
ひよこ(未就園児クラス)
未就園児イベント(4月・6月)
2024年04月18日
coming soon
2024年04月02日
coming soon
ありがとうございました。
2024年03月22日
令和5年度のひよこクラブが無事終了しました。
最終日は、相模原スポーツレクリエーションパークへお散歩に出掛けました。金曜日の分離クラスは、年少クラスと満3歳児クラスと一緒に行きました。
公園に到着後は、広い芝生と青空の下でエビカニクスを踊りました。解放感に満ち溢れていてとても気持ちよかったです。
体操の後は、みんなで「おおかみさん今何時」のゲームをしました。みんなのキャーキャーという楽しそうな声が響き渡りました。
お待ちかねの自由時間。たくさんの遊具やお絵描きコーナーで思う存分身体を動かして遊ぶことができました。
分離クラスのお友だちは、もうすぐ年少クラスに入園します。4月から同じクラスで一緒に過ごすお友だちとのこれまでの交流を通して、安心して幼稚園に登園してくれることを願っています。
笑顔いっぱいの楽しい時間となりました。
帰りのバスは、1年間お世話になったお友だちや保護者の方に感謝の気持ちを込めて、保育者からウクレレに合わせた歌のプレゼント。『むすんでひらいて』をみんなで歌ったあと、『ありがとうの花』を披露させていただきました。
今年度も無事ひよこクラブを終えられたのは、たくさんご理解ご協力をいただいた保護者の皆様のお陰です。
子どもたちの素敵な成長を間近で感じることができ、幸せな気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
これからもお子様それぞれの成長を、幼稚園の職員全体と一緒に喜びあっていけたらいいなと願っています。
ひよこクラブ申込書
2024年03月14日
2024年度未就園児活動
2024年03月14日
シルキースライム作り
2024年01月16日
この週は、感覚あそびをしました。
まずは粘土をもみもみ。ちぎったり丸めたり楽しんだあとは、水を入れて捏ねていきます。
「あれ?どろどろになってきちゃった。」と保護者の方も少し心配そうな反応。どろどろの状態をしばらく楽しんだあとは、魔法の水(重曹水)を入れます。魔法の水を入れると、あら不思議。また固まってきました。
魔法の水の量を調節しながら捏ねていくと、だんだんもちもちでよく伸びるスライムに早変わり。
化学反応ってとても面白いですね。形が変わっていく姿に、たくさんの不思議を発見していた子どもたちでした。
昨日のもちつきのお餅みたいですね。大人の身長よりも長く伸ばしてみたり、アイスやおにぎりを作ってみたり。親子で工夫をしながら遊んでいました。
しばらく遊んだら、食紅で色付けします。
色が入ると一気に可愛いスライムになりました。
たくさんの発見をしながら手先をたくさん使って、遊ぶことができました。
グーパーグーパー。握ったり離したりこの活動を通して手の運動をしたところで、次回はハサミに挑戦します。
分離クラスの子どもたちは、自分の身支度に挑戦しています。年少さんへの入園もあと少し。
自信をもって入園できるよう、子ども自身の意欲を引き立てながらサポートしていきます。
センサリーボトル作り
2023年12月21日
クリスマスが近いこともあり、サンタさんのオーナメント作りをしました。
小さいボトルに食紅で作った色水とベビーオイルを入れると、2つの液体が分離して楽しい動きを見せてくれます。
シールで顔のパーツを貼ると完成です。保育者がボトルを振って見本を見せると、キラキラした瞳でじーっと釘付けになっていました。
作品が出来上がると、じっと興味深そうに眺めながら大切そうに握りしめていました。
木曜日クラスは年少さんと交流しました。
一緒に歌を歌ったり体操をしたりと、触れ合いを楽しみました。
金曜日クラスは、制作からいちご組さんにも参加してもらいました。顔を見合わせ楽しそうな子ども達。かくれんぼごっこをしたり歌を歌ったたりと、みんなで遊ぶ楽しさを共有することができました。いちご組さんのお友だちと遊ぶことにも少しずつ慣れてきたように見受けられました。
一時預かり
2023年11月17日
リトミック・手形アート
2023年11月17日
この週は、リトミックを行ってから毎日家事育児や仕事を頑張っている保護者の方が楽しめるように、手形アートを行いました。家で自分のための時間を作ることって、なかなか難しいですよね。子どもが寝静まってから、と思っても自分も疲れて寝てしまったり家事に追われたり…そんな毎日だと思います。少しでも気分転換になるよう願いをこめて計画を立てました。
透明の板を手形に合わせ、上からお花のシールを貼ると出来上がり。
皆さんお喋りを楽しみながら集中していました。
こちらは、自由遊びコーナーの子ども達。お母さんの真似をしてシールをペタペタペタ。
素敵な作品が出来上がりました。
作品とこの時間が、皆さんにとって思い出となりますように。
園外保育(親子遠足)
2023年11月13日
今週は、木曜日クラス金曜日クラス合同で親子遠足がありました。
場所は相原中央公園です。まずは、落ち葉遊び。
親子で落ち葉を集め、ライオンが描かれた画用紙に貼っていきました。すると、あっという間に落ち葉がたてがみに早変わり。
一枚一枚綺麗な葉を選びながらこだわって制作に取り組んでいる子もいました。お花を見つけて髪飾りにしていた子も発見。
出来上がった作品を、「先生見て~!」と得意げな可愛い笑顔で見せにきてくれました。親子で会話を楽しみながら自然に親しむことができました。
その後は芝生の広場に集まり、『むっくりくまさん』という集団ゲームをしました。
くまさん役の保育者からつかまらないように、無邪気な笑顔で逃げ回る姿がとても可愛らしかったです。
ゲームのあとは、自由遊び。遊具で遊んだり芝生を走ったり身体をたくさん動かして遊んでいました。
お待ちかねのお弁当の時間。外で食べるご飯は格別です。
日差しがとても心地良く、ゆったりとした時間が流れていました。お忙しい中お弁当をご用意くださりありがとうございました。
園に到着し、焼き芋の試食もしていただきました。
ホクホク温かい焼き芋を幸せそうに頬張る姿を見ることができ、とても嬉しい気持ちになりました。
みんなとの秋の素敵な思い出がまた一つ増えました。
- 入園を希望される方へ