にじ組
サッカー大会
2023年02月27日
練習試合を重ねて気持ちを高めてきた子どもたち。
「金メダルを取るぞ!!」
朝から気合十分。
作戦会議も真剣です。
さあ、試合開始。
まずは女児です。
サッカーの経験が少ない女児ですが、体操教室でルールを覚え、積極的にボールに向かっていく姿が印象的でした。
そして男児。
ワールドカップさながらの熱い試合に大興奮!
必死にボールを追いかける姿に感動しました。
表彰式。
勝った子も負けた子も力を出し切った子どもたちはみんな、清々しい表情をしていました。
強いボールが当たっても、思いきり転んでも、泣かずにすぐにボールを追いかける姿がとてもたくましかったです。
ピカピカのトロフィーにくぎ付け。
順番に手に取り、にこにこと眺めていました。
昨年のユニホック大会は無観客でしたが、今年はお家の方に見守られ、たくさんの拍手をもらい、大満足の大会になったようです。
応援、ありがとうございました!
相原小学校交流会
2023年02月21日
相原小学校での交流会の様子をお伝えします。
「今日は小学校に行ける!」
1学期にも体験入学で大戸小学校に行きましたが、入学を間近に控えたこの時期は、以前と少し気持ちが違うようです。
体育館に入ると5年生が迎えてくれました。
さっそくグループに分かれ自己紹介。
小学生の名札にはあだ名が書かれていて、「〇〇って呼んでね!」と優しく教えてくれました。
小学生の手にはどこかで見たことがあるようなカードが。
チャレンジカードそっくりのカードには、『としょしつ』『1ねんせいのきょうしつ』などと書いてありました。
そのカードを持ち、校内探検へ。
お兄さん、お姉さんと手をつなぎ歩き出すと、園児の背の高さに合わせ腰をかがめて歩く小学生が。
その優しさに気持ちが温かくなりました。
「気を付けてね」「トイレは大丈夫?」
そっと寄り添ってくれる小学生の接し方に、すっかり安心した様子の子どもたち。
ぺちゃくちゃとおしゃべりも始まり、友だち気分。
図書室ではちょうど今、クラスで読んでいる『はれときどきぶた』の本を発見!
「おんなじだ~!」
園で見ている本を見つけ、小学校がさらに身近に感じられたようです。
校庭に出るとブランコを押してもらったり、一緒にだるまさんがころんだをしたり・・・
体育館に戻ってからも、トランプや新聞紙を使ったゲームなど、たくさん遊んでもらい、大満足の子どもたちでした。
「ありがとう!」「またね!」
最後は名残惜しそうに手を振り合う姿が・・・
交流会を通して、小学校生活にますます期待が膨らんだようです。
5年生のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
4月から、よろしくお願いします!!
いいねカード
2023年02月13日
1月の月目標「友だちの良いところに気づき、一緒に楽しく過ごす。」に向けて行った『いいねカード』の様子をお伝えします。
2人組なり、お互いの良いところをカードに書いて交換するというこの活動。
友だちの良いところ?
最初はピンとこなかったようですが、面白いところ、サッカーが上手なところなどヒントを伝えると、なんとなくイメージがつかめたようで、それぞれ相手の子のことを考えながら書き始めました。
クラスのみんなに発表してから交換。
カードをもらったときの嬉しそうな表情がかわいらしかったです。
自分のことを見てもらえる、良いところを認めてもらえる喜びを感じることができたのではないかと思います。
カードではなくゲーム形式でも行ってみました。
2人組になり、お互いの良いところを『いいねポーズ』と共に伝えます。
文字を書くことが苦手な子も、このゲームではスムーズに行うことができました。
みんなで作ったダンボールのお家にポストを設置。
「自由に書いて、投函していいよ!」と伝えると次から次へとカードがたまっていきました。
中には家庭で書いてくる子も。
残り少ない園生活。
友だちの良さを改めて感じることができ、心があったかくなるような活動となりました。
豆まき
2023年02月03日
豆まきの様子をお伝えします。
まずは、お面作りの様子から。
絵具で色を塗った紙皿に目や鼻、角などのパーツを自由に切って鬼のお面を作りました。
参観でお家の方との共同作業でしたが、「自分で作りたい!」と手を借りずに作る子が多く、年長さんらしさを感じました。
まゆげの角度を変えて、強そうな鬼、弱そうな鬼など、表情の変化を楽しむ子も。
お家の人と相談しながら作り上げたお面。
すっかり気に入ったようです。
お友だちの作品も気になるようで、展示してあるお面を一つひとつじっくり眺める姿が印象的でした。
いよいよ豆まき当日。
「鬼を退治してやる!!」
年少さんのころとは違い、朝から気合十分な子どもたち。
太鼓の音は聞こえても鬼がどこにも見当たりません。
待っている間に怖さが倍増してしまう子もいましたが、出てきたとたん、「ぼくたち、わたしたちに任せておいて!」と言わんばかりに鬼に立ち向かう年長さん。
「鬼は外~!」
力いっぱい豆を投げつけます。
「先生、お豆がなくなっちゃった。」
急に不安げな表情になる子もいて、かわいらしかったです。
みんなのパワーに鬼も降参。
鬼をやっつけたぞ!!
得意げな年長さんでした。
お昼には、お豆の代わりにラムネを食べました。
ゲーム鬼や寝坊鬼はいなくなったかな?
翌日も「まだおしゃべり鬼がいるんじゃない?」と楽しむ子どもたちでした。
おもちつき
2023年01月23日
いよいよ、幼稚園生活最後の3学期が始まりました。
最初の行事はおもちつき。
昨年の経験からか、自信満々の子どもたち。
「ひとりでできるよ!」
頼もしい声が聞かれました。
おもちつきの始まりです。
「よいしょ~!!」
周りのみんなのかけ声と一緒におもちをつきます。
きねを思いきり振り上げて豪快につく子、下の方でペタンペタンと優しくつく子、それぞれ個性が出ていて面白かったです。
そして、今回年長さんには大事なお仕事が。
鏡餅作りです。
昨年、年長さんに作ってもらったことを覚えていた子どもたちは、今年は自分たちの番だとはりきっていました。
3つのグループに分かれ、まずはどの作業をするか相談。
「ぼくはみかんをまるめるよ。」
「わたしははさみできるよ。」
みんなで力を合わせて鏡餅の飾りを作ります。
おもちをのせて完成です!
みんなで作った鏡餅をひまわり組とぱんだ組にお届け。
「作ってくれてありがとう!」
お礼を言われ、お兄さんお姉さん気分を味わう子どもたちでした。
今年もみんなが元気いっぱいに過ごせますように・・・
終業式
2023年01月04日
1年の中で最も長い2学期が終わりました。
運動会や発表会という大きな行事を終えて、その表情は一段とたくましくなったように感じます。
そして、クラスの仲間との絆もぐっと深まり、友だちと過ごす毎日が楽しくて仕方ないといった様子の子どもたちでした。
終業式の数日前、みんなで大掃除をしました。
ロッカーや窓、毎日遊んだおもちゃも感謝を込めてピカピカに。
就学を前に雑巾の洗い方や絞り方も練習しました。
すっかりきれいになった保育室で、2学期頑張ったごほうびを手にハイポーズ!
1月10日から、いよいよ幼稚園生活のしめくくりの3学期が始まります。
日々の生活を大切に、大好きな友だちとたくさんの思い出をつくれたらと思います。
3学期もよろしくお願いします。
クリスマス会
2022年12月26日
クリスマス会の様子をお伝えします。
今年の帽子作りはデカルコマニーに挑戦!
3色の絵の具を画用紙で挟み、よ~くこすって・・・
どうなるかな?
おそるおそる広げてみると、世界に一つだけの素敵な模様が出来上がり!
お友だちと見比べたりして様々な模様を楽しみました。
今回は帽子だけでなくキャンドルも作りました。
中にライトも入れて準備は万端です。
テラスに出ると、にこにこやまに何やら赤いものが。
「サンタさんかな?」
「帽子じゃない?」
「落としたのかな?」
そんな会話で盛り上がりながらホールに向かいました。
今年は年中さんと一緒のクリスマス会。
それぞれクリスマスソングを歌ったり、先生たちのお楽しみをみたりしていると、どこからか鈴の音が・・・
サンタさんの登場です。
「プレゼント持ってるよ!」
「何かな?」
さすが年長の子どもたち。
そちらの方が気になるようです。
クリスマス会が終わり保育室に戻ると・・・
「プレゼントだ~!!」
ものすごい勢いで中身をチェック。
「先生、見て~!」
「〇〇もらったよ~1」
大興奮の子どもたちでした。
お楽しみはまだまだ続きます。
この日の昼食はなんとカレー!
大好きなカレーとケーキが食べられるということで、前日からとても楽しみにしていました。
食後にケーキを食べたのですが、ケーキのあと、またカレーをおかわりする子がいるほど、こちらもさすが年長と思うくらいの食べっぷりでした。
たくさん笑ってたくさん食べて、大満足の1日となりました。
いよいよ冬休み。
サンタさんからもらったプレゼントで家族のみんなと楽しい冬休みを過ごしてね!
発表会
2022年12月12日
早くお家の人に見てもらいたいという気持ちだけではなく、緊張感も感じるようになってきた子どもたち。
発表会当日はソワソワしている様子での登園でした。
始まる前に円陣を組み、「楽しもう!」の合言葉と共にみんなで励まし合いながら、いざ本番へ。
練習でも大きな声で元気いっぱいに演じていましたが、当日はさらにパワーアップ。
堂々とした演技や友だち同士で助け合いながら自分たちで劇を進めていく姿に成長を感じました。
発表会について子どもたちにインタビューしてみました。
白雪姫「『りんごのうた』の踊りと歌が楽しかったです!」
王子「衣装が好きです!」
かがみ「『まほうのかがみ』の歌が楽しかったです!」
おきさきさま「歌と踊りが楽しかったです!」
小人「台詞や踊りが楽しかったです!」
小人「フィナーレが好きです!」
発表会の数日後、みんなで当日のビデオを観ました。
自分の番になると恥ずかしいからか横を向いたりニヤニヤしたり・・・
照れている様子がかわいらしかったです。
役を替えての劇遊びも行いましたが、台本がすべて頭に入っているようで、自分以外の子の台詞もスラスラと言えてびっくりしました。
他にも発表会の絵を描いたり、鍵盤ハーモニカで劇の歌を弾いたり、発表会の余韻を楽しんでいます。
発表会に向けて
2022年11月24日
発表会に向けて、運動会後から少しずつ準備を進めてきました。
にじ組で行う劇は『白雪姫』。
「大道具や小道具は何が必要かな?」
「りんご!」「ベット!」「鏡!」
「りんごは何で作る?」「新聞紙を丸める!」
「ベットは?」「ダンボール!」
保育者の問いかけに積極的にアイデアを出してくれました。
制作開始です。
こちらはベットとテーブルの色塗り。
2人で仲良くりんご作り。
鏡には周りに飾りをつけました。
練習の方も着々と進んでいます。
年長では自分で台詞を言うので、台本も用意。
初めての台本にワクワク。
自分の台詞を確認します。
嬉しいような恥ずかしいような、そんな様子の子どもたちでした。
役ごとに集まって踊りの相談。
ここでも積極的に意見を伝え合い、一緒に振りを考えていきました。
決まった踊りを披露。
こちらは台詞を言うときの動きを考えています。
自分ではなかなか思いつかない子には周りの子からアドバイス。
「こうしてみたら?」「それ、いいね!」
みんなで力を合わせて練習を進めています。
当日は大勢のお客さんを前にはりきる子、緊張する子、様々だと思いますが、温かく見守っていただけたらと思います。
お芋掘り
2022年11月11日
待ちに待ったお芋堀り。
長靴を持って意気揚々と登園する姿に期待の大きさを感じました。
理事長先生に上手な掘り方を教えてもらい、いよいよお芋掘りスタート!
すぐに「先生、あったよ~!」の声が響き渡りましたが、そこからがひと苦労。
今年のお芋はとても大きくて、なかなか出てきてくれません。
やっとの思いで掘り起こすと、ずっしりと重たいお芋を持ち上げて「先生、取れたよ~!」と満面の笑みで教えてくれました。
1人2株ずつ掘った後、年長さんにはさらにお仕事が。
ひよこクラブのお友だちも掘り終えて、残りのお芋を総ざらい。
「全部掘っていいよ!」「やったぁ~!」
再び勢いよく掘り始めます。
ゴロゴロと出てくるお芋に興奮気味の子どもたち。
バケツに入りきれないほどのお芋を目の前に大満足の様子でした。
後日、お芋掘りの絵を描きました。
今回はお芋だけでなく、掘っている姿を描くことにも挑戦。
曲げている足をどう描いたら良いのか、担任と試行錯誤しながら描き上げました。
絵の具で色を塗って完成です。
「お芋はこんな色かな?」「もう少し赤を入れてみようかな?」
お芋の色を作るのが楽しかったようです。
そして、子どもたちが楽しみにしていた焼き芋の日がきました。
自分たちで掘ったお芋の味は最高!
みんなにこにこです。
これから寒い季節がやってきますが、お芋パワーで乗り切ってほしいと思います。
- 入園を希望される方へ