東京都町田市のゆたかな自然がお庭の幼稚園「あいはら幼稚園」

つき組

メリークリスマス🎄②

2022年12月20日

メリークリスマス🎄②

いよいよクリスマス会当日!

「クリスマス会楽しみだな~」「先生、ケーキが楽しみなんだよ!」とワクワクしながら朝の支度を進めていた子どもたち。手作りのクリスマスツリー帽子をかぶって、手作りのキャンドルを持つとテンションも上がります。テラスで待機していた子どもたち、まだかまだかとウキウキしていました。

メリークリスマス🎄②

真っ暗のホールに灯されるみんなのキャンドルがとても綺麗でした。キャンドルとクリスマスツリーのキラキラ光るライトで一気にクリスマスモードに!毎朝歌っていた「サンタがまちにやってくる」を歌ったり、先生のおたのしみ「大きなかぶ」をみたりと、楽しいひとときを過ごしました。

 

すると、どこからか鈴の音が・・・!どこだどこだ、とあたりを見渡す子どもたちが可愛かったです。みんなで元気よくサンタさんを呼びました。せーの「サンタさーん!!」

メリークリスマス🎄②

サンタさんが登場すると「わー!」と大歓声!待ちに待ったサンタさんに身を乗り出して大きく手を振る子どもたち。サンタさん、プレゼントをもってみんなに会いに来てくれました!

 

メリークリスマス🎄②

「好きなキャラクターはなんですか?」サンタさんがつき組の疑問に答えてくれました。

なんと、サンタさんの好きなキャラクターはドラえもん!11月のうたが「夢をかなえてドラえもん」だったこともあり、ドラえもんに親しみがあった子どもたち。目を丸くして反応していました。

 

メリークリスマス🎄②

最後はサンタさんとハイ、チーズ!サンタさんを目の前に嬉しそうでした♪

メリークリスマス🎄②

「プレゼントあるかな~?」とクリスマス会の余韻に浸りながら部屋へ戻ると、カーテンが締まっていました。もしかして・・・?!

 

メリークリスマス🎄②

「プレゼントだー!!」

プレゼントめがけて走り出す子どもたち。マスクをしていても伝わる熱気と喜びに、とても嬉しくなりました。

 

メリークリスマス🎄②

その後も「先生、みてみて!」「〇〇が入ってた!」「やったー!」としばらく興奮状態だったつき組さんでした。

まだまだお楽しみは続きます!

メリークリスマス🎄➀

2022年12月20日

発表会の余韻に浸っている子どもたちに、一通の手紙が届きました。

 

メリークリスマス🎄➀

前日、にじ組さんから「サンタさんから手紙届いてない?!」と聞いた子どもたちは、「え!つき組にはないよ?!」と部屋中大探し。「つき組はこないね…」「先生!お外探してくる!」「明日届いてるかも!」と期待を膨らませていた翌日・・・登園すると手紙発見!!

 

メリークリスマス🎄➀

興奮状態の子どもたちは、にじ組に即報告!「ねえねえ届いてたよ!」「なんか暗号が書いてあった!」と大盛り上がりでした。全クラスに暗号が書かれた手紙が届いていたようで、その文字をつなぎ合わせると幼稚園のポストに手紙がある、とのこと!その手紙には、“発表会見ていたよ”“みんなに会いに行くね”と嬉しいメッセージが書かれていて、「えー!」「やったー!」と顔を見合わせて喜んでいました。

 

メリークリスマス🎄➀

クリスマス会がもっと楽しみになった子どもたち。クリスマス会に向けて、クリスマスミッション始動です!

メリークリスマス🎄➀

まずはクリスマス会に欠かせない帽子をつくりました。折り紙で、サンタクロース、キャンディー、鈴に挑戦です。クリスマスツリーの飾りになるということで、いつもより丁寧に集中して折っていた子どもたち。鈴を折っていると、「なんか鈴の音が聞こえたかも!」と可愛い発言もありました。「お家でも折ったよ!」「折ってツリーに飾ったよ!」と伝えてくれた子もいて嬉しかったです。

 

メリークリスマス🎄➀

次は、デカルコマニーという表現技法を使ってもみの木に光を灯しました。絵の具を直接紙にのせるのは初めてなので、みんな恐る恐る…楽しそうに模様をつけていました。パタンと閉じて広げると・・・

メリークリスマス🎄➀

素敵な模様ができました!目をキラキラ輝かせて嬉しそうな子どもたち。みんなの反応がたまらないです。開かないとわからないドキドキが味わえる、二度と同じ模様ができない、誰とも模様が被らないのがデカルコマニーの醍醐味です。

メリークリスマス🎄➀

3つのオーナメントを飾っていくと華やかなクリスマスツリーに大変身!最後に、グループのみんなで「せーの!」と声をそろえて飾った大きな星!世界に一つだけのクリスマスツリーができあがりました。お家でクリスマスツリーを飾ったよ!の声も多く、本物と同じような手順ということで大満足の様子でした。

メリークリスマス🎄➀

クリスマス会では毎年年長さんがキャンドルをもってホールに入場します。年長ならではということで、ワクワクしながらカップに色付けしていました。

メリークリスマス🎄➀

太陽の光が差すととても綺麗です!空にかざしたり、テラスに反射するカップの色に喜んだり、手にすると当日が待ち遠しくなりました。

メリークリスマス🎄➀

2学期最後の英語教室では、クリスマスに関する単語やゲーム、読み聞かせを楽しみました。

準備やクリスマスに親しみ、クリスマス会がもっともっと楽しみになった1週間でした。準備万端です!

劇ができるまで 4

2022年12月02日

劇ができるまで 4

「つきつきぱわーでがんばるぞー!」「おー!」

発表会練習も、つき組お決まりの掛け声でみんなで頑張ってきました。

劇ができるまで 4

真っ白だった虹は、練習を頑張れば頑張るほど、できることが増えていけばいくほどカラフルに…!覚えるまで大変だったセリフや立ち位置、最初は恥ずかしくて不安で控えめだった表現や発声・・・そんな楽しいことばかりではなかった道のりも、7色の虹を目指しみんなで乗り越えてきました。

 

劇ができるまで 4

形になるまでは「嫌だな…」「また練習か…」と思っていた子も中にはいたかと思います。でも今では、練習後に「楽しかった!」とみんなで声をそろえて伝えてくれるくらい、自信もつき、劇を楽しむ子どもたちの姿に心から嬉しく思います。

劇ができるまで 4

こちらは総合練習のビデオを鑑賞している様子です。お客さん目線で自分たちの劇を楽しみながらも、うたに合わせて手拍子をしたり、口ずさんだりと楽しいひと時となりました。

 

劇ができるまで 4

良かったところを聞いてみるとクラスの半数が手を挙げ、個人やグループ、みんなに向けて伝えてくれました。友だちに褒められると恥ずかしそうに照れていたり、「あの子みたいになりたいな」と憧れを抱いたりと、友だちの意見が力になったことと思います。一方で、お客さんの立場になったら気づいた発見もありました。「大きく動かないと、誰が話しているかわからないね。」ともっと頑張ったほうがいいところや、「フィナーレが不安なの。」「自分の役のうたが聞こえなかった。」と自分の不安なところを打ち明けてくれた子も。良かったところだけでなく、よりよい劇にしていこうと声を挙げる子どもたちに感心しました。

劇ができるまで 4

劇ができるまで 4

そこで、本番までの残り1週間、よりよい劇にするため、役ごとに目標を話し合って決めました。

劇ができるまで 4

どれも劇を作り上げていくにあたって大切な、役の想いが詰まった素敵な目標です。目標達成を目指して残り少ない練習に取り組む子どもたち、確実にパワーアップしていました。子どもたちのみんなでつくりあげていこうとする姿勢に何度も胸がいっぱいになりました。

劇ができるまで 4

いよいよ明日は本番。運動会同様、練習後半は1日の終わりをこのカレンダーで締めくくりました。本番の日までにとっておこう!とみんなが待ち望んでいる“ロケット赤ベイマックス”シール。明日ゲットできるかな?

劇ができるまで 4

つき組みんなでつくってきた「ねずみのよめいり」。つき組らしい明るく賑やかな劇が完成しました!

当日に感じる緊張や不安もあるかと思いますが、最後まで楽しんで発表してほしいなと思います。

つき組みんなの想いが、届きますように。どうぞお楽しみください。

劇ができるまで 3

2022年12月02日

劇ができるまで 3

練習の息抜きにもなった大道具づくり。劇に必要な大道具も子どもたちで考えました。

みんなでもう一度絵本をよく見てみると、「山ってないよね?」「おとうさんねずみが岩の上に立ってるよ!」と足りないものがたくさんでてきました。

劇ができるまで 3

そこで、絵本をヒントにグループで劇に必要な道具を話し合い、発表しました。「○○もあったよ!」「確かに必要かも!」と、物語の内容を理解しているからこそ、どのグループも身を乗り出して話し合いを進めていました。また、ただ話し合いに参加するだけではなく「もうすぐ時間だ!」と声を掛けたり、文字を教え合ったりと子ども主体となって進める姿が頼もしかったです。

劇ができるまで 3

それぞれのグループの発表を聞いて、「同じだ!」「やっぱり必要だよね!」と子どもたち。そこで、同じ意見が出ていた岩と山、そして反応が多かった壁(お屋敷)をつくることにしました。大道具づくりがもっと楽しみになったようです。

 

劇ができるまで 3

劇ができるまで 3

おひさま、くもさん、かぜさん、かべさんに欠かせない大きな山は、みんなの手で大胆に仕上げました。絵の具の感触が気持ちよくて、汚れも気にせず色の混ざりを楽しんでいた子どもたち。楽しい!もっとやりたい!とみんな夢中でした。

劇ができるまで 3

手の平を絵の具だらけにするだけで、キャーキャーと大喜びでした!

劇ができるまで 3

劇ができるまで 3

物語に欠かせないお屋敷やねずみさんの岩も、みんなで丁寧に仕上げました!完成すると「おおー!」と大歓声。ただ大道具を作るだけではなく、自分たちで話し合って決まった大道具を作ることで楽しさも、達成感も倍増です!

 

劇ができるまで 3

自分たちでつくった大道具を使って練習すると、なんだかワクワク!以前よりお話の世界に入り、役になりきろうとする姿勢が強くなったように感じます。ぜひ、大道具にも注目してみてください!

➃につづく

 

劇ができるまで 2

2022年12月02日

劇ができるまで 2

さあ、いよいよ本格的に練習開始です!そんなつき組さんに、発表会ミッション始動!7色の虹を目指して、毎日練習に励みました。

劇ができるまで 2

ひとつひとつミッションをクリアしていく中で、いつのまにか芽生えていた思いやりや助け合い。立ち位置を教えてあげたり、セリフが出てこない子にそっと声をかけたり、セリフの動きを一緒に悩んで考えたり・・・子ども同士の繋がりが、劇をよりよいものへと変えていきました。保育者がセリフや動きを間違えてしまっても、明るく教えてくれた子どもたち。つき組のみんな、本当に優しいんです。

劇ができるまで 2

自分の出番ではなくても、舞台で頑張っている友だちに向ける眼差しや元気いっぱいに歌う姿はとても素敵です。

劇ができるまで 2

劇ができるまで 2

どんどん形になっていく劇。見せ合いっこをしていいところを伝えあう時間は、子どもたちの刺激になりました。

劇ができるまで 2

苦手な分野は、ゲーム感覚で楽しみながら身につけました。こちらは「セリフ爆弾ゲーム」の様子です。これまでセリフが何度も止まってしまうことで劇が成り立たず、練習が憂鬱になってしまっていたつき組さん。ゲームが始まると、楽しさと緊張感が入り混じり自然とテンポが良くなりました。

劇ができるまで 2

爆発を逃れ、大喜び!「大きな声」「振りをつける」などレベルをあげながら楽しみました。セリフやタイミングを覚えきれていなかった子や、自信がなかった子も、随分と上達しました。テンポが良くなることで劇を作り上げている実感が湧き、自信がついたことで劇の楽しさを知ったつき組さん。子どもたちの可能性を感じました。

劇ができるまで 2

練習を頑張ると増えていく虹の色。一色一色が喜びと自信になりました。

劇ができるまで 2

練習外でも、役の名前で挨拶をしていたり、外遊びをしていると「ちゅーたさんが走ってる!」「かべさんがブランコしてるよ!」と子ども同士で嬉しそうに反応していたり、日差しが強い日には「おひさまの3人が頑張ってるね!」と会話をしていたり、雲に覆われ天気が悪い日にはセリフにもある「おひさまー!おひさまー!」と空に向かって叫んでいたり・・・そんな姿が嬉しくてほっこりしました。保育室で練習中、かぜさんが表現していると、外から本当に風が吹いてきたときには大興奮でした。劇はすっかり子どもたちの一部となっていました。

劇ができるまで 2

やるときはやる、遊ぶときはとことん遊ぶ!練習を頑張った後の外遊びは格別です。

➂につづく

劇ができるまで 1

2022年12月02日

つき組の劇は「ねずみのよめいり」です。

運動会を終えると、「発表会は何やるの?!」「教えて教えて!」と子どもたち。興味を抱いたところで、劇の題名・内容はふせて、劇中歌を流し、どんな役が出てきたか・どんなお話だと思うか当てっこゲームをしました。すると、実際に出てくる「ちゅうこ」「ちゅうた」「ねずみ」「くも」「おひさま」の他に「くま!」「忍者がでてきた気がする!」と大賑わい。どんな劇になるのかワクワクしながら、劇づくりがはじまりました…!

劇ができるまで 1

絵本を読んで内容を知り、劇中歌を口ずさむようになった頃。みんなでオープニングの振り付けを考えました。“ちゅうちゅうちゅう”ってこうかな?

“でておいで”は、こうすれば呼んでるみたいじゃない?

と次々と挙がる子どもたちの意見。みんなの意見を繋いでできた1曲、お気に入りの曲になりました。

劇ができるまで 1

そこで、役ごとに各々の曲の振り付けを考え話し合いました。オープニングでは保育者を中心に子どもたちの意見をまとめて完成させましたが、今度は自分たちで振り決めに挑戦です!

意見がいくつかでた時、先生はどう提案していたかな?

その意見がいいな、と思った時、先生はなんて言っていたかな?

などなど、オープニングでの話し合いを振り返りながら、話し合いのコツを確認しました。

劇ができるまで 1

話し合いを始めると、部屋中「いいね!」の声で溢れていました。一人では思い浮かばない考えや動きも、仲間が集まれば「これはどう?」「それとそれ合体してみようか!」と形になっていきました。完成すると「通してみようよ!」と自然と立ちあがり、踊りきると顔を見合わせてにっこり。その表情は達成感で満ち溢れていました。

劇ができるまで 1

他のグループはどんな踊りになったんだろう?と興味津々。お披露目会です!発表の立場になるとどの子もドキドキしていましたが、見ている友だちが見よう見まねで踊っていたり、「歌詞と合ってる!」と褒めてくれたりと、友だちの反応が自信になりました。

劇ができるまで 1

年少、年中と発表会を経験し、最後の集大成。みんなでセリフを繋げて、みんなで歌を歌って、みんなが動いて一つの劇が完成します。歌の踊りが決まったところで、劇に欠かせないのがセリフ!念願の台本を手にすると、「よっしゃー!」「わー-!」と目をキラキラ輝かせてページをめくっていました。

劇ができるまで 1

ページをめくると、一人一人に与えられたセリフがずらり。みんなでセリフを読み上げながら自分のセリフに色を付けました。

劇ができるまで 1

劇ができるまで 1

1日1日、セリフの読み合わせをするたびに、覚えたセリフが増えていたり、合図をださなくても自分で言えたり、友だちの分まで覚えていたりと、一人一ひとりの成長に驚きと喜びを感じる日々でした。

劇ができるまで 1

「先生、台本読んでもいい?」

「台本持ち帰ってもいい?」

「お家で読んできたよ!」

練習が始まって1週間、そんな声も増えてきました。少しずつ劇が身近になってきたようです。

 

2につづく

 

焼き芋パーティー!

2022年11月11日

焼き芋パーティー!

待ちに待った焼き芋パーティーの日!子どもたちは芋掘りの日から、この日をずっと楽しみに待っていました。

前日に、みんなが一生懸命掘ってきたお芋を一本一本丁寧に洗いました。土の汚れが落ちると綺麗な赤紫色に!それぞれ違うお芋の形を見せ合ったり、「明日楽しみだね!」という会話も聞こえたりと、期待を膨らませていた子どもたちです。

焼き芋パーティー!

焼き芋パーティー当日。もくもくと立ち上がる煙が、登園する子どもたちを迎え入れました。焼き芋を楽しみにしながら保育室に入る子どもたちが可愛かったです。中には、登園中にお芋を焼くための落ち葉を拾ってくる子も。そんなエピソードを聞いてほっこりしました。

焼き芋パーティー!

「よろしくおねがいします!」

1便さんと歩き便さんで、焼き芋にして下さる理事の方に天日干ししたお芋を届けに行きました。みんな揃った後、改めて様子を見に行くと、焼き途中のお芋や焼き芋を焼くための“石”を見せてもらいました。興味津々に話を聞いていた子どもたち。より一層、食べる時間が楽しみになりました。

 

 

焼き芋パーティー!

最後にみんなで期待を込めておまじないをしました。「おいしくなーーーれ!」

焼き芋パーティー!

焼き芋の時間を励みに発表会の練習を頑張った子どもたち。焼き芋効果で集中力抜群でした!焼き芋が届くと、「いいにおい~」「ほかほかじゃん!」と釘付けでした。自然とおもちゃの片付けや給食の準備が早くなる姿から、待ちきれない様子が伝わりました。

焼き芋パーティー!

「いただきまーす!」

ほくほくの焼き芋を口にした子どもたちの嬉しそうな笑顔がたまりません!みんないい顔をしています♪

焼き芋パーティー!

焼き芋パーティー!

焼き芋パーティー!

なんとこの日の給食に大学芋が!

「先生!大学芋入ってる!本当に焼き芋パーティーだ!」「本当だ!」と興奮気味の子どもたち。みんなお芋が大好きです。

焼き芋パーティー!

焼き芋パーティーに大満足のつき組さん。自分たちで植えて収穫したお芋は格別です!みんなで秋の味覚を楽しむことができました。ほかほかの石焼き芋、美味しかったね!

 

いっぱい掘れたね!

2022年11月04日

いっぱい掘れたね!

さつまいもの天ぷら、大学芋、スイートポテト、さつまいもご飯・・・

「○○にして食べたよ!」と嬉しそうに話してくれる子どもたち。中には「まだ干してるんだ~!」と食べる日を楽しみにしている子もいました。幼稚園での焼き芋パーティーも待ち遠しいです!

 

先日、みんなが楽しみにしていた芋掘りへ出かけました。長靴を履いて準備万端!この日は雲一つない青空で、最高の芋掘り日和でした。

いっぱい掘れたね!

「でぶっちょお芋掘るぞー!」と気合十分の子どもたち。

大きいお芋掘れるかな?ドキドキワクワクしながら芋掘りスタートです!始まりの合図とともに夢中になって掘り進めていた子どもたち。土から紫色が見えると、あちこちから「先生、見てみて!」と興奮しながら嬉しそうに教えてくれました。「これ絶対大きいぞ!」と言いながら掘る子どもたちの目はキラキラです。

いっぱい掘れたね!

いっぱい掘れたね!

「先生、こっちきてー!」「お芋掘れた!」

と続々と芋が掘れた報告が聞こえてきました。隣の友だちと芋の大きさや形を比べて、喜び合ったり笑い合ったり嬉しそうでした。先生や友だちと気持ちを共有すれば、笑顔も喜びも達成感も倍増!みんなのにこにこ笑顔が嬉しかったです。

いっぱい掘れたね!

自分の力で掘った大きい芋を、自慢げに空に掲げる子どもたち。「重いよ~!」と言いながらもその顔は嬉しそうです!

いっぱい掘れたね!

一人ひとりに分け与えられた区間のお芋を掘り終えても、まだまだ掘りたい気持ちでいっぱいの子どもたち。畑に残った全部の芋を掘ってもらいました!つるが見えると「まだここにもあるぞー!」と子ども同士声を掛け合いながら、最後まで夢中になって掘っていました。なかなか抜けない芋は、「手伝おうか?」「僕に任せて!」とクラス問わず友だちと助け合いながら掘る姿も。そんな姿が多く見られ、ほっこりしました。

いっぱい掘れたね!

満足するまで掘り続けた年長さん。気づけば全身真っ黒でした!洗っても洗っても落ちない手の汚れから、一生懸命掘ったことが良く伝わりました。

いっぱい掘れたね!

つき組が何より楽しみにしていたのは、芋の持ち帰り!まだかな~まだかな~と外を時々覗きながら、袋に入れる作業を待ち望んでいた姿が可愛かったです。重たそうに歩きながらも、「嬉しい重さだね!」とルンルンでした♪

いっぱい掘れたね!

後日、芋掘りの絵をクレヨンと絵の具で描きました。これまで段階を踏んで絵の具を使ってきましたが、全ての色を絵の具で塗るのは初めて!最初は「黒のクレヨンだけ?!」と驚いていましたが、絵の具を塗り進めていくと鮮やかになっていく絵を見て嬉しそうでした。つき組のみんなは絵の具が大好き!特に、絵の具を混ぜて理想の色になった時の反応が最高です。この日は、赤と青を混ぜて求めていた芋の色ができると声を出して大興奮!同じ色でも、絵の具の配分や水の量の違いで個性が出るので見ていて楽しいです。

いっぱい掘れたね!

真っ白だった画用紙も子どもたちの手にかかれば、この通り!「できた!」と得意げに作品を見せてくれる瞬間は、いつも楽しみにしている大好きなひとときです。絵のポイントは、芋の大きさや形がひとつひとつ違うところ。友だちと話しながら楽しそうに描いていました。これまで細部の色はクレヨンで塗っていましたが、絵の具で仕上げると一味違いますね!とっても素敵!完成した時の子どもたちの反応も、いつもより満足度が増していました。

遠足楽しかったね!②

2022年10月24日

遠足楽しかったね!②

遠足楽しかったね!②

「みてみて!」

「いいなあ!」

「あっ、おなじやつだ!」

友だちと見せ合いっこをしながら、美味しそうに食べる子どもたちはにこにこ。

遠足楽しかったね!②

その笑顔が、楽しさを物語っていました。お弁当もおやつも美味しかったね!

遠足楽しかったね!②

昼食後は、芝生でひとやすみ。ぽかぽかの太陽が気持ちよくて、みんなでごろごろタイム♪

遠足楽しかったね!②

遠足楽しかったね!②

遠足楽しかったね!②

最後のお楽しみは、遊具遊び!友だちと誘い合ったり、難しい遊具に挑戦したりと時間まで思い思いに遊んでいました。

遠足楽しかったね!②

たくさん走ってたくさん遊んだ1日はあっという間。「楽しかった!」「また行きたい!」と嬉しい感想を聞かせてくれたつき組さん、大満足の1日になりました!

遠足楽しかったね!②

「だーるーまーさーんがこーろーんっだ!」

振り返るとこの笑顔!バスが待っている駐車場までの道のりも、楽しい時間でした。

遠足楽しかったね!②

みんな帰りのバスはぐっすりかな~と思っていましたが、半分以上の子はまだまだ元気がありあまっていました。園に到着し「今日は外遊びないの?」と言われたときには、驚きました。

 

まだまだお楽しみが待っている2学期。つき組の思い出をたくさん増やしていきたいです!保護者の皆様、愛情のこもった美味しいお弁当や荷物の準備など、ご協力ありがとうございました。

 

遠足楽しかったね!①

2022年10月24日

遠足楽しかったね!①

先日、秋の遠足で荻野運動公園へ出かけました。

運動会が終わり、ずっと楽しみにしていたつき組さん!

前日まで「晴れますように!」と願いを込めていたのが“つきつきぼうず”に伝わったのか、雲一つない快晴でとびきりの遠足日和でした!

遠足楽しかったね!①

「年長さんは幼稚園バスじゃなくて特別なバスに乗るんだよ!」と伝えると「えー-!?」「やったー!」とおおはしゃぎ。普段とは違う特別感にウキウキしながら目的地へ向かいます。

遠足楽しかったね!①

子どもたちにとって初めての全学年での遠足。公園で年中さんや年少さんを見かけると、お互い大きな声で「やっほー!」と手を振り、嬉しそうでした!

遠足楽しかったね!①

まず最初は、芝生遊び!にじ組と一緒に、広い芝生を思いっきり走り回りました。氷鬼とだるまさんが転んだで遊び、追いかけ合ったり笑いあったりと楽しい時間でした。クラス関係なく仲良しです!

 

遠足楽しかったね!①

芝生で思いっきり体を動かした後は、お待ちかねの長い滑り台!公園に着き、目にしたときから「滑り台でも遊べる?!」と目をキラキラ輝かせていました。

遠足楽しかったね!①

遠足楽しかったね!①

ジェットコースターのようにものすごいスピードで滑っていく子どもたち。ちょっぴり怖がる子もいましたが、みんな嬉しそうでした!

遠足楽しかったね!①

滑り台が長い分、階段までの上り坂も長いですが、子どもたちはへっちゃら!滑りたくて滑りたくて、軽快な足取りで登っていく姿に大人がついていけません。

遠足楽しかったね!①

たくさん遊んでおなかペコペコ。「一緒に食べよう!」と子ども同士誘い合って、楽しみにしていたお弁当の時間です!

遠足楽しかったね!①

青空の下、大好きな友だちと食べる愛情のこもった美味しいお弁当とおやつは格別。嬉しそうな笑顔がたまりません! ➁につづく

Return to Top ▲Return to Top ▲