たこ杉”。なんと樹齢450歳!みんなびっくりでした。

高尾山遠足の思い出➀

「わ!またタコだー!」「ねえこれ触ってもいいの?」

と次に現れたのは、頭をなでると運を引き寄せる“ひっぱり蛸”。「なでるといいことが起きるんだって!」の言葉で“ひっぱり蛸”はあっという間に子どもたちに囲まれました。みんなでたっくさんなでてきました!

 

高尾山遠足の思い出➀

その後も様々な発見をしながら歩き続けました。上り坂はみんなで後ろ向きで登ってみたり、

高尾山遠足の思い出➀

「背中をちょこんと押すと楽になるよ!」と友だちの背中を押して歩いたり・・・

疲れていた子も、たちまち笑顔になりみんなで楽しく登ることができました。合体し一体感が出てくると、アイスが待ち遠しくてたまらない子どもたちからアイスコールが飛び交いました!「アイス!アイス!アイス!」と頭の中はアイスでいっぱい。そんな可愛らしい光景に嬉しくなりました。

高尾山遠足の思い出➀

「アイス!アイス!アイス!アイス!」

みんなの掛け声も揃ってきた頃、アイス屋さんに到着!暑い中、よく頑張りました!

 

さあ、アイスをしっかり受け取ることができるかな?②に続く

プール、楽しかったね!

2022年07月14日

みんな大好きプール!

プールの日は、実施できることを伝えると「いえー-い!」とみんなで声をそろえて大喜びでした。

プール、楽しかったね!

123・・・

プール、楽しかったね!

「ぱっ!」

顔をどれくらい水につけられるかな?5秒…10秒…

得意な子は「僕余裕だよ!」「先生、見ててね!」と自信満々に限界まで顔を水につけていました!ちょっぴり怖い子も「123,ぱっ!」の掛け声に合わせてみんなと一緒に挑戦しました。がんばったね!

プール、楽しかったね!

こちらはワニさん歩きの様子。ワニさん歩きをすると、不思議とみんな笑顔になるんです!キャーキャー言いながら楽しそうに、保育者の元へ歩いてきてくれました。

プール、楽しかったね!

ワニさん歩きに慣れてくると、みんなはワニさん歩き、保育者はサメさんになって追いかけっこもしました。サメさんにつかまらないようにプール中を逃げ回るワニさんたち。保育者が近づいても誰も立ち上がろうとせず、水しぶきを浴びてもしっかりとワニさん歩きができていました。むしろ嬉しそうに逃げるので、保育者も夢中になって追いかけました!大人も子どもも大盛り上がりのゲームでした!

プール、楽しかったね!

プール、楽しかったね!

こちらは、男の子と女の子で水のかけあいっこの様子。女の子はキャーキャー言いながらどこか嬉しそうに、男の子はお地蔵さんのように目を閉じ静かに水を受けていて・・・水を掛けられている時の男女の違いに笑ってしまいました。

プール、楽しかったね!

プール、楽しかったね!

そしてみんな大好き貝殻拾い!2チームに分かれ、プールに沈んでいる貝殻をどちらが多く拾えるか勝負です!水に恐怖心がある子も、顔が濡れることより貝殻に集中!ばしゃばしゃと音を立てながら、みんな夢中になって拾っていました。

 

プール、楽しかったね!

自由遊びの時間もたっぷり設け、プール終わりはいつも大満足の様子でした。プール上がりの日向ぼっこも大好きな時間!タオルを絨毯にしてお昼寝もしました。「本当に寝ちゃいそう…」とぽかぽかに温まって気持ちよさそうでした。

プール、楽しかったね!

子どもたちにとって幼稚園生活はじめてにして最後のプール。初回の、目をキラキラ輝かせながら嬉しそうにプールに入る子どもたちの笑顔と反応が忘れられません。みんなの弾ける笑顔が嬉しかったです!つき組みんなで夏ならではの思い出ができてよかったです。プール、最高だったね!

たなばたみっしょん★②

2022年07月11日

たなばたみっしょん★②

何日か経つと風船に張り付けた和紙がパリパリに変化していく姿に、日々反応を示していた子どもたち。不思議そうでした。和紙が固まり、風船も小さくなってきた頃、みんなで風船を割って取り出しました。「たまごみたい!」「なんでこうなるの?!」とワクワクが止まらない様子でした。

たなばたみっしょん★②

たなばたみっしょん★②

長い時間かけて完成した風鈴。持ち帰る日も降園直前までゆらゆら揺らして、音色を楽しんでいました。

 

たなばたみっしょん★②

⑥ささにかざって、ねがいをとどけよう

飾りを作っておわりではありません。笹の葉に2つの飾りをつけました。織姫と彦星に良く見えるように、と上の方に飾ったり、あえて一番下に飾ったりと、子どもたちなりに考えて飾る場所を探していました。飾り付けが終わり笹を立てると、「わー-!」と歓声があがりました。

 

 

たなばたみっしょん★②

たなばたみっしょん★②

たなばたみっしょん★②

たなばたみっしょん★②

見事に飾られたつき組の七夕飾り。

ゆらゆら揺れる風鈴やカラフルなお月様が素敵です。みんなもにこにこいい笑顔!

「わたしのあったー!」「●●くんのあったよ!」と自分の飾りや友だちの飾りを見つけるだけで嬉しそうでした。しばらくお部屋でも飾りましたが、トイレに行くとき、手を洗うときなど笹の前を通るときは立ち止まり、飾りを眺める姿が可愛かったです。

たなばたみっしょん★②

「ねがいがかないますように…」

みんなの願い、届いているといいね。

たなばたみっしょん★②

七夕の意味や由来を知り、6つのミッションに挑戦して完成した2つの七夕飾り。ミッションを通して楽しく制作ができました。風鈴はこの夏、涼しげな音色を奏でてくれそうですね。ぜひ、ご家庭でも飾ってみてください。

幼稚園のみんなが笑顔いっぱいに過ごせますように・・・☆

たなばたみっしょん★①

2022年07月11日

たなばたみっしょん★①

6月10日は「時の記念日」。

日頃から時間を意識した行動ができるよう、時計を見たり砂時計を用いたりすることが多いつき組さん。もしも時間がなかったらどうなるかな?そんなことを子どもたちと考えながら、時の記念日ミッションを通して時計ロボットをつくりました。

 

 

たなばたみっしょん★①

そんな時の記念日ミッションに続き、みんなの元に届いたミッションはたなばたミッション!朝登園し、ミッションがかかれた紙が隠されていると「わー!みんなみて!」「絶対ミッションだよ!」と大騒ぎ!さあ、どんなミッションかな?

 

たなばたみっしょん★①

➀たなばたくいずに、ちょうせん!

まずは、七夕の行事に親しみを持てるよう七夕に関する様々なクイズに挑戦です。クイズが大好きなつき組さん。「いえーい!」「えー!」と大盛り上がりでした。楽しみながら七夕について知ることができました。

たなばたみっしょん★①

➁おりひめとひこぼしをつくろう

飾り付けづくりスタート!折り紙で織姫と彦星を折り、マーカーで顔を描きました。織姫はひとつひとつみんなで折り、彦星は自分の力で折ってみました。折り方を覚え、自由遊び時間やお家で折ってくれた子も多くいました。

たなばたみっしょん★①

➂○○がおつきさまにへんしん?!

時計ロボットでは時計に変身した紙皿が、七夕飾りではお月様に!青、黄緑、黄から1色選んで、絵の具で色付けしました。お月様に折った織姫と彦星を貼り、1つ目の作品が完成!お月様の上で二人きりになれて嬉しそう♡そんな作品になりました。

たなばたみっしょん★①

➃ねがいごとをかこう

短冊に願いを込めて、一生懸命自分の字で願い事を書きました。

「あいすがいっぱいたべられますように」

「ゆーちゅーばーになれますように」

「ころながはやくおわりますように」

可愛らしい願いから、切実な願いまで、子どもたちの思いが伺えました。

たなばたみっしょん★①

⑤ふうせんがふうりんになる?!

みんなが一番気になっていたミッション。昔ながらの張り子の技術を使って、風鈴を作ります。一人1個、紙コップと風船が手渡されると、紙コップの上に風船を乗せ、アイスに見立てる姿が。「私はイチゴ味!」「僕はレモン!」とたちまちアイスパーティーがはじまりました。どの制作も、材料を配ると様々なものに見立てたり、一体どうなるんだろうと想像したり、いろいろな反応を示す子どもたち。制作がもっと楽しみになるこの時間を、大切にしています。

たなばたみっしょん★①

たなばたみっしょん★①

たなばたみっしょん★①

ボンドと水を溶いた液を風船に塗り、破いた和紙と模様の花紙を貼りつけました。難しい作業でしたが、初めての経験に夢中になって取り組んでくれました。

 

➁に続く

水遊びだいすき!

2022年07月01日

水遊びだいすき!

厳しい暑さのため、見送りになった園外保育。そのため、みんな大好きな水遊びをすることにしました。

水遊びだいすき!

連日、はじめてのプールに大興奮だった子どもたちは、「水遊びをしまーす!」の声に大喜び!かわいい水着、かっこいい水着にあっという間に着替え、水遊びスタートです!

水遊びだいすき!

水遊びだいすき!

プールとはまた一味違う水遊び。水を浴びにシャワーに近づいたり、たらいの中でお風呂ごっこをしたりとキャーキャー言いながら思い思いに遊んでいました。普段靴を履いて遊んでいる園庭に川が出来ると、べちゃべちゃと音を立てどろんこの感触を楽しんでいました。

水遊びだいすき!

水分補給をしっかりして、再び遊び場によーいどん!

水遊びだいすき!

水遊びだいすき!

休憩後も、終わりの合図まで夢中になって遊ぶ子どもたち。園外保育に行けなかった無念を晴らすかのように、みんなとびっきりの笑顔を見せてくれました。

水遊びだいすき!

水遊び後は、あたたかいタオルにくるまってみんなでひなたぼっこをしました。「みてみて~てるてるぼうずだよ。」「カオナシみたいだね!」と友だち同士見せ合いっこ。笑いが絶えないゆったり和やかな楽しい時間です。

水遊びだいすき!

水遊びだいすき!

楽しみにしていた園外保育に行けなくて残念だったけど、水遊びも楽しかったね!

7月も楽しいイベント盛りだくさん!1学期も残り僅か、楽しい思い出をたくさんつくっていきたいです。

 

どきどき授業体験②

2022年06月17日

どきどき授業体験②

次の授業の前に5分休憩。控え室から「わー!」の声が聞こえてきました。あいにくの雨で立ち寄れなかった広い広い芝生の校庭を眺める子どもたち。「あの遊具なんだろう?」「行ってみたかったな~」「小学校にも鉄棒がある!」と友だちとの会話が盛り上がっていました。さあ、次の授業はなにかな?

どきどき授業体験②

次の授業は音楽。特別に給食を食べるランチルームで授業が始まりました。見たことのある楽器から初めて見る楽器まで、まずは小学校で使う楽器紹介です。

どきどき授業体験②

タンブリンやトライアングルなど知っている楽器が紹介されると、口をそろえて楽器の名前を言ったり「年中さんの時にやったことある!」と得意げに発言したり嬉しそうでした。一方で、見たことのない珍しい楽器が紹介されると、「面白い音がする!」と前のめりで音色を聴いたり耳をふさいだりと、可愛らしい反応がみられました。

どきどき授業体験②

最後は「3時のおやつ」というゲームで遊びました。「3時のおやつは・・・」という掛け声に続いて、手を✕にしてシュークリーム、手を〇にしてドーナツ、手を△にしてショートケーキをつくります。3つのうち1つのおやつを体で表現し、先生と同じおやつをだしてしまったら負けです。

どきどき授業体験②

誰が最後まで生き残るかな?負けたら座っていきます。先生と違うおやつをつくれたら大盛り上がり!友だちと「一緒だね」と顔を見合わせたり、負けても座りながらみんな楽しそうでした。

 

あっという間に楽しかった授業も終わり。いよいよ待ちに待った給食の時間です!

どきどき授業体験②

どきどき授業体験②

どきどき授業体験②

どきどき授業体験②

初めての小学校の給食。ひとつひとつ配膳されると「お~!」「みてみて!」と覗き込むように給食を眺めていました。

「わー!牛乳だ!」

「美味しいね!」

「あったかいね!」

「先生、おかわりください!」

と嬉しそうにモリモリ食べていました。

どきどき授業体験②

小学校から戻ると、3時のおやつゲームで遊び始めた子どもたち。ゆったり余韻を楽しみました。

 

「楽しかった!」そんな声をたくさん伝えてくれた授業体験。「もう終わり?」と名残惜しそうにする子も。写真や話ではイメージしづらい小学校の様子ですが、今回の授業体験が就学への期待に繋がる貴重な経験となったことと思います。

どきどき授業体験①

2022年06月16日

6月15日、大戸小学校へ1日授業体験に行ってきました。

以前から、「給食楽しみだなー!」「はやくいきたいよー!」と喜びの声をあげ、この日を楽しみにしていた子どもたち。ほとんどの子が小学校へ行くのは初めてで、「なんだか緊張してきた。」とドキドキそわそわしながら出発です。

どきどき授業体験①

「わー!ひろーい!」

最初に向かったのは体育館。どの子も驚きの声を挙げながら、広い体育館をきょろきょろ見渡していました。「なんかいい音がする!」と一人の子がジャンプすると、たちまちみんなピョンピョン飛び跳ねて楽しそうでした。新しいことや発見が大好きな子どもたち。素直な反応が可愛かったです。

 

どきどき授業体験①

まずは、中休みの時間に3年生のお兄さんお姉さんが一緒に遊んでくれました。話し合いで決まったのは氷鬼!つき組さんが鬼です。

どきどき授業体験①

10秒数えてゲームスタート!

第1ゲームは、復活なしの氷鬼。3年生もつき組さんものびのびと嬉しそうに走りだしました。たちまちお兄さんお姉さんみんながタッチされ、つき組の勝ち!大喜びでした。

どきどき授業体験①

第2ゲームは、復活ありの氷鬼。「幼稚園のみんな、強すぎ!」「みんな速すぎだよ!」と言いながら逃げていたお兄さんお姉さん。その声に子どもたちもやる気アップ!時間になるまでひたすら追いかけました。最後はみんなでご挨拶。優しさをもって遊んでくれたお兄さんお姉さんと遊んだ時間が楽しくて、「もっと遊びたい!」「いっぱいタッチしたよ!」と嬉しそうに話してくれました。

どきどき授業体験①

遊んだ後は、いよいよ授業の始まりです。最初は図工。幼稚園から持ってきたクレヨンで何を描くのかな?はじめての小学校は、いろいろな発見があって移動中もきょろきょろしながら楽しそうでした。

どきどき授業体験①

緊張感を持ちながら授業スタート。小学生と同じ挨拶や話の聞き方を体験し、気分はすっかり1年生でした。

どきどき授業体験①

どきどき授業体験①

まずは、図工ってなに?幼稚園ではなにをつくったことがある?どんな道具を使ったことがある?と図工について考えてみました。先生の問いかけに対し、びしっと挙手し答える子どもたち。その意欲的な姿勢に先生も保育者も驚きました。

どきどき授業体験①

さて、いよいよ本題です。本来晴れていたら、触れ合う予定だった小学校にいるヤギさん。当日はあいにくの雨だったので、映像でヤギを観察し特徴を捉えました。頭、体、しっぽ、つの、目、鼻・・・部分ごとにひとつひとつみんなで描き進めていきました。「白いクレヨンをとって蓋をしめましょう。」「終わったら静かに前を向いてください。」と先生の話をよく聞いて行動に示すことができました。

どきどき授業体験①

最後は自由に景色を描きました。雨が降っている子、大きな虹がかかっている子、えさを描く子・・・同じように描き進めたヤギの絵ですが個性豊かな作品に仕上がりました。子どもたちの発想にはいつもワクワクしてしまいます。図工の授業では、最後にみんなの作品を鑑賞する時間があるようです。みんなの作品を静かに見ていた子どもたち。友だちの絵を見てどんなことを思ったのかな?

 

最後に挨拶をして図工の授業は終わり。みんなの立派な姿になんだか嬉しくなりました。

➁に続く。

楽しかった春の遠足②

2022年06月13日

楽しかった春の遠足②

広い芝生に到着!

「一緒に食べよう!」「いいよ!」そんなやりとりをしながら、一生懸命シートを広げお弁当の準備です。

楽しかった春の遠足②

楽しかった春の遠足②

さっきまでくもっていた空に少しずつ青空が!ポカポカとあたたかく、ひろ~い芝生で、大好きな友だちと食べるお弁当は格別でした。「見てみて!」「美味しいね。」と話しながら、手作りのお弁当を美味しそうに食べる姿は幸せそうでした。

 

楽しかった春の遠足②

楽しかった春の遠足②

楽しかった春の遠足②

お弁当をあっという間に食べた後は、おやつの時間!大好きなおやつを嬉しそうに見せ合いっこしながら、とびっきりの笑顔で食べていました。お弁当もおやつも美味しかったね!

 

 

楽しかった春の遠足②

楽しかった春の遠足②

お弁当とおやつを食べ終えほっと一息ついたあとは、年長みんなで集団遊びを楽しみました。広い芝生でのびのびと走り回る子どもたち。にじ組さんと一緒に体を動かして、最後まで楽しい時間を過ごしました。

楽しかった春の遠足②

帰りのバスは、ほとんどの子がすやすや夢の中でした。へとへとになるまでいっぱい遊んだね!

 

 

楽しかった春の遠足②

楽しい時間はあっという間。素敵な思い出がまたひとつ増えました。子どもたちの可愛い笑顔がたくさん見られて嬉しかったです。保護者の皆様、お荷物や愛情たっぷりのお弁当のご用意ありがとうございました。

楽しかった春の遠足①

2022年06月13日

楽しかった春の遠足①

先日、愛川公園へ出かけました。

ずっとずっと楽しみにしていた遠足。1週間前から、「遠足まだかな?」「てるてるぼうず作ったよ!」「お菓子買いに行ったんだ~!」と保育者や友だちに話してはウキウキの子どもたちでした。

楽しかった春の遠足①

「やっほー!」

にじ組を先頭に“冒険の森”へ歩き始めました。隣の友達と手をつないで、にこにこ嬉しそうに歩いていた子どもたち。上り坂や長い階段はハアハアいいながら登っていましたが、大きな遊具が見えてくると「わ~!」と目を輝かせていた姿が可愛かったです。

 

楽しかった春の遠足①

冒険の森へ到着です。遊びたい遊具に向かってよ~い、どん!

楽しかった春の遠足①

楽しかった春の遠足①

楽しかった春の遠足①

楽しかった春の遠足①

楽しかった春の遠足①

楽しかった春の遠足①

「次滑り台にいこう!」

「僕、こんなところまで登れるよ!」

「私の手につかまって!」

「せんせい、やっほー!」

友だちと一緒に行動したり、滑り台が楽しくてひたすら滑っていたり、ツリーハウスで助け合ったり・・・

楽しみ方はそれぞれでしたが、満足のいくまで思いきり遊んでいた年長さん!楽しそうな笑顔をたくさん見せてくれました。

 

 

楽しかった春の遠足①

たくさん遊んだ後は、お待ちかねのお弁当の時間!お弁当に何が入っているかな~誰と食べようかな~なんて考えながら足取り軽く、目的地まで歩き始めました。楽しみだね!

つきぐみ初の園外保育!

2022年06月03日

つきぐみ初の園外保育!

えいえいおー!

この日は絶好の苗植え日和。つきぐみになってはじめての園外保育ということで楽しみにしていた子どもたちです。

つきぐみ初の園外保育!

事前に紙芝居やクイズ、模型を通して、さつまいもの成長や苗植えに期待を膨らませていた子どもたち。話が弾むと「サツマイモの天ぷらがいい!」「スイートポテトがいい!」と大盛り上がりで、すでに芋ほりが待ちきれないようです。そのためにこの日は一生懸命に苗を植えます!理事長先生のお話を聞いて、苗植え開始です!

 

つきぐみ初の園外保育!

苗を渡された子どもたちは、気合十分!畑へと足を踏み入れました。

つきぐみ初の園外保育!

1人6本、寝かせながら植えていきます。

つきぐみ初の園外保育!

丁寧に一本一本植えていく子どもたち。真剣な眼差しが印象的でした。すると、どこからか「明日にはお芋になってるかな?」という声が。今すぐにでもお芋が実ってほしい気持ちが溢れていて、くすっと笑ってしまいました。

つきぐみ初の園外保育!

「まだまだあるよ~!」の呼びかけに、目を輝かせて集まる年長さん!畑を歩き回り、「まだここ植えられるよ!」「あったあった!」と張り切って残りの苗も植えてくれました。

 

つきぐみ初の園外保育!

「おおきくなりますように」

自分たちの手で一生懸命に植えたさつまいもの苗。秋の収穫がますます楽しみになりました。

 

 

つきぐみ初の園外保育!

苗植え翌日。この日は変わって収穫の日!ずっと楽しみにしていた梅もぎに出かけました。友だちや保育者の「こっちいっぱいあるよ!」の声に「え!どこどこ!」と食いついたり、「みてみて!」「持ってみて!」と嬉しそうに袋の中を見せてくれたり、数重視でとにかく必死にもいだり・・・様子は様々でしたが、どの子も夢中で楽しそうでした。

つきぐみ初の園外保育!

あちこちから「重いよ~」の声が飛び交いましたが、どこか嬉しそうな様子。袋の中身を眺めては「梅ジュースにしてもらうんだ♪」「家族みんな分とったんだよ!」とはやくお家の人に見せたい気持ちでいっぱいでした!思い出に残る貴重な経験をありがとうございました。

 

 

 

つきぐみ初の園外保育!

自然に触れた二日間。苗植えや梅もぎはもちろん、バスに乗って出かけることも楽しみのひとつだったようです。育てる、収穫をする経験が食への興味や感謝の気持ちに繋がってほしいな、と思います。

 

初めての園外保育、楽しかったね!

Return to Top ▲Return to Top ▲