
さくら組
制作~スイカ~
2021年09月29日
運動に挑戦しよう
2021年09月22日
鉄棒での前まわりや、うんてい、かけっこ、ボール遊びなど、様々な運動遊びに挑戦しています。
最初は躊躇していた子も少しずつ慣れ始め、「先生、やってみるから見ててね。」と、自主的にチャレンジするようになりました。
「〇〇くんってすごいね。」と、お友だちの頑張りに拍手をおくる子も沢山いて、とても温かい雰囲気です。
お友だちや保育者に良いところを見せようと気合を入れて挑戦し、「怖かったけど、なんだか今日はできちゃった。」と、いつも以上の力を発揮するこどもたち。お友だちが見てくれていると思うと不思議と力が出るようです。
互いに刺激し合いながら、一生懸命に取り組んでいます。
いつか、一人でできる日が来ることを楽しみに、一人ひとりに合わせたペースで、様々な運動に取り組んでいきます。
2学期が始りました
2021年09月06日
7月からの夏休みも終わり、2学期が始まりました。「幼稚園楽しみにしていたよ。」と笑顔で登園してくる子どもたち。背が伸びて、日焼けもして、どの子も少したくましくなったように感じました。
大きな病気や怪我もなく、元気に登園してくれてとても嬉しかったです。
始業式では、夏休みのできごとを振り返ったり、2学期からの過ごし方についてのお話をしたりしました。きちんと整列し、最後まで集中してお話を聞くことができていました。
クラスに戻ってからは、皆で久しぶりの再会を喜び合い、夏休みの思い出を発表し合いました。家族みんなで楽しい夏休みを過ごせたようで、どの子も生きいきとした表情で話していました。
これから気温が高い日も多くあると思うので、感染症だけでなく熱中症にならないよう、十分に配慮しながら保育を進めていきたいと思います。2学期も宜しくお願い致します。
楽しかった1学期③
2021年07月21日
楽しかった1学期②
2021年07月21日
楽しかった1学期①
2021年07月21日
盆踊りごっこ②
2021年07月19日
盆踊りを楽しんだ後は、お待ちかねの模擬店コーナーでお買い物を楽しみました。チケットを大事そうに握りしめて、すこしドキドキしながら、「ひとつください。」と伝えて商品と交換してもらいました。
こちらは『ヨーヨー釣り』の様子です。子ども用のおたまを使ってヨーヨーをすくいました。
「どの色が好き?」「迷っちゃうなぁ。」と、楽しくお話ししながら挑戦していました。自分で選んだお気に入りのヨーヨーが釣れて、みんな嬉しそうです
こちらは『おかし売り場』の様子です。子どもたちのお顔よりも大きな袋の中には、とても美味しそうなおかしがいっぱい入っていました。「先生、もう食べようよ!」「お家でお母さんにあげよう。」「お姉ちゃんに食べられたら嫌だな。」なんて、可愛らしいお話も聞こえてきました。
こちらは『おもちゃ売り場』の様子です。ここでは、光るライトをもらいました。
「みてみて、すごいよ、ピカピカしてるよ。」ライトが光る様子に大興奮な子どもたち。「夜になったらもっときれいに光るね。」と暗くなるのを楽しみにしている子も多くいました。
その他にも、『花火や光るブレスレット』をもらい、大満足な子どもたちでした。
今回の盆踊りは、感染症対策として内容を変更して行いましたが、どの場面からも楽しさが伝わってきて、子どもたちの思いがたくさん詰まった素敵な活動であったと思います。
保護者の皆様、浴衣や甚平や法被のご用意、本当にありがとうございました。
盆踊りごっこ①
2021年07月19日
楽しみにしていた盆踊りが感染症の流行で中止になり、とても残念そうな子どもたち。そこで、少しでも夏の雰囲気を味わえるようにと、“盆踊りごっこ”という形で実施することにしました。
今日は、いつもの制服や体操服姿ではなく、浴衣や甚平を着ることができる日ということで、朝からとびきり笑顔の子どもたち。早速着替えてホールへ出発です。
最初は、ドラえもん音頭を踊りました。「右におっとっと、左におっとっと…」歌いながら踊る姿もたくさん見られ、みんなで楽しく踊ることができました。
中にはいつもと違う雰囲気に緊張している様子の子もいましたが、友だちが側に居てくれることで安心し、徐々に笑顔が見られるようになりました。
次にアンパンマン音頭を踊りました。
一生懸命踊る姿、恥ずかしそうに踊る姿…どの姿もとても可愛らしかったです。
次は、模擬店でお買い物ごっこを楽しみました。
水遊びの楽しさ②
2021年07月16日
水遊びの楽しさ①
2021年07月16日
- 入園を希望される方へ