
うさぎ組
床掃除の手伝い!!
2015年03月10日
カルタで遊ぼう!
2015年02月24日
砂場で宝物を発見!!
2015年02月12日
城山公園へ!
2015年02月04日
先日、年中みんなで城山公園へ散歩に行きました。
ピューっと北風が吹くと体を丸めてしまいたくなりますが、こういう時こそ背中を伸ばして歩いてみよう、と言うことで、今回の散歩の目標は「長い距離を歩く」にしました。
いつもの散歩よりも長い距離(城山公園をぐるっと一周)に挑戦しました。
「あっ!すべり台だ!」「いやいや、今日はここでは遊ばないでもっと歩くぞ!」
と、少し残念そうにしながらもゴールを目指してどんどん歩きました。
葉を落とした木々が並ぶ道を歩き…
「葉っぱがなくて寒くないのかな?」と心配する子どもたち。
澄んだ空の下を歩き…
「あっ!飛行機雲だ!」「どこどこ?」「なんでおしりから雲を出すんだろう?」
と興味津々な子どもたち。
いつもは背の順で並びますが、今回は子どもたち自らが、気の合う友だちを誘いペアを組んで歩きました。
すれ違う利用者の方にもきちんと挨拶ができるようになり驚きました。
そして、たくさん歩いて暑くなったので、一人で衣服を脱ぎ、体温調節ができるようになりさらに驚きました。「散歩」は、このような大きな成長を見ることができる良い機会でもあります。
次回はどのような成長を見せてくれるのでしょうか。
鬼を描いてみよう!
2015年01月28日
2月3日は節分です。幼稚園にもこわい鬼が来るけれど、
「そういえば、鬼ってどんな顔だろう!?」と、疑問を持ち始めた子どもたち。
早速、絵本や絵を見て「鬼」を観察しました。
「こんな顔なんだ!」「髪の毛があるね!」「これはカツラかな!?」
なんて、子どもらしい声が聞こえてきました。
グループごと大きな紙に「鬼」の絵を描き、毛糸やすずらんテープでより立体的な作品を作りました。
話し合いながらみんなでひとつの鬼を描くグループや…
隣の子の真似をしながら同じ色の鬼を描くグループや…
鬼へのメッセージを書いているグループや…
絵を何度も見ながら、鬼をたくさん描くグループもいました。
このグループはダイナミックです。
「これで鬼が怖がって来なくなるね!」
「いや…。友だちかと思ってたくさん来ちゃうんじゃない!?」と、
心配する声が聞こえてきました。
豆まきの日がたのしみです。
たてわり保育
2015年01月15日
3学期が始まりました!!
2015年01月08日
手作り帽子を被ってクリスマス会へ☆
2014年12月22日
大きなかぶを作ってみよう!!その③
2014年12月16日
どんぐりを探そう!!
2014年11月27日
- 入園を希望される方へ