
にじ組
芋ほり
2017年10月27日
担任体操教室!
2017年10月24日
雨の日が続いていますね。
そこで今回は、部屋の中で体操教室を行う事にしました。
内容は、マットを使っての前転と、
いろいろな野菜に変身してのゴロゴロ運動です!
子ども達は元気いっぱいに体を動かして、楽しく活動に参加していました!
幼稚園では、子ども達の体力向上を目指して、
日々運動に関係する内容を取り入れています。
運動が好きな子どもはもちろんですが、
運動が苦手だったり、やりたがらない子ども達であっても、
体を動かすのが好きになってくれるように、これからも工夫していきたいと思います!
年長学年では、ジャンプ力や、体を支える力、体を持ち上げる力などを育てるために、
跳び箱をはじめ、側転の練習も取り入れています!
椅子を使っての体を支える練習…これは側転の導入的な内容になっています。
たくさんの子ども達が、忍者のようなカッコイイ側転が出来るように、
指導していきます!
楽しい!嬉しい!お弁当!!
2017年10月23日
運動会ごっこ!
2017年10月13日
大戸郵便局へ行ってきました!
2017年09月15日
これは何でしょう!?
2017年07月11日
ある日…
子ども達が何やらヒソヒソと話をしていました。
どうやら皆で、あるものを作る相談をしているみたいです。
「何を作るの?」
「秘密だよ~出来てからのお楽しみ!」
一体何が出来上がるのでしょうか?
「見て!ポップコーンだよ!」
「ポップコーンいかがですか!」
どうやら、ポップコーンを食べながら座って見るもののようです。
カーテンは閉まっていて、部屋の中は真っ暗でスタートするもので…
カーテンが開くと…
「ジャジャーン!」と始まるもの…それは!
そうです子ども達が作っていたのは、映画館だったのです。
「みなさんお待たせしました!映画のはじまりはじまり~!」
新聞に載っている写真を切り抜き、窓に貼り付けるだけで、
銀幕のステージが出来上がり!
時々、写真や絵を取り換えては新しい映画を作って大喜び。
今度はどんな映画が見られるのか、次回作が楽しみです!
大戸小学校に行ってきました!
2017年06月30日
大戸小学校との交流会に行ってきました。
玄関で校長先生とご挨拶。
幼稚園とは違う小学校の雰囲気に子ども達もちょっぴりドキドキしている様でした。
ふれあい広場では、4頭もの山羊が子ども達を待っていました。
ニンジンや草をあげると山羊も美味しそうにモグモグと食べてくれました。
図工の時間では山羊の絵を描くことになりました。
さっき見た山羊の特徴を思い出しながらニヤニヤ…
「どんな風に描こうかな?」
「何色だったっけ?」
「山羊さんてヒゲがあったよね!」
「よ~し!周りの草も描くぞ!」
楽しそうに絵を描いていく子ども達がとても素敵で、
なんだか本物の小学生に見えるぐらいでした。
待ちに待った給食の時間です。
「温かくて美味しい~」
「おかわりしたい!」
おいしい給食に、思わず笑みがこぼれます。
就学への期待を高められた一日となりました。
梅もぎ体験
2017年06月16日
春の遠足
2017年06月01日
城山湖に行ってきました!
今回の目標は、城山湖周辺の自然を楽しみながら
たくさん歩く事です。
バスから降りるとすぐに
「がんばるぞ~!」
「おぉ~!」
と気合を入れて出発です
歩くコースには平坦な道がほとんどなく、
急な階段や坂道だらけ!
「うわ~疲れてきた…」
「よし!水筒の水を飲もうよ!」
「年長パワー復活だ!」
と、子ども達はどんなに疲れても弱音を吐くことなく、
見事最後までがんばってくれました。
キレイな城山湖を眺め、
泳いでいる魚を見つけたり、
山に向かって
「ヤッホーーー!」
の大合唱をしたりと、
散歩道の間も飽きることなく楽しめたのが良かったです。
たくさん歩いた後は、待ちに待ったお弁当です。
さすがに疲れたと見えて、ほとんどの子がペロリと平らげてしまいました!
おやつも自分へのご褒美に感じたのでしょうか、
とても美味しそうにたべていました。
今回は年長になって初めての園外保育という事でしたが、
子ども達の笑顔がいっぱいの遠足となりました!
ひよこと交流会
2017年05月29日
- 入園を希望される方へ