東京都町田市のゆたかな自然がお庭の幼稚園「あいはら幼稚園」

にじ組

さよならじゃなくてまたね

2022年03月24日

さよならじゃなくてまたね

3月18日、卒園式が行われました。

にじ組25名の子どもたちが卒園証書をいただきました。限られた時間でしたが、先生や友だちと幼稚園で過ごす最後の1日、笑ったり泣いたり素敵な時間になりました。

 

少し緊張が感じられましたが、卒園という実感を持って挑んでいた子どもたち。これまでの練習とは一味違う、頼もしく立派な姿をみて「小学校へ行ってもこの子達なら大丈夫」そう思えました。

さよならじゃなくてまたね

さよならじゃなくてまたね

3月になりクラスではじめた卒園式までのカウントダウン、“最後”がついていくいつもの日常。

さよならじゃなくてまたね

みんなで過ごしていく時間が減っていき、“最後”が増えていくと、寂しさを口にする子、涙を浮かべる子の姿がありました。

さよならじゃなくてまたね

でもそれ以上に、みんなで過ごせる時間を大切にひとつひとつを全力で楽しもうとする子どもたち。最後の最後まで弾ける笑顔と楽しそうな笑い声が保育室を包み込みました。

 

 

さよならじゃなくてまたね

進級当初は新しい環境や、年長という期待された立ち位置に緊張や戸惑いを見せていた子どもたち。恐る恐るドキドキしながらにじ組へやってきた子どもたちの姿を今でもはっきりと覚えています。

さよならじゃなくてまたね

でもこの1年間、保育者や友だちに励まされ助け合い、様々な試練を乗り越えてきた子どもたちは強くたくましく自信に溢れています。様々な経験を通して“みんなで”活動する楽しさを味わってきたにじ組さん、1年間でこんなに大きくなりました!

 

1年前と同じポジションでハイ、チーズ!心も体も成長した今、自信で溢れる生き生きとした姿が写真からも伝わります。

さよならじゃなくてまたね

一緒に頑張り、一緒に助け合い、一緒に喜び、一緒に悔しがり、一緒に笑い…一緒に過ごしてきた日々は忘れられない大切な宝物となりました。にじ組の子どもたちは、“みんなで”遊ぶこと、“みんなで”頑張ることが大好きです。

さよならじゃなくてまたね

卒園式で歌った「おおきくなったよ」の歌詞にあるように、“さよならじゃなくてまたね”だよ、とみんなで言い聞かせた最後の帰りの会。大きな寂しさを味わいながらも、最後までにじ組らしくみんなで笑って幸せなひと時を過ごしました。

さよならじゃなくてまたね

コロナ渦の中、いろいろなことが制限され我慢をさせてしまったこともたくさんありました。それでも毎日、とびっきりの笑顔をみせてくれたにじ組さん。こちらの方が励まされ元気をもらった日々でした。子どもたちの笑顔は本当に素敵です。25名の可愛い子どもたちと過ごした時間、ずっとずっと忘れません。これからも、子どもたちの成長を応援しております。保護者の皆様、これまでたくさんのご理解とご協力ありがとうございました。

 

“にじぐみのみんな、ありがとう。ずっとだいすきだよ。”

 

いいね!

2022年03月24日

1月の月目標「友だちのいいところに気づき一緒に楽しく過ごす」をきっかけに、たくさんの“いいね”で溢れた3学期となりました。

 

いいね!

〇ともだちのいいところをつたえあおう

ひとりひとりが楽しかった冬休みを思い返しながら楽しそうに描いていた“冬休みの思い出画”。二人組になり見せ合いっこをして、作品のいいところを伝えあいました。

いいね!

まずは、どんな思い出を描いたか発表します。

「雪遊びをして遊んだところです。」「おもちつきをしたところです。」

相手側は興味津々!思い出の内容を踏まえながら、作品のいいところを伝えました。

「雪が(はじき絵で)本物みたいで素敵です。」「いろんな色を使っていて綺麗です。」

 

いいね!

話が盛り上がると、絵に描いた思い出を詳しく説明したり、絵や思い出について深堀りしたりするペアも多く、嬉しそうに作品を見せたり話したりする姿が見られました。評価しあい喜びや嬉しさを味わえただけではなく、与えられたテーマに沿って二人組でじっくりとコミュニケーションをとる機会はお互いを知ることができる良い経験となりました。

 

 

いいね!

〇ともだちのすてきなところを“いいねかーど”でつたえよう

3学期に入り、帰りの会で当番が友だちのよかったところを発表するなど言葉で伝えあうことが上手になってきた子どもたち。そこで文字にして伝える機会も設けました。

いいね!

まずは全体でゆっくり時間を使って、取り組みました。二人組を作って、相手のいいところを見つけます。

 

いいね!

相手に見えない様に隠しながら描く姿や困っている子に文字を教える姿など、二人組の時間を思い思いに楽しみ、普段接点がない子とも関係を深める良い機会となりました。また、〇〇へ・〇〇より、と手紙の書き方を知るきっかけ、文字の読み書きに対する興味関心に繋がったことと思います。

 

いいね!

書き終えた後は、じゃんけんをして勝った方から書いた内容を伝えました。

「〇〇くんへ。どりぶるがいいね。〇〇より。」「ありがとう。」

「〇〇ちゃんへ。かみがたがかわいくていいね。〇〇より。」「ありがとう。」

子ども目線ならではの心温まる“いいね”を知ることができ、胸がいっぱいになりました。

いいね!

改めて言葉で伝えるとなんだか照れ臭い様子。恥ずかしそうに伝えあう子どもたちが可愛かったです。一生懸命書かれた文字からも、想いが良く伝わりました。

いいね!

取り組み後の二人組の様子や表情が生き生きとしていて、評価しあい嬉しかった様子が伝わりました。伝える・認められる、どちらも良い気持ちになることを感じることができたようでした。“みんなが”嬉しい気持ちになったね、とクラス全員で喜びを分かち合いました。

 

いいね!

その後は、自由に伝えあえるよう“いいねぽすと”を設置しました。中にはお家の人や先生に向けて書く子も。毎日沢山のいいねかーどが投函されていました。

 

活動が習慣化すると、遊びや生活の中で友だちの頑張っていたところや素敵なところを見つけ、自然と「かっこいい!」「すごいね!」と伝えあう姿がありました。認められる喜びはもちろん、友だちの頑張りを讃え、素敵なところを伝える気持ちよさ、嬉しさを味わうことができたにじ組さん。小学校へ行っても、その思いやりや優しさを大切に、たくさんの人と関わってほしいと思います。

 

わくわく★おたのしみでー②

2022年03月14日

わくわく★おたのしみでー②

「くいずにこたえよう」

5問のクイズに挑戦です。

「れいぞうこのなかにいるどうぶつは?」といったなぞなぞや、「いおらん」→「らいおん」といった言葉の並べ替えなど、ジャンルは様々。

わくわく★おたのしみでー②

クイズを出されると、輪になりみんなで考えて答えを出しました。難しい問題も話し合う中で友だちの意見がヒントになり、答えを導くことができました。

わくわく★おたのしみでー②

正解すると、大喜び!次は何だろう、とワクワクしながらクイズに挑戦していました。

 

わくわく★おたのしみでー②

給食後もまだまだ続くお楽しみにワクワクが止まらない子どもたち。最初は、一番楽しみにしていたスーパーボールすくいです。太陽の光を浴びてキラキラと浮かぶスーパーボールに大興奮でした。

 

わくわく★おたのしみでー②

お目当てのスーパーボールに全集中。「あー-!流れちゃった。」「やったー!とれた!」子どもたちのいろんな反応が可愛かったです。

 

わくわく★おたのしみでー②

スーパーボールを手にした子どもたち。とても嬉しそうでした。

わくわく★おたのしみでー②

わくわく★おたのしみでー②

最後はホールで、ボール当てとサーキットを楽しみました。みんなで体を動かしていい汗をかきました。

 

わくわく★おたのしみでー②

楽しい時間はあっという間。グループで協力しながら、みんなで楽しみながら6つのスタンプをゲットしたにじ組さん。1年間過ごしてきたみんなで特別な時間を過ごすことができ、終始嬉しそうでした。たくさんの笑顔とたくさんの「楽しかった!」で溢れた1日、楽しい思い出をつくることができました。

 

 

わくわく★おたのしみでー➀

2022年03月14日

この日は待ちに待ったおたのしみデー!

1週間前から「3月9日、楽しみにしていてね。」と内容は伏せて予告していました。「せんせい、おしえてよ~。」「もう1回お別れ遠足じゃない?!」なんて友だちと想像を膨らませながらずっと楽しみにしていたにじ組さんです。

わくわく★おたのしみでー➀

当日、ワクワクしながら登園してきた子どもたち。ホワイトボードに書かれた“今日の予定”の「えいがかんにいこう!」を見て、「え?!映画館?!」と目を丸くしていました。いつもとびきりの反応を示してくれるので、嬉しくなります。さあ、ウォークラリーカードを持って映画館へ出発です。

わくわく★おたのしみでー➀

いつもとは違う真っ暗のホールに到着。どきどきしながら恐る恐る入っていく子どもたちが可愛かったです。まずは、映画館に変身したホールでDVD鑑賞です。

わくわく★おたのしみでー➀

コミカルなお話を観ながら、みんなで笑ったり反応したり。大好きな友だちとくつろぎながら、鑑賞の時間を楽しんでいました。

 

わくわく★おたのしみでー➀

まだまだお楽しみは続きます!次はウォークラリーです。4つのグループに分かれ、3つのミッションに挑戦していきます。いろいろな部屋を行き来したり、テラスで他のグループと合流したり。それだけでも楽しくて、笑顔が溢れました。「クイズ、簡単だったよ!」「スタンプ何個たまった?」とテラスですれ違ったときのグループ同士のやり取りが微笑ましかったです。

わくわく★おたのしみでー➀

わくわく★おたのしみでー➀

「ぱずるをかんせいさせよう」

グループで力を合わせて2つのパズルを時間内に完成させます。一人でパズルを占領するのではなく、「ここじゃない?」と協力し合う姿に成長を感じました。

わくわく★おたのしみでー➀

自分が挑戦していたパズルが完成して終わりではなく、苦戦している仲間の元に駆け寄る姿がありました。みんなで解決しよう、やり遂げようという気持ちに嬉しくなります。グループみんなで完成させたパズル、みんなで達成感を味わいスタンプゲットです。

わくわく★おたのしみでー➀

「たからさがしをしよう」

ドキドキしながら宝探し会場へ入る子どもたち。部屋に隠された宝物を探し出します。

わくわく★おたのしみでー➀

体を低くして覗いたり、みんなで「どこだどこだ。」「そっちはなかったよ。」と会話しながら探したり。見つけると嬉しそうに「あったー!」と声を挙げていました。

 

わくわく★おたのしみでー➀

すべての宝が揃うと、グループみんなでピョンピョン跳ねながら喜びを分かち合っていました。増えていくスタンプ。友だちと見せ合いっこして嬉しそうでした。

最後の体操教室②

2022年03月14日

最後の体操教室②

最後はみんな大好きリレーです。自分たちで作戦、走順を決めました。2つのゲームを共に頑張ってきた今日限りのグループ。いつの間にか結束力が生まれ、強いきずなで結ばれていました。

 

最後の体操教室②

最後の体操教室②

みんなで夢中になって応援して、仲間のために勝つために一生懸命に走って。グループは違いますが、にじ組みんなで最後の競技を全力で楽しみました。

 

最後の体操教室②

楽しい時間はあっという間。全員が全力で頑張る姿に心打たれました。

最後の体操教室②

運動技術はもちろん、体を動かすことの楽しさや諦めないことの大切さなどなど多くのことを学ばせてもらいました。これまで味わってきた“できた”喜びは、自信に繋がり活力になりました。心も体も強くなれた体操教室。諦めずに挑戦しようとする子どもたちはかっこよかったです。

 

最後の体操教室②

最後の体操教室②

「3年間、ありがとうございました。」

体操教室後、改めてにじ組から感謝の気持ちを伝えました。“最後”を実感し、「深澤先生と離れたくない。」「もっとみんなで体操教室をしたい。」と寂しさを次々と口にしていた子どもたち。寂しさのあまり、涙を流す子も。いろんな“最後”が増えて、別れや寂しさを感じる子が増えてきました。

最後の体操教室②

体操教室、そして深澤先生が大好きなにじ組さん。体操教室、楽しかったね!

 

最後の体操教室➀

2022年03月14日

週に一度の体操教室が大好きで、いつも楽しみにしていた子どもたち。先日、最後の体操教室がありました。この日は澄み渡る青空に春を感じる暖かさで、絶好の運動日和でした。

 

最後の体操教室➀

いつも準備体操後におこなっているウォーミングアップの時間。この日は、笛に合わせて体を動かしました。走っている間に笛が鳴ったら指定された動きで止まったり、笛の数だけグループをつくったり…笛が鳴るだけでキャーキャー嬉しそうな声を挙げながら笑顔いっぱいの子どもたちです。

 

最後の体操教室➀

最後の体操教室は特別!仲間と協力しておこなう3つのゲームで体をおもいきり動かしました。ボール運びをしたり、

最後の体操教室➀

最後の体操教室➀

少し変わった綱引きもしました。

最後の体操教室➀

全力で応援したり、やる気を引き出す声掛けをしたり、どの子も“仲間”を意識しながらがむしゃらに戦っていました。

 

最後の体操教室➀

その姿はとてもたくましく、立派です。

最後の体操教室➀

勝てば「いえーい!」と全身で喜びを表し、負けたらうつむいて悔しむ。これまでたくさんの喜びや負ける悔しさを味わってきた子どもたち。最近は悔しい気持ちを味わいつつも「つぎ、がんばろう!」「〇〇チームすごかったね!」と前向きに気持ちを切り替える姿も見られ、お兄さんお姉さんになったなと成長を感じました。

Last lesson!

2022年03月14日

Last lesson!

この日は最後の英語教室でした。

最後ということで、よりやる気が増している子どもたち。元気いっぱいの声で「hello‼」と挨拶をし、部屋に入ります。毎度踊っていたはじめの歌とおわりの歌は、歌と踊りをすっかり覚え、先生役の子どもたちでいっぱいでした。

 

Last lesson!

まずは、1年間頑張った子どもたちへアンジェラ先生から修了証が手渡されました。名前を呼ばれたら「Yes!」と英語で返事をし、受け取ります。

 

Last lesson!

当初は、合ってるかな、恥ずかしいなと思いながら発していた英語。今ではすっかり自信をもって言えるようになりました。その姿はとても立派で、大きな成長を感じました。

Last lesson!

みんな嬉しそうに照れくさそうに証書を受け取っていました。よく頑張りました!

Last lesson!

残りの時間は、1年間学習してきた単語や発音をゲームを通して復習しました。

Last lesson!

英語をよく聞いて全身を動かしたり、リズムに合わせて英語を言ったり。この1年間、楽しみながら英語に触れてきました。

 

Last lesson!

体を動かせばリズムにのれば、不思議と染みついていく英語。幼稚園での英語教室ではじめて英語に触れた子も、楽しく英語に親しむことができました。日常でも、英語教室で身に着けた英語のフレーズを言ったり歌を歌ったりする姿もありました。

 

Last lesson!

アンジェラ先生がよく言っていた「間違ってもいいんだよ。」という言葉。はじめてのことだらけでしたが、みんなで声をそろえれば、みんなで表現すれば、不安が自信へと変わっていきました。

Last lesson!

最後は寂しくてアンジェラ先生にハグしたりお手紙を渡したり、別れを惜しむ姿がありました。

Last lesson!

「Thank you for the lesson!」

最後はみんなで元気よくお馴染みの挨拶をして、レッスンを終えました。この1年間、英語教室に一緒に参加し子どもたちの可能性と成長を強く感じました。天気、月(1月~12月)、楽器、スポーツ、食べ物…たくさんの英単語に触れてきた子どもたち。子どもたちのリスニング力、吸収力、発音には驚かされました。この経験が、英語に親しみを持つきっかけとなれば嬉しいです。英語教室楽しかったね!

ひなまつりみっしょん

2022年03月07日

3月3日はひなまつり。

にじ組では、ひな祭り製作を“ひなまつりみっしょん”と題し、季節の行事に触れました。

 

 

 

ひなまつりみっしょん

七夕、ハロウィン、クリスマス・・・と様々な季節のミッションを達成してきたにじ組さん。それぞれのミッションでなにをしたか、なにを製作したかよく覚えていました。いよいよ最後のミッションです。

ひなまつりみっしょん

1「ひなまつりはかせになろう」

クイズ形式でひなまつりの行事に親しみました。どの問題もひっかけがあり、解答が割れるときょろきょろあたりを見渡し答えを楽しみにする子どもたち。1問1問正解発表をするたび「いえー-い!!」と全力で喜ぶ反応が可愛かったです。終始大盛り上がりだったひなまつりクイズ、少し賢くなりました。

 

ひなまつりみっしょん

2「からふるなおへやをよういしよう」

“染め紙”という技法を用いて、お雛様とお内裏様のために素敵なお部屋を準備しました。小さく折りたたんだ半紙を見せ「これに素敵な模様をつけるよ。」と投げかけると、「どうやって?!」「小さくて描きづらいよ。」と目を丸くする子どもたち。そこで、“描く”“塗る”という方法以外の色の付け方があることを伝えました。“染める”という方法に興味津々です。

 

ひなまつりみっしょん

友だちが染め紙をしている姿を見て「はやくやりたいよ~。」「次は僕たちかな?」と楽しみにしていた子どもたち。じゅわ~~~と半紙が染まっていく様子に「わー!(絵の具が)登ってる!」と楽しそうでした。どんな模様になったか「はやくあけたいよ~!」と待ちきれない様子です。

ひなまつりみっしょん

3「おだいりさまとおひなさまをつくろう」

いよいよ今回の主役、お内裏様とお雛様を折り紙でつくりました。折り紙の最後の工程を終え、花柄の模様が見えると「わー!着物を着ているみたい!」と達成感を味わっていた子どもたち。マーカーで顔や模様を描いて完成!折り方を覚え、お家で折ってきたお雛様を見せてくれたり自由時間に友だちと折ったりと楽しんでいました。

ひなまつりみっしょん

4「かざりつけをして〇〇をおいわいしよう」

最後に染め紙、折り紙を組み合わせて一つの作品にしました。乾いた染め紙を「せーの」で開けると、「わー!綺麗。」と嬉しそうに見せ合う子どもたち。一人一人違う25種類の模様がとても綺麗です。

 

ひなまつりみっしょん

染め紙を背景にお雛様とお内裏様を貼り、クレヨンと自由に切った折り紙で仕上げました。

ひなまつりみっしょん

切っては並べて切っては並べて…構成を考えながら完成図を想像しながら、思い思いに仕上げていました。できあがっていくと満足げな表情を見せてくれました。

 

ひなまつりみっしょん

個性豊かな作品の数々。華やかな色どりがとても素敵です。

ひなまつりみっしょん

みんなで達成したひなまつりミッション!

この1年間、ミッションを通して季節の行事や製作に親しんできたにじ組さん。折り紙や製作に抵抗があった子も、“ミッション”ときけば「次は何かな?」「楽しい!」と興味を抱き、友だちに助けられ励まされながら楽しそうに取り組む様子がありました。みんなのひとつひとつの反応が嬉しかったです。みんな病気をせず、元気にすくすく育ちますように。

 

たのしかったお別れ遠足②

2022年03月07日

たのしかったお別れ遠足②

つき組さんと遊ぶ場所を交代し、続いては芝生遊びと長い滑り台の時間です。

たのしかったお別れ遠足②

たのしかったお別れ遠足②

たのしかったお別れ遠足②

公園に到着して、1番に反応していた長い滑り台。速さのあるスピードを感じきゃーきゃー言いながら、とびきりの笑顔を見せてくれました。気に入った子は、終わりの時間まで何度も何度も滑っては楽しんでいました。

たのしかったお別れ遠足②

滑り台の横でもきゃーきゃーと楽しそうな声が聞こえてきました。なにより傾斜が楽しいようで、持参した段ボールで滑ったり、ころころ転がったりと全身芝生だらけで楽しそうでした。

たのしかったお別れ遠足②

ふと芝生を見渡せば次々と子どもたちがころころ転がっている光景に、思わず可愛くておかしくて笑ってしまいました。友だちと広い芝生があれば、無限に遊べそうです。

 

たのしかったお別れ遠足②

たのしかったお別れ遠足②

あれ、みんないない!と思えば、空間のある木々の中で過ごす姿も。「れいんぼーはうすだよ。」と子どもだけの空間を楽しんでいました。遊具が無くても、なんでも遊びに変えてしまう子どもたちには驚かされます。

 

計1時間、思う存分に遊んだ子どもたちは、大満足の様子でバスに乗り込み幼稚園へ戻りました。帰りのバスはほとんど全員がぐっすり夢の中でした。

 

たのしかったお別れ遠足②

園に到着すると、喜んでリュックを背負う子どもたち。今日は特別!園庭を貸し切って楽しみにしていたお弁当の時間です。普段できない貴重な経験に、シートを広げる段階から興奮気味でした。いつも遊んでいる園庭で、大好きなみんなと食べたお弁当とおやつは最高でした。

たのしかったお別れ遠足②

あっという間だった1日。

帰りに「楽しかったけど、おわかれじゃなくていつもの遠足がよかったよ。」という声がありました。“おわかれ”という言葉にもどかしさを感じていた子どもたちですが、それ以上にみんなが楽しい思い出にしようと終始楽しそうに嬉しそうに過ごしていた姿が印象的です。

 

みんなでいっぱい遊んでいっぱい笑って思う存分に楽しんだ1日。素敵な思い出ができました。たくさんの可愛い笑顔が嬉しかったです。保護者の皆様、お荷物や愛情たっぷりのお弁当のご用意ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

たのしかったお別れ遠足➀

2022年03月07日

たのしかったお別れ遠足➀

音楽会を終え、ほっとひと段落した子どもたち。この日は待ちに待ったお別れ遠足!普段と違う服装でお気に入りのリュックを背負って登園してきた子どもたちは、いつも以上にわくわくしていました。

たのしかったお別れ遠足➀

期待を胸に出発進行です!

たのしかったお別れ遠足➀

ようやくついた目的地「富士見台公園」。

「はやくはやくー!」「やっと遊べるぞ!」と楽しみで仕方がない様子です。

たのしかったお別れ遠足➀

遊具がある「わくわく広場」までぐるっと外周を歩きました。遠くの方に長い長い滑り台が見えてくると「わー!!」「せんせい、みて!」とさらに気持ちが高まっていく子どもたち。

 

たのしかったお別れ遠足➀

遊びたい気持ちが抑えきれない子どもたちは、芝生に足を踏み入れると嬉しそうに走り出しました。傾斜を登ったり下ったり、それだけでも楽しくてみんな笑顔いっぱいです。

たのしかったお別れ遠足➀

つき組さんと遊具のお約束や遊ぶエリアを確認し、お待ちかねの自由遊びスタート!にじ組は最初にアスレチックで遊びました。

たのしかったお別れ遠足➀

端から端までアスレチックに挑戦する子や、滑り台を気に入って終始滑り続ける子、遊び方はそれぞれでしたが夢中になって遊びつくしていました。

 

たのしかったお別れ遠足➀

さすが年長さん!複雑な構成や高さのあるアスレチックも、体の向きや動き方を考えながら挑戦する姿に感心しました。

たのしかったお別れ遠足➀

「ここで待ってるね。」と友だちのペースに合わせたり、「ねえ、まだ?」「はやく。」と急がせるのではなく苦戦している友だちに「こうすれば降りれるよ。」と助言したり、「がんばれ!」「あとすこし!」と後ろから見守り応援したり・・・自然と発生する助け合いや優しさに嬉しくなりました。

 

たのしかったお別れ遠足➀

楽しい時間はあっという間。でもまだまだ楽しみは続きます。次は芝生遊びと長い長い滑り台の時間です!

➁に続く。

Return to Top ▲Return to Top ▲