
ひまわり組
運動会が終わり・・・
2016年10月13日
運動会ではたくさんの温かい応援ありがとうございました。
当日を迎えるまでに緊張・不安など色々な気持ちが子どもたちから感じられましたが
当日はクラス全員で楽しく参加でき嬉しく思いました。
運動会は終わりましたが、クラスでは今ポンポンが大人気です。
年中さんのお遊戯を見て「やってみたい!」と言う子が多かったので作ってみました。
年中さんの踊りを真似し、なりきって踊る姿はとても微笑ましいです。
先日にこにこやまへ行きました。
運動会の練習を通し体力と自信もついたようでにこにこやまのネットが
全員できるようになりました!!
今まで泣いて嫌がっていた子も挑戦する姿には成長が感じられました。
遊具の他にも
「先生!こんなの見つけたよ!!」
と秋探しを楽しむ子もいました。
発見したあとに保育者や友だちに声をかけたり見せてあげたりと
友だちとの関わりが広がってきたなと感じています
来週は初めての遠足が待っています!
みんなで楽しく行ってきたいと思っています。
運動会がんばるぞ!!
2016年10月07日
もうすぐ運動会
2016年09月26日
毎日運動会の練習を頑張っているひまわり組の子どもたち。
初めてのことなので、まだ運動会のイメージが沸かない子もいるのではないかなと思っていますが、
かけっこ、サーキット、お遊戯など少しずつ覚えながら毎日楽しんで取り組む姿が見られています。
3クラス合同で体操教室。
跳び箱、平均台、鉄棒などサーキットに向けての練習です。
始めた頃は「怖いな」と言っていた子も練習を重ねる中で上手にできるようになってきました。
こちらはお遊戯の練習風景です。
お腹には秘密道具が隠れています。
当日まで「家族の人には内緒にして驚かせようね!」と話しています。
大きな声で歌ったり、踊ったりできています。当日も素敵な笑顔がお見せできるといいなと思っています。
練習だけでなく運動会当日に空に掲げる万国旗も子どもたちが和紙染めをして作りました。
初めての和紙染め。
好きな色を選んでみんなで染めました。
真っ白な和紙に色が染みこんでいくのを見て「すごいね!」と友だちと顔を見合わせ
驚き、楽しんでいた子どもたちです。
郵便局に行ってきました
2016年09月13日
おじいちゃん、おばあちゃんへ
2016年09月13日
散歩 陵南公園
2016年09月08日
2学期スタート
2016年09月05日
どろんこ遊び
2016年07月26日
お昼寝の時間
2016年07月25日
年少の午睡が終わりました。
日中たくさん遊んで、たくさん食べる子どもたち。
午睡の時間は毎日みんなよく眠っていました。
毎日の寝かしつけは担任だけでなく、
年長にじ組の子ども達が一緒にトントンして寝かしつけに来てくれていました。
お世話をしてくれたにじ組さんにお礼を伝えに行きました。
「お昼寝トントンしてくれてありがとう」
「一緒に遊んでくれてありがとう」
「2学期からもまたよろしくおねがいします!!」
とっても元気よく言えていました。
にじ組の部屋をでるときに
トンネルのプレゼントをしてもらいました。
ひまわり組のみんなも
年長さんになったら同じように優しく接することができるかな?
今から楽しみです。
七夕
2016年07月08日
- 入園を希望される方へ