東京都町田市のゆたかな自然がお庭の幼稚園「あいはら幼稚園」

にじ組

学期末の様子

2014年12月25日

学期末の様子

もうすぐ2学期も終わり。

色々な道具や保育室をみんなで綺麗にしました。

学期末の様子

椅子は2種類あって、転びにくい椅子を選んで

高いところも拭いてくれました。

濡らした新聞紙を使っています。

学期末の様子

これは扇風機。

学期末の様子

砂は筆を使ってきれいにしました。

綺麗になった保育室。

気分もすっきりして新年を迎えられそうです。

 

学期末の様子

こちらは先日のクリスマス会。

「メリークリスマス!」

幼稚園にもサンタさんが来てくれました。

こちらを向いてポーズまでしてくれる優しいサンタさんです。

学期末の様子

保育室に戻ると

「先生、プレゼントが届いてる!!」

 

学期末の様子

「わーすごい!」

「男の子と女の子は中身が違うね」

「みんな同じだから名前を書かなくちゃ」

「サンタさん2人でもみんなの分を運ぶの大変だったね」

子どもたちの想像が収まりません。

学期末の様子

ケーキが届くと

「てんとう虫が乗ってるの?」

「良い匂い!早く食べたい」

2学期を頑張ったご褒美が一度に来たような

楽しい1日でした。

サンタさんに会えるかな?

2014年12月16日

サンタさんに会えるかな?

ある雨の日

作っておいたクリスマス会用の帽子に

毛糸のボンボンを付けました。

毛糸は50回巻きますが

途中で数が分からなくなって

やり直す子もいました。

サンタさんに会えるかな?

後日

穴を開けてゴムを通して結わいています。

今回はゴムの端と端をそれぞれ結わくので

難しかったようです。

ほとんどの子は自分であれこれ試してみて

自分流に結べましたが、何人かは個別に

教えてあげました。

サンタさんに会えるかな?

サンタさんからの手紙が届き、

掲示板を見にいきました。

せっかくなので作った帽子をかぶって行きました。

カラフルな帽子がいっぱい!

これならサンタさんも迷わずに来てくれるかな?

 

 

サンタさんに会えるかな?

サンタさんに会えるかな?

みんな、

何見ているの??

サンタさんに会えるかな?

わあ!

綺麗な空だね。

 

サンタさんに会えるかな?

冬になっても にこにこやまは

色々な発見があって

楽しい場所です!

 

発表会前の様子

2014年12月09日

発表会前の様子

劇(ちからたろう)を始める時に劇に必要なものは何か、

クラスで考えて御堂、石、おにぎりは作りましたが、

「気味の悪い村」も作りたいものリストに入っていました。

模造紙を8枚つなげて、大きな紙にしてから、作業開始です。

 

発表会前の様子

まずは、絵本を見て色や形を参考にして

「昔の家」を描きました。

発表会前の様子

2日後にだいたい出来上がりました。

給食を食べながら満足そうにながめている子もいれば

「あそこ塗り忘れてる」と気付く子が居るので

しばらく飾って自由に書き足せるようにしています。

発表会当日は完成した背景にも注目して下さい。

 

発表会前の様子

こちらは今盛んにやっている縄跳びの様子です。

前跳び,後ろ跳び、ばってん跳びを体操で教わり、

長縄は担任と練習しています。

自由時間には、自分のレベルに合わせてチャレンジをしています。

2人跳びにチャレンジするとあっという間に跳べたふたり。

興奮気味に「先生出来たよ!」と見せてくれた時の様子です。

一生懸命な様子が素敵です!

みんなで遊ぼう

2014年12月02日

仲の良い友だちが出来て楽しく過ごせる時間が増えていますが
あまり接していない子もでてきています。

クラスでゲームをしたり、当番で一緒に活動するなど、
色々な子との関わりを経験しています。

少人数の遊びとは違った楽しさが味わえている様子です。

みんなで遊ぼう

だんだん近づいてくると

とても楽しそう!

みんなで遊ぼう

こちらは発表会の劇練習。

役ごとの練習の時間になると

「おねえさん役は、ここにあつまって~」

など色々な役ごとにまとめてくれる人がいます。

 

様子をのぞいてみると

「このポーズは手が腰だよ」など

細かな動きの確認をしてるところでした。

 

まだまだみんなのアイデアが出てきそうです。

みんなで遊ぼう

いちょうの木

2014年11月19日

いちょうの木

寒くなってきましたが、天気の良い日は空が青く、

いちょうの木が綺麗に見えます。

こちらは数日前の集合写真です。

いちょうの木

数日後。

発表会練習の終わった午後の様子です。

新聞紙で何かを作っています。

 

いちょうの木

外に出て庭の机でも作業が続き・・・

落ち葉で顔を作っている子もいました。

いちょうの木

 

10月号の絵本に載っていた落ち葉遊びを参考に

落ち葉を集めて模様にしたり、色の違いを楽しみました。

こうして自然に触れながら自由に遊び、

たくさんの発見ができる時間は

子ども達も大好きなようです。

 

 

いちょうの木も数日でだいぶ黄色くなりました。

「もうすぐ冬だからね」

「もうすぐ全部落ちちゃうよ」

季節の変わり目を理解した発言が多く

さすが年長児!と思いながら

会話を楽しんでいます。

 

 

発表会の導入

2014年11月12日

発表会の導入

発表会の劇「ちからたろう」の導入が始まっています。

好きな役になりきって演じている場面です。

 

発表会の導入

絵の具で色を付けた紙を破っています。

なにができるのかというと・・・。

 

発表会の導入

後日の写真ですが、段ボールに貼りつけて御堂を

作っています。

他にも石やおにぎりも作りました。

子どもたちの気分も盛り上がる製作です。

発表会でも使う道具なので、当日ご来場の方は

ご覧ください。

動物園遠足・芋ほり

2014年11月06日

動物園遠足・芋ほり

動物園遠足・芋ほり

遠足で動物園に行きました。

どうぶつカードを作って観察しました。

*気づいたことは職員が記入しています。

 

動物園遠足・芋ほり

後日、動物を思い出しながら描きました。

実際に描くと結構難しいようで、相談しながら作りました。

みんなの動物を持ち寄って、にじ組動物園になりました。

動物園遠足・芋ほり

こちらは縦割り保育での芋掘りの様子です。

自分の分が掘れたら、後ろを向いて年少の手伝いをしました。

動物園遠足・芋ほり

「これなんだ?」

芋掘りから帰ってきて年少が気になった様子です。

そばに行って「この前行った動物園でね・・・」と

説明をしてくれています。

年長になって、自発的に関われる事が多くなってきたようです。

運動会後の様子

2014年10月22日

運動会後の様子

運動会では沢山の応援ありがとうございました。

みんなの気持ちの盛り上がりが

伝わってくる集合写真です。

運動会後の様子

こちらは好きな活動をする日。

みんなで相談して、家作りに決まりました。

作りたいものがどんどん出てきて

家から廃材を持ち込んだりして

結局3日間続きました。

運動会後の様子

こう見えて動物についての勉強中です。

像のアヌーラはこんなに大きなおなかをしているんですね。

動物園から借りている教材で、像の大きさを体感しています。

 

 

運動会後の様子

久しぶりのにこにこやま。

夏の山とちょっと様子が違います。

紅葉はしていませんが・・・

運動会後の様子

どんぐりがたくさん落ちていたり、

蚊がいなかったり

風が寒かったり

季節を感じて体を動かしました。

運動会後の様子

運動会ごっこの様子。

欠席した子と一緒に組体操とソーラン節を行いました。

運動会当日の緊張はなく、みんなとても楽しそうでした。

運動会を盛り上げよう!!

2014年10月09日

運動会を盛り上げよう!!

運動会当日の装飾作りを紹介します。

体操着を着ている自分を描きました。

自分てどんな体だったかな?

髪の毛は?など

自由画帳に練習しました。

運動会を盛り上げよう!!

大きな模造紙には園庭を作りました。

庭を何度も見に行って、遊具の形を

確認していました。

ここにみんなを貼って完成です。

 

運動会を盛り上げよう!!

こちらは空に飾る旗作りです。

マーブリングで色を付けています。

特殊な絵の具を水に落とし、

息を吹いて模様を作っています。

運動会を盛り上げよう!!

持ち上げるとこんな感じ!

同じ模様は1つもなくて

とっても楽しそうです。

運動会を盛り上げよう!!

ひもに旗を付ける手伝いもしてくれました。

当日は空に飾られていますので

探してみて下さいね。

(個人の名前は付いていません)

運動会を盛り上げよう!!

組体操のはちまきを

洗ったあとに、しわを伸ばしています。

家庭での手伝いで、洗濯物を

たたんでいる子が多いようで、

手慣れた感じがします。

 

運動会を盛り上げよう!!

手分けをして干してくれています。

みんなが手伝ってくれると

あっという間に終わります。

 

運動会を盛り上げよう!!

自分達で進められることが多くなり

幼稚園最後の運動会を迎えます。

子ども達も取り組み方が積極的になり

充実した時間をすごしてきました。

またひとつ成長した姿を

見て下さいね!

Return to Top ▲Return to Top ▲