東京都町田市のゆたかな自然がお庭の幼稚園「あいはら幼稚園」

うさぎ組

鬼を描いてみよう!

2015年01月28日

2月3日は節分です。幼稚園にもこわい鬼が来るけれど、

「そういえば、鬼ってどんな顔だろう!?」と、疑問を持ち始めた子どもたち。

 

鬼を描いてみよう!

早速、絵本や絵を見て「鬼」を観察しました。

鬼を描いてみよう!

「こんな顔なんだ!」「髪の毛があるね!」「これはカツラかな!?」

なんて、子どもらしい声が聞こえてきました。

 

 

鬼を描いてみよう!

鬼を描いてみよう!

グループごと大きな紙に「鬼」の絵を描き、毛糸やすずらんテープでより立体的な作品を作りました。

鬼を描いてみよう!

話し合いながらみんなでひとつの鬼を描くグループや…

鬼を描いてみよう!

隣の子の真似をしながら同じ色の鬼を描くグループや…

鬼を描いてみよう!

鬼へのメッセージを書いているグループや…

鬼を描いてみよう!

絵を何度も見ながら、鬼をたくさん描くグループもいました。

鬼を描いてみよう!

このグループはダイナミックです。

「これで鬼が怖がって来なくなるね!」

「いや…。友だちかと思ってたくさん来ちゃうんじゃない!?」と、

心配する声が聞こえてきました。

豆まきの日がたのしみです。

たてわり保育

2015年01月15日

たてわり保育

たてわり保育の活動で「つなひき」をしました。

うさぎ組、さくら組、にじ組がそれぞれ2チームに分かれ対戦しました。

たてわり保育

「ピンク色チーム頑張るぞ!おぉ~!」元気いっぱいで強そうです。

たてわり保育

「白チーム頑張るぞ!おぉ~!」大きな声が響き渡りました。

両チームともに気合いは十分です。

たてわり保育

「よいしょ、よいしょ!」小さい手を真っ赤にしながら思いきり力を入れます。

結果は2対0で白チームの勝ちでした。

初めてつなひきをする子も、友達の真似して一生懸命に引っ張りました。

 

たてわり保育

最後は先生と子どもたちの対戦です。

結果は…子どもたちの圧勝。

たてわり保育

大人が本気を出しても子どもたちのパワーには勝てませんでした。

3学期が始まりました!!

2015年01月08日

いつもの挨拶「おはよう」が「おめでとう」になった8日の朝。一人ひとりの顔を見るだけで、冬休みの楽しかった様子がうかがえました。

3学期が始まりました!!

バスから降りてくる友だちを正門前でお出迎えです。

子ども同士で「あけましておめでとうございます」と挨拶を交わしています。

3学期が始まりました!!

始業式が始まると、キリッと真剣な表情に変わりました。

久しぶりに会う友だちや先生と目が合うだけで何だか嬉しくなってしまいます。

3学期が始まりました!!

「早く外で遊びたい」と、嬉しそうに走り出す子どもたち。今日は外でたくさん遊びました。

手作り帽子を被ってクリスマス会へ☆

2014年12月22日

手作り帽子を被ってクリスマス会へ☆

絵本を通して「星座」について知った子どもたちは、「星」に興味津々な様子です。

手作り帽子を被ってクリスマス会へ☆

絵本に星のシールを貼って、冬の夜空を作りました。

そして、「シールの次は、絵の具で星をつくろう!」と、いうことになり…。

手作り帽子を被ってクリスマス会へ☆

園庭に大きなシートを敷いて、絵の具遊びをしました。

手作り帽子を被ってクリスマス会へ☆

トントントン…と筆を叩いて色を垂らすドリッピング技法で、きれいな星を表現しました。

手作り帽子を被ってクリスマス会へ☆

それを帽子の形にして、子どもたちが描いたトナカイを付けると…素敵な帽子が出来上がりました。

 

手作り帽子を被ってクリスマス会へ☆

みんなで作った帽子を被って、クリスマス会に参加しました。

サンタさんから素敵なプレゼントをもらって、ケーキも食べて、とても楽しいひとときだったようです。

大きなかぶを作ってみよう!!その③

2014年12月16日

発表会の音楽劇で使用する大道具を作りました。
メインとなる「大きなかぶ」作りは、牛乳パックを使いました。

大きなかぶを作ってみよう!!その③

牛乳パックを湯がいて紙にし、台紙に貼りつけました。

大きなかぶを作ってみよう!!その③

ちぎっては貼って、ちぎっては貼ってを繰り返していくと…。

大きなかぶを作ってみよう!!その③

立体感のある「大きなかぶ」ができあがりました。子どもたちが隠れてしまう程、背が高い大きなかぶです。

大きなかぶを作ってみよう!!その③

やっと完成! と…思ったら!?

ひっくり返すとかぶがトンネルに変身することに気が付き、「あっ!これ!かぶトンネルだ」と、夢中でくぐる子どもたち。

何でも「遊び」に変えてしまう子どもたちの発想は、とても面白いです。

どんぐりを探そう!!

2014年11月27日

どんぐりを探そう!!

どんぐりを探そう!!

「どんぐり」をプレゼントするために、にこにこやまへ探しに行きました。

「あった!」 「この木の下にたくさん落ちてるよ!」と、次々にどんぐりを見つけ、

ビニール袋の中はどんぐりでいっぱいになりました。

 

どんぐりを探そう!!

園長先生にどんぐりを渡しに行くと、

お返しに、とても素敵な「どんぐりのこま」を作ってくれました。

小さなどんぐりのこまを回すことはまだ難しいようで、毎日こまを回す練習をしています。

 

大きなかぶを作ってみよう!!その②

2014年11月27日

「小道具」の作り方をじっくりと考えたあとは…
いよいよ制作に挑戦です。子どもたちのアイディアがたくさん詰まった素敵な作品に仕上がりました。

大きなかぶを作ってみよう!!その②

「まごむすめ」役は水まき用のじょうろを作りました。おそろいのリボンが可愛いです。

大きなかぶを作ってみよう!!その②

「蝶」役は、たまごを作りました。たくさんの色をつかい、とても丁寧に色を塗っていました。

大きなかぶを作ってみよう!!その②

「おばあさん」役は、かぶの種を作りました。「ひらがな」にも自主的に挑戦し、一生懸命に書いていました。

大きなかぶを作ってみよう!!その②

「カラス」役は、葉っぱを作りました。本物の葉っぱの写真を見ながら、じっくりと時間をかけて描いていました。

大きなかぶを作ってみよう!!その②

「おじいさん」役は、斧を作りました。折り紙をラップの芯に巻きつけました。

大きなかぶを作ってみよう!!その②

「ねこ・いぬ」役はスープとサラダを作りました。お皿の模様は、たくさんある包装紙の中から、みんなで話し合って選びました。

大きなかぶを作ってみよう!!その②

「ねずみ」役は、スプーンとフォークを作りました。金と銀の折り紙をちぎって段ボールに貼りつけました。

大きなかぶを作ってみよう!!その①

2014年11月27日

今日は、役ごとに集まり「小道具は何を作るか」「どのような材料で作るか」を話し合いました。

大きなかぶを作ってみよう!!その①

大きなかぶを作ってみよう!!その①

大きなかぶを作ってみよう!!その①

大きなかぶを作ってみよう!!その①

 

話し合いも徐々に盛り上がりをみせ…。

 

 

大きなかぶを作ってみよう!!その①

「それいーね!!」 「そうしよう!!」と、思わず立ち上がってしまうグループもありました。

にこにこやまで遊ぼう!!

2014年11月11日

にこにこやまで遊ぼう!!

 

 

 

にこにこやまで遊ぼう!!

週に一回、裏山の「にこにこやま」へ行き、思いきり走り回りながら遊んでいます。

山道を無我夢中で走り回る子どもたちの足腰は強くなり、つまづいて転んでしまう子がほとんどいなくなりました。

 

にこにこやまで遊ぼう!!

 体力が確実についてきて、急な坂も、保育者の手をかりずに一人で下ることができました。

 

にこにこやまで遊ぼう!!

長い距離の山道でしたが、あっという間に到着し、時間が余ってしまった程です!!

鍵盤ハーモニカ(ピアニカ)に挑戦しよう!!

2014年11月06日

鍵盤ハーモニカ(ピアニカ)に挑戦しよう!!

鍵盤ハーモニカ(ピアニカ)に挑戦しよう!!

ピアニカの活動を行いました。目標は、「音の出る仕組みを理解する」ことです。

鍵盤を押してみたけれど音が出ない、ということを感じてから、唄口を口にくわえ、

思いきり空気を入れると……「ピィー!!」と、大きな音が出ました☆

音が出る仕組みを理解した子どもたちは、最後まで嬉しそうに何度も吹いていました。

 

Return to Top ▲Return to Top ▲