つき組
豆まき
2024年02月21日
園では1月末に、豆まきを行いました。
1月の参観でおうちの人と作ったお面や豆入れを身に付けて「鬼をやっつけるぞ!!」と
意気込んでいるつき組。
園庭に出て、いざ豆まきへ!
まずは、クラスの代表で出た福の神の子どもたちが幸せの豆をまいてくれました。
満3歳児から年長児の子どもや
豆まきに来てくれた未就園児のお友だち。
来園していたお母さま方にも幸せのおすそ分け。
みんなに幸せがきますようにと色々回ってまいてくれました。
その後はたいこの音が鳴り、鬼が登場。
果敢にも豆をまく子どもたち。何度も豆を補充しながら懸命に豆まきをする姿が見られました。
最後は鬼が降伏して山へ帰っていきました。
あいはら幼稚園の子どもたちの勝ち!みんなで力を合わせて戦ったお陰だね。
月刊の絵本に付いていた付録の鬼のお面も作りました。
丁寧に色塗りをして仕上げました。「2/3には、どっちをかぶって豆まきしようかな。」という
会話が聞こえてきました。家での豆まきも楽しみにしているようでした。
また、クラスではお面作りの他にも“豆まきの歌”や“鬼のパンツ”の手遊びをして、豆まきへの期待を高めていました。
しっかり豆まきも出来、悪いものを追い払い、福を呼び込めたのではないでしょうか。
皆が幸せな一年を送れますように。
もちつき
2024年02月21日
3学期最初の行事は、“もちつき”。クラスみんなで力を合わせて臨みました。
事前に本を読んで、予習はバッチリ!早くもちつきをしたいと気分が高まっている子どもたち。
まずはお手伝いのお父さんたちが蒸したもち米をこねている所を見学しました。
熱々のもち米。力いっぱいにもち米をこねるお父さんに釘付けのつき組でした。
早速もちつきスタート!!
しっかりと杵を持って、クラスの友だちの声と一緒に「1・2・3・4・5」と一人5回ずつつきました。
全員つき終えた臼の中はどうなっているのかな?伸びるようになったかな?とちょっぴり心配そうでしたが、
しっかりよく伸びるお餅が出来上がっていました。
出来上がったお餅はお家へのお土産。自分たちがついたお餅を家族にも見せてあげたいと喜んでいました。
昼食は家から持ってきたおにぎりと園で作った豚汁。デザートはみかん。中でも豚汁は大人気で何度もおかわりする子が続出でした。
いつもと違った昼食の時間に会話もはずみ、お腹もいっぱいのつき組でした。
おもちつきお手伝いの保護者の方々、準備や片付けなどご協力ありがとうございました。保護者の皆様、
おいしいおにぎりを持たせて頂きありがとうございました。
発表会を終えて・・・
2023年12月21日
発表会の余韻は未だに続いています。
劇の歌を口ずさんだり、一斉活動で発表会ごっこを楽しんでいます。
発表会で行っていない役を演じてみました。
ほとんどの子が他の役でも、すっとセリフが言えて驚きました。
「発表会ごっこ楽しい!次は何をやろうかな。」とまだ発表会ごっこの日々が続きそうです。
また日常の会話でもセリフを使って会話のやりとりを楽しむ子たちもいて、本当に楽しかったのだなと感じている日々です。
絵でも発表会を表現しました。
「どこを描こうかな?」とそれぞれ思い入れのある場面を描いてくれました。
どの絵も発表会が楽しかったんだなと思えるような絵でした。
(※今、大戸郵便局に掲示してありますので機会があればご覧ください。)
役になりきり、恥ずかしい気持ちを乗り越えてクラスの友だちと力を合わせて行なった“ふしぎの国のアリス”
大好きな友だちと気持ちを込めて一生懸命歌った“手をつなごう”
練習を始めから、歌を早々に覚え練習で使うお面を付けると、さらにやる気が倍増し嬉しそうに取り組んでいた練習の日々。
毎日台本に取り組めた場所にハンコやシールを貼って、モチベーションを上げて本番まで行ってきました。
当日は残念ながら欠席者もいましたが、これまでの過程を見ているとさすがねんちょうだなと感じる場面が多々見られました。
グループやクラスで励まし合い、認め合って素敵な発表会を作り上げてくれたつき組20名に感謝の気持ちでいっぱいです。
素敵な発表会をありがとう。
発表会に向けて②
2023年12月21日
「出来たかな? いっせーのせで持ち上げてみよう!」
「ジャーン!!!」と葉っぱ大盛りの葉の部分完成です。
幹の部分と組み合わせたら、木の出来上がり。
くり抜いてある所を通りたくて、出来上がった直後は木の周りが大渋滞になるほど人気になりました。
大道具作り以外にも同じ役の友だちと目標決めをしました。
保育者がいくつか例文を貼りだしたのを参考に各グループで考え、
決まったら代表の子が紙に書いてくれました。
書いていると、あれもこれも思い浮かんでくるグループもありました。
そして、発表大好きなつき組は書き終えるとクラスの友だちの前で決まった目標を発表してくれました。
発表を終えると、周りの友だちから「頑張って!」と応援する声や拍手が湧きました。
友だちの言葉に耳を傾け、劇に対してクラスやグループの気持ちがより一層増したように思えました。
他にも発表会前には総合練習も行い、
衣装や小道具を身に付け、クラス一つになって取り組みました。
つき組も他のクラスを見る機会もあり、本番に向けてさらに気合が入ったように思えます。
発表会に向けて①
2023年12月21日
みんなで力を合わせて行なった、“不思議の国のアリス”の音楽劇。
それに向けて、練習の他に大道具作りをクラスで行っていました。
バラの木と花壇作りでは、友だちと手分けをして段ボールに絵の具を塗り
葉っぱは立体感が出るように画用紙に折り目を付けて作りました。
お花の中心にはニコニコ笑顔の表情を描いて、花びらを切り
出来上がったら葉、花の順で全員貼っていきました。
出来上がり!「かわいいー。」と皆大満足の花壇。
裏には葉と白いバラを貼り、劇中でバラの木に変身するように作りました。
続いては、アリスと時計うさぎが入る木を作りました。
大きな段ボールに緑の絵の具を塗ったり、
木の幹は緩衝材に茶色の絵の具を塗ったりしました。
「紙が動いちゃう。」と声を聞いた近くの友だちが「押さえるね。」とすっと手を出してくれ、
活動の合間に自然と助け合う姿に成長や友だちへの思いやりが見られ、嬉しく思いました。
木の葉にはお花がみを丸めて付けることにしました。「優しく丸めた方がいいよ。」「このぐらいで良いかな。」と
友だちと教え合う姿も見られました。
みんなで丸めたから、あっという間に終わりました。
「もっとやりたーい。」「もう、木に付けようよ。」「そうだね。」と和気あいあいとした雰囲気で大道具作りは進んでいました。
葉の部分には先にのりを付けて、丸めたお花紙を置いていくという作業を繰り返していきました。
続く・・・
みんなのお芋、美味しかったよ!
2023年11月22日
お芋掘りから数週間経ち、園では子どもたちの掘ってくれたお芋を使って毎年恒例のやきいもの日が来ました。
事前に一人一本、芋を洗って日光に干して準備万端!登園時から「何がいい匂いがする~。」とやきいもを待ちきれない様子。
「これからやきいもにしてもらいまーす!」とウキウキのつき組。
一人ひとり、やきいもを作ってくれる、用務の先生や理事の方に「お願いします。」と芋を渡しました。
一足先に窯の中に入っていた芋を見せてもらうことが出来ました。「うわ~、いい匂い。」「美味しそう。」と目が釘付けの子どもたち。
みんなで、せーの
「つき組のお芋美味しくなーれ。」とおまじないの言葉をかけてお願いしました。
給食時に焼き立てホカホカのやきいもを手に嬉しそうな表情を見せてくれました。
春に苗植えを行い、9月には畑の観察に行き成長を感じ、10月末にたくさん芋が収穫出来たのを喜び、11月には自分たちで獲ったお芋を焼いてもらい試食をしました。
食べ物を大事に頂くという食育も兼ねたいい活動が出来ました。食べ物を大切にする感謝の気持ちを忘れず、これからも食べることの大事さ、マナーなどを伝えていきたいと思います。
お芋掘りしてきました。
2023年11月22日
10月下旬に、さつまいもの収穫に行ってきました。
行きのバスではどんなお芋が獲れるかな?と芋掘りを楽しみにしている会話が聞こえたり、掘り方をみんなで確認したりしてイメージトレーニングはバッチリのつき組。
いざ、お芋掘りスタート!
まずは割り当てられた場所を掘りました。最初は「周りの土をどけて。」
お手伝いのお母さんにも手伝ってもらい、どんどん掘っていきました。
お芋が見えると力いっぱい抜きます。
一人では無理な時は友だちにも手を借りて抜きました。
「こんなに大きいお芋が獲れたよ。」とあちらこちらから喜びの声が聞こえてきました。
掘ったお芋は自分の分と11月に行う焼き芋用に分けて集めました。
イメージトレーニングのお陰と協力して掘ってくれたお陰で、お芋がたくさん収穫出来ました。
お土産のお芋は「天ぷらにしてもらおう。」「お芋ご飯がいいな。」「スイートポテトが食べたい。」と早くも食べる楽しみになり、
家に持ち帰るのを楽しみにしているようでした。
遠足、楽しかったね!④
2023年11月08日
最後は待ちに待ったおやつタイム。仲良しの友だちと食べるおやつはいつも食べる時よりも一段と美味しかったようです。
あちこちから「これ、〇〇味だよ。」「私も同じの持ってきたー。」とおやつを食べながら友だちとのやりとりを楽しんでいるひと時でした。
感染症が流行り、初めて全園児での動物園への遠足。沢山歩いて、色々な動物を見て、友だちや保育者と楽しい時間を過ごしてくることが出来ました。動物を見るキラキラした目、友だちと手を繋ぎながら楽しく会話する様子、お弁当やおやつの時間に弾む声や表情を見ることが出来、子どもたちにとって思い出に残るような遠足になったのではないかなと思います。
遠足の準備やお弁当、降園のご協力などありがとうございました。
遠足、楽しかったね!③
2023年11月08日
「お弁当、美味しかったー!!」と大満足の様子。
充電も完了し、更に動物を見に出発!
「どんな動物がいるかな?」と足取りも軽いです。
トナカイを見つけ、「クリスマスにプレゼント運んできてね。」とお願いしておきました。
約束は叶うでしょうか・・・。
カンガルーは休憩中だったようで、見事なほど横になっていてジャンプしてピョンピョンと跳ね回ることもなく、少し拍子抜けしていた子どもたちでした。
トラを見ると思わず格好良さから「うわー。」と圧倒されたり、
オランウータンでは動きに釘付けになったりと、間近で見る動物の動きなどに嬉しさと興味を持って観察していました。
またサイの身体を見ると思っていたよりもゴツゴツしていたようで、「どこから分かれているんだろう。」「どうしてだろうね。」と疑問に思いながらも興味を持って眺めているようでした。
遠足、楽しかったね!②
2023年11月08日
「ゾウの手の大きさってこんなに大きいの?」「すごーい!!」と実際に自分の手や足を比べてその大きさに驚いている様子。
「見てみて、僕とこんなに違う。」「私の何個分の大きさなんだろう。」と興味関心を持って比べる姿がありました。
ゾウが見える建物の中に入り「はい、ポーズ。」
友だちと同じ動物を見たり、その場で感じたことを話したりするのが楽しい様子が見られました。
ゾウに別れを告げて、次は教材でも見たキリンに会いに行きました。
キリンも最初は遠くの方にいて、少し寂しそうな表情のつき組。
しばらくすると、1頭が近くに来てくれて、
「かわいい。」「大きい。」と大興奮!!教材で見た記憶を呼び起こし本物と比べていたように見えました。
遠めのキリンとキリンポーズで記念撮影。
とっさに思いついたキリンポーズも、みんなで行うノリの良さがつき組です。
キリンに負けず可愛いですね。
挨拶をしに来てくれたキリンとも記念撮影に成功しました。
キリンもバッチリカメラ目線です。
次は楽しみにしていたお弁当に向けて、広場に移動です。
移動中にもコウノトリや・チンパンジーなどを見たり、お弁当の中身の話をしたりと移動も楽しい時間が過ぎました。
楽しみにしていたお弁当の時間。友だちとシートを寄せ合いながらお弁当をほおばり、楽しいひと時を過ごしました。
(カメラの調子が悪く、お弁当の写真がありません。申し訳ありません。)
- 入園を希望される方へ