
さくら組
お散歩
2016年03月04日
法政大学にお散歩に行きました。
今回の目標は「山道を歩く」です。
園の裏の山道を頑張ってのぼります。
途中、道が細くなっていて怖がる子もいましたが、「もしかしたらトトロに会えるかも」と声をかけると・・・
「トトロ~」
「いたら返事をして~」
元気を取り戻し、トトロを探しながら楽しく歩くことができました。
10分程で法政大学のグランドに到着。
1年間一緒に過ごしてきたクラスの友だちとゲームをして遊びました。
さくら組で行ったゲームは「だるまさんがころんだ」のアレンジバージョン。
「だるまさんが・・・笑った!」
「だるまさんが・・・寝ころんだ!」
「だるまさんがころんだ!」の合図で全員元の場所まで猛ダッシュ!
広いグランドで存分に体を動かして遊びました。
そして次は自由遊びの時間。
遊具も何もない場所でしたが・・・
側溝を温泉に見立てて遊んだり・・・
てんとう虫を見つけたり・・・
ベンチで寝ころんだり・・・
思い思いの時間を過ごしました。
初めての山歩き、トトロには会えませんでしたが、帰りも下りの山道を最後まで安全に歩くことができました。
さくらにんじゃぱーく開園!
2016年02月24日
忍者に変身!
2016年02月12日
ごっこあそび
2016年02月01日
雪あそび
2016年01月22日
もちつきの様子
2016年01月18日
3学期スタート
2016年01月12日
冬休みも終わり、いよいよ3学期がスタートしました。
まだ、園のリズムを取り戻せない子もいますが、クラスの友だちと顔を合わせると、自然と笑顔になる子どもたちです。
この日は、冬休みの楽しかった出来事をゲーム形式で発表してもらいました。
題して「冬休みバスケット」
マイクを持った子が冬休みの出来事を発表し、同じ経験をした子が「はーい」と座っている椅子からすばやく空いている椅子に移動するというゲームです。「おじいちゃんとおばあちゃんのお家に行った」「おもちを食べた」など、遊びながら楽しく発表することが出来ました。
中には「アリオで食材を買った」という子もいて、私たち担任も子どもたちの休み中の生活を垣間見た思いです。
大掃除
2015年12月21日
クリスマス会
2015年12月18日
子どもたちが待ちに待っていたクリスマス会の様子をお伝えします。
クリスマス会の数日前、サンタさんから「あいはらようちえんにあそびにいくね」というお手紙が届きました。
そこで、サンタさんに喜んでもらおうとオーナメントを作り、部屋を飾り付けることに…
トイレットペーパーの芯に折り紙を巻いて、つなぎ合せると…
キラキラのリースが完成。
部屋の飾り付けも終わり、準備万端。
クリスマス会当日を迎えました。
全学年の子どもたちがホールに集まってクリスマス会の始まりです。
サンタさんに質問をしたり、ようちえんに来てくれたお礼にみんなの元気な歌を聴いてもらったりしました。
そして、部屋に戻ると…
「わぁ~プレゼントがある!」
何が入っているのな?中をのぞき込む子どもたち。
最後は仲良しの友だちとおしゃべりを楽しみながら、おいしいケーキを食べました。
2学期最後にとても楽しい時間を過ごすことができ、3学期の園生活への期待も高まったのではないかと思います。
楽しかった発表会
2015年12月14日
- 入園を希望される方へ