ぱんだ組
七夕
2023年07月11日
散歩「三ツ目山公園」
2023年06月28日
多摩境にある「三ツ目山公園」への散歩の様子をお伝えします。
まずは、遊具のある冒険広場まで歩きます。
子どもの足で10分程の道のり。
途中からはずっと上り坂でしたが、「あ、何か書いてある!」「また出てきた!」と、立札を読みながら楽しく歩きました。
冒険広場に到着。
さっそく自由あそび開始です。
こちらはネット。
「揺らしてみて!」「こわいよ~!」
お友だちとくっつきながら楽しく遊んでいました。
こちらはブランコ。
森の中のブランコはとても気持ちよさそうでした。
中でも人気だったのが泥んこスペース。
たくさんのおままごとセットやお水も使えて、ごっこ遊びをしたり、手を泥だらけにして土の感触を楽しむ様子が見られました。
「まだ遊びたい!」
そんな声も聞こえる中、そろそろ帰る時間です。
短い時間でしたが、幼稚園では経験できない遊びを楽しむことが出来ました。
帰りのバスの中では「今日のお弁当はなんだろうね?」という会話が。
たくさん遊んでお腹ペコペコ。
みんなでおしゃべりしながら美味しく食べました。
室内あそびの様子
2023年06月16日
進級から2か月が経ち、友だちとの関わりも増えてきました。
こちらはおままごとのおもちゃを使ってお店屋さんごっこ。
「いらっしゃいませ!」
「これください!」
自然とやりとりが生まれます。
年少のお部屋にはなかった積み木のおもちゃ。
始めのうちは一人で遊んでいましたが、2人でドミノを作ったり、ジェンガをしたり・・・
大きな音を立てて積み木が崩れると、顔を見合わせてケラケラと笑う姿が微笑ましいです。
最後はパネルシアター。
「ぼくがやるね!」
「じゃあ私はお客さん!」
役割を決めてお話がスタート。
毎回オリジナルなお話を披露してくれます。
遊びの中でおもちゃの取り合いや順番でのもめごとなどトラブルはありますが、それも子どもたちにとっては大事な学びの場面です。
思いを伝えあったり、解決策をみんなで考えたり、遊びの中での経験を通してクラスのみんなで成長していけたらと思います。
春の遠足「あいかわ公園」
2023年06月06日
雨で1週間延びてしまった遠足。
今度こそは!と朝からはりきって登園する姿が見られました。
今日のお弁当はおにぎりかな?サンドイッチかな?
おやつは〇〇を持ってきたよ!
行きのバスの中から、すでに楽しい時間は始まっていました。
広場に到着。
「あれやりた~い!!」
目の前に広がる見たことのない遊具にわくわくが止まりません。
不思議な形のブランコに乗ったり・・・
くるくる回る遊具もありました。
土管に入って気分はマリオ!
次はみんなが楽しみにしていたフワフワドーム。
裸足になって一気に駆け上がっていきます。
飛び跳ねたり、寝転んだり・・・
友だちと笑顔を交わしながら思う存分楽しみました。
たくさん体を動かしてお腹ペコペコ。
待ちに待ったお弁当の時間です。
この日は風が強くシートを広げるのに一苦労。
飛ばされないように必死で押さえながら、やっと支度が出来ました。
いただきます!!
友だち同士、お弁当やおやつを見せ合いっこしながら、楽しく美味しく食べました。
年中さんになって初めての園外保育。
ケガのないように、他の園の子や小さい子とも仲良く、これらのお約束をしっかり守って、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
お支度ゲーム
2023年05月26日
朝の支度を最後まで自分の力で出来るように、5月から『お支度ゲーム』を行っています。
朝、登園すると、シールノートにシールを貼る、タオルやコップをかけるなど、やることがたくさんあります。
年少さんでの1年間で身についていることではありますが、途中で他のことに気を取られてしまったり、やり忘れてしまうことがあったり・・・
そこで、朝の支度を楽しく行えるようにゲーム形式にしてみました。
自分のマークのついたマグネットを掲示してある支度の表示に合わせて、1マスずつ動かしていきます。
まずは制帽をかごに入れて・・・はい次は?
シールノート→
タオル・コップ→
スコットタイ→着替え。
マグネットを動かしていくことで次の支度が目に入り、最後まで集中が続くようです。
慣れてくると友だちの進み具合も気になり始め、「〇〇ちゃんはここだね。」「〇〇ちゃん、ゴールしてないよ。」という言葉も出てくるようになりました。
そして、最後にゴールがあることで、毎回達成感を感じられることがやる気につながっているようです。
この『お支度ゲーム』を始めてから、保育者の声かけがなくても最後まで支度を終えられる子が増えました。
自分で出来たということに喜びを感じることで、次への意欲につなげていけたらと思います。
にこにこやま
2023年05月16日
こいのぼり制作
2023年05月08日
年中さんになって初めての制作はこいのぼり作り。
こいのぼりの話をすると「うちにもあるよ!」と何人もの子が教えてくれました。
こいのぼりの模様は絵の具を使いました。
普段は筆を使用しますが、今回は指で模様を描きます。
絵の具の感触を楽しみながら行いました。
みんなの作品をクラスカラーの大きなこいのぼりに貼り付けて完成です。
後日、全園児が見守る中、園庭にこいのぼりが飾られました。
空高く昇っていくこいのぼりに「わぁ~!!」と歓声があがります。
今年は年少さんも加わり家族が増えました。
数日後、登園してすぐにこいのぼりがいないことに気づいた子どもたちは・・・
「遅刻かな?」「まだ寝てるのかな?」
毎日こいのぼりに会えるのを楽しみにしているようです。
学年交流
2023年04月27日
学年交流の様子をお伝えします。
まず最初はぱんだ組対うさぎ組で玉入れ競争!
早くやりたい!といった様子の子どもたちでしたが、いざ始まるとなかなか玉が入らず・・・
しばらくして慣れてきたのか、ようやく入り始めました。
2ゲーム目は音楽に合わせて行いました。
曲が流れている間は投げ、曲が止まったらみんなもストップ!
ストップしたときのポーズが可愛かったり、面白かったり。
楽しい玉入れになりました。
続いてはマットを使った遊び『お芋ゴロゴロ』。
お芋に変身してマットの上をゴロゴロと転がります。
次はなんとサンドイッチになった子どもたちの上を転がります。
「わぁ~、重たいよ~」
そんな声も聞こえてきましたがどこか嬉しそう。
最後は『指忍法』の曲に合わせて、うさぎ組さんとのふれあい遊びを楽しみました。
今後も定期的に学年交流を行い、なるべく多くの友だちと関わる機会を持ちたいと思います。
こちらは朝の会の様子です。
新しいクラスで緊張気味の子どもたちが少しでもリラックスできるように、毎日音楽に合わせた踊りを取り入れています。
年少さんの頃から踊っている『エビカニクス』はもちろんのこと、初めて踊る曲も見よう見まねで元気に体を動かす子どもたち。
ニコニコしながら楽しそうに踊る姿を見ると、こちらも嬉しくなります。
お庭では毎朝、外あそびの後に集団でのゲームを行っています。
体を動かすことで心もほぐれ、笑顔も多く見られるようになってきました。
今後もクラスのみんなで楽しさを共有しながら、充実した毎日を積み重ねていけたらと思います。
ぱんだ組スタート!
2023年04月18日
新年度がスタートしました。
初めてのクラス替えに緊張気味の子もいますが、お友だちと目が合うと自然と笑顔に。
室内あそびでは好きな遊びを見つけて楽しむ様子が見られます。
年少組ではなかった形のブロックやままごとが大人気。
レストランごっこでは「先生、どうぞ!」「いただきます!」など会話を楽しみながら遊んでいます。
園庭に出るとさらに表情が和らぎ、身体を動かして元気に遊ぶ姿が見られました。
年少さんの頃のお友だちと一緒に遊べることも嬉しいようです。
園内めぐりも行いました。
自分たちが過ごしていた部屋はどうなっているんだろう?
年少さんの部屋をのぞくと、元気に“エビカニクス”を踊っていました。
その中にお母さんに会いたくて泣いている子の姿が・・・
みんなもそうだったよね。
年少さんの姿にお兄さんお姉さんの自覚も芽生えたようです。
最後は職員室へ。
普段めったに入ることがない職員室に興味津々。
園長先生にもご挨拶。
「年中さんになりました!」
日常の生活が戻りつつある今年度。
様々な経験を重ねながら、友だちと一緒に過ごすことの楽しさを感じられる毎日にしていけたらと思います。
1年間、よろしくお願いします。
coming soon
2023年04月03日
coming soon
- 入園を希望される方へ