東京都町田市のゆたかな自然がお庭の幼稚園「あいはら幼稚園」

うさぎ組

床掃除の手伝い!!

2015年03月10日

床掃除の手伝い!!

毎日、保育室の床を掃除している子どもたち。

「よーいどん!!」の合図で一斉に雑巾がけをしていきます。

自分たちで掃除を始めるようになってから、床に食べ物をこぼさなくなったり、

椅子を運ぶときに引きずらなくなったりと、保育室を綺麗にする気持ちがより高まりました。

 

 

床掃除の手伝い!!

「ここの汚れが取れないぞ」「そこはぼくに任せて!」

「あっここに傷がある!!」「誰かが引っかいたんじゃない?!」「え!?爪で?」

なんて、会話を楽しみながら丁寧に床を磨いてくれます。

 

カルタで遊ぼう!

2015年02月24日

カルタで遊ぼう!

子どもたちが夢中になって遊ぶ「なめこカルタ」

表には可愛らしい絵、裏はその絵のシルエットが描かれています。

 

カルタで遊ぼう!

最初は、先生が読み札を読んでいましたが、毎日カルタで遊んできた子どもたちはいつの間にか読み札を読めるようになりました。

 

 

カルタで遊ぼう!

カルタで遊ぼう!

「私が読む!」「次かわって?」と、とても人気です。

読み手になるのを目標に、一生懸命にひらがなを練習する子もいるくらいです。

子どもたちだけで遊びを進められるようになりました。

砂場で宝物を発見!!

2015年02月12日

砂場で宝物を発見!!

子どもたちが協力して、砂場に大きな穴を掘りました。

砂場で宝物を発見!!

掘り進めると…

「あれ!?ひげが出てるぞ!」と、何かを発見したようです。

「ちがう!これはイチョウの木の根っこだ!」と、気がついた子どもたちは目を輝かせながら

力を合わせ一生懸命に引っ張ります。

砂場で宝物を発見!!

なかなか抜けない根っこを見つめながら、

「だめだ…抜けない。

もしかして、これを抜いたらイチョウの木が倒れるんじゃない?!」と一言。

可愛らしいつぶやきに心がほっこりしました。

砂場で宝物を発見!!

やっと抜けた長い根っこを大切そうに鞄にしまう子どもたち。

また一つ宝物が増えました。

城山公園へ!

2015年02月04日

先日、年中みんなで城山公園へ散歩に行きました。

城山公園へ!

ピューっと北風が吹くと体を丸めてしまいたくなりますが、こういう時こそ背中を伸ばして歩いてみよう、と言うことで、今回の散歩の目標は「長い距離を歩く」にしました。

いつもの散歩よりも長い距離(城山公園をぐるっと一周)に挑戦しました。

城山公園へ!

「あっ!すべり台だ!」「いやいや、今日はここでは遊ばないでもっと歩くぞ!」

と、少し残念そうにしながらもゴールを目指してどんどん歩きました。

 

城山公園へ!

葉を落とした木々が並ぶ道を歩き…

「葉っぱがなくて寒くないのかな?」と心配する子どもたち。

城山公園へ!

澄んだ空の下を歩き…

「あっ!飛行機雲だ!」「どこどこ?」「なんでおしりから雲を出すんだろう?」

と興味津々な子どもたち。

城山公園へ!

城山公園へ!

いつもは背の順で並びますが、今回は子どもたち自らが、気の合う友だちを誘いペアを組んで歩きました。

城山公園へ!

すれ違う利用者の方にもきちんと挨拶ができるようになり驚きました。

城山公園へ!

そして、たくさん歩いて暑くなったので、一人で衣服を脱ぎ、体温調節ができるようになりさらに驚きました。「散歩」は、このような大きな成長を見ることができる良い機会でもあります。

次回はどのような成長を見せてくれるのでしょうか。

 

鬼を描いてみよう!

2015年01月28日

2月3日は節分です。幼稚園にもこわい鬼が来るけれど、

「そういえば、鬼ってどんな顔だろう!?」と、疑問を持ち始めた子どもたち。

 

鬼を描いてみよう!

早速、絵本や絵を見て「鬼」を観察しました。

鬼を描いてみよう!

「こんな顔なんだ!」「髪の毛があるね!」「これはカツラかな!?」

なんて、子どもらしい声が聞こえてきました。

 

 

鬼を描いてみよう!

鬼を描いてみよう!

グループごと大きな紙に「鬼」の絵を描き、毛糸やすずらんテープでより立体的な作品を作りました。

鬼を描いてみよう!

話し合いながらみんなでひとつの鬼を描くグループや…

鬼を描いてみよう!

隣の子の真似をしながら同じ色の鬼を描くグループや…

鬼を描いてみよう!

鬼へのメッセージを書いているグループや…

鬼を描いてみよう!

絵を何度も見ながら、鬼をたくさん描くグループもいました。

鬼を描いてみよう!

このグループはダイナミックです。

「これで鬼が怖がって来なくなるね!」

「いや…。友だちかと思ってたくさん来ちゃうんじゃない!?」と、

心配する声が聞こえてきました。

豆まきの日がたのしみです。

たてわり保育

2015年01月15日

たてわり保育

たてわり保育の活動で「つなひき」をしました。

うさぎ組、さくら組、にじ組がそれぞれ2チームに分かれ対戦しました。

たてわり保育

「ピンク色チーム頑張るぞ!おぉ~!」元気いっぱいで強そうです。

たてわり保育

「白チーム頑張るぞ!おぉ~!」大きな声が響き渡りました。

両チームともに気合いは十分です。

たてわり保育

「よいしょ、よいしょ!」小さい手を真っ赤にしながら思いきり力を入れます。

結果は2対0で白チームの勝ちでした。

初めてつなひきをする子も、友達の真似して一生懸命に引っ張りました。

 

たてわり保育

最後は先生と子どもたちの対戦です。

結果は…子どもたちの圧勝。

たてわり保育

大人が本気を出しても子どもたちのパワーには勝てませんでした。

3学期が始まりました!!

2015年01月08日

いつもの挨拶「おはよう」が「おめでとう」になった8日の朝。一人ひとりの顔を見るだけで、冬休みの楽しかった様子がうかがえました。

3学期が始まりました!!

バスから降りてくる友だちを正門前でお出迎えです。

子ども同士で「あけましておめでとうございます」と挨拶を交わしています。

3学期が始まりました!!

始業式が始まると、キリッと真剣な表情に変わりました。

久しぶりに会う友だちや先生と目が合うだけで何だか嬉しくなってしまいます。

3学期が始まりました!!

「早く外で遊びたい」と、嬉しそうに走り出す子どもたち。今日は外でたくさん遊びました。

手作り帽子を被ってクリスマス会へ☆

2014年12月22日

手作り帽子を被ってクリスマス会へ☆

絵本を通して「星座」について知った子どもたちは、「星」に興味津々な様子です。

手作り帽子を被ってクリスマス会へ☆

絵本に星のシールを貼って、冬の夜空を作りました。

そして、「シールの次は、絵の具で星をつくろう!」と、いうことになり…。

手作り帽子を被ってクリスマス会へ☆

園庭に大きなシートを敷いて、絵の具遊びをしました。

手作り帽子を被ってクリスマス会へ☆

トントントン…と筆を叩いて色を垂らすドリッピング技法で、きれいな星を表現しました。

手作り帽子を被ってクリスマス会へ☆

それを帽子の形にして、子どもたちが描いたトナカイを付けると…素敵な帽子が出来上がりました。

 

手作り帽子を被ってクリスマス会へ☆

みんなで作った帽子を被って、クリスマス会に参加しました。

サンタさんから素敵なプレゼントをもらって、ケーキも食べて、とても楽しいひとときだったようです。

大きなかぶを作ってみよう!!その③

2014年12月16日

発表会の音楽劇で使用する大道具を作りました。
メインとなる「大きなかぶ」作りは、牛乳パックを使いました。

大きなかぶを作ってみよう!!その③

牛乳パックを湯がいて紙にし、台紙に貼りつけました。

大きなかぶを作ってみよう!!その③

ちぎっては貼って、ちぎっては貼ってを繰り返していくと…。

大きなかぶを作ってみよう!!その③

立体感のある「大きなかぶ」ができあがりました。子どもたちが隠れてしまう程、背が高い大きなかぶです。

大きなかぶを作ってみよう!!その③

やっと完成! と…思ったら!?

ひっくり返すとかぶがトンネルに変身することに気が付き、「あっ!これ!かぶトンネルだ」と、夢中でくぐる子どもたち。

何でも「遊び」に変えてしまう子どもたちの発想は、とても面白いです。

どんぐりを探そう!!

2014年11月27日

どんぐりを探そう!!

どんぐりを探そう!!

「どんぐり」をプレゼントするために、にこにこやまへ探しに行きました。

「あった!」 「この木の下にたくさん落ちてるよ!」と、次々にどんぐりを見つけ、

ビニール袋の中はどんぐりでいっぱいになりました。

 

どんぐりを探そう!!

園長先生にどんぐりを渡しに行くと、

お返しに、とても素敵な「どんぐりのこま」を作ってくれました。

小さなどんぐりのこまを回すことはまだ難しいようで、毎日こまを回す練習をしています。

 

Return to Top ▲Return to Top ▲