
ひまわり組
2学期も ありがとうございました。
2017年12月27日
空き箱制作
2017年12月20日
発表会が終わりました
2017年12月15日
クラス26人全員で、無事本番の舞台に立つことができました。
練習の雰囲気とは違ったため緊張しているこどももいましたが、誰も泣くことなく発表でき、みんなでとても楽しい時間を過ごすことができました。
ぞうさん♪
笑顔がとっても素敵でした。
うさぎさん♪
練習からいつも大きな声を出して頑張ってくれました。
おばけちゃん♪
セリフが多いのに、よく頑張りました!!
ライオンさん♪
友だち同士、いつも優しい声を掛け合っていました。
ワニさん♪
いつもワイワイ楽しそうに練習に参加してくれました。
劇が終わって保育室に戻ると、「あ~、楽しかった!!」と言っている子どもたち。保育者にとっては何よりも嬉しい言葉でした。
発表会が終わった今は、自由遊び中に大道具を使って遊んでいます。
おふろごっこをしたり、牛乳瓶を並べてボーリングをしたりと、遊びも広がります。
ぴかぴか大賞
2017年12月14日
発表会の大道具づくりーその②ー
2017年11月24日
発表会の大道具づくりーその①ー
2017年11月22日
園庭のいちょうの葉も黄色に色づき、風が吹くと幻想的な風景を作り出してくれています。
風が冷たくなってきましたが、青空の下で子どもたちはとても元気に遊んでいます。
発表会の大道具づくりをしました。
まずは、大道具作りの一環で新聞紙遊び。新聞紙を使ってリトミックをしたり、ゲームをしたり楽しんだあとは…
たくさんちぎったり力いっぱい破いたり…
気付けば保育室が新聞紙で埋め尽くされていました。
新聞紙を抱えて、みんなでカウントダウン。
10・9・8・7…
0-!!
新聞紙を体であびて、とても楽しそうです。
心も体も発散している様子でした。
この後、グレーの色をしたポロ袋を一人ひとりに渡し、中に新聞紙を詰めてもらいました。なんだか石の様なものがたくさん出来上がりました。
劇のどこで登場するか楽しみにしていてください。
園外保育
2017年11月13日
お当番活動
2017年11月08日
友だちっていいな♪
2017年10月24日
毎日、友だちとの触れ合いゲームや手遊びをしています。
恥ずかしそうにしながらも、友だちと笑い合ってとても楽しそうです。
運動会の音楽に合わせた椅子取りゲームでは、歩くのを忘れて踊りに夢中になる児もいました。
ルールを聞いて守って遊べるようになり、ゲームの幅が広がりました。
木曜日は、多摩動物園への遠足の予定でしたが、あいにくの雨で延期。
せっかくなので、保育室でレジャーシートを敷いて手作り弁当を食べました。
みんなの嬉しそうな笑顔が広がります。
食べ終わったお弁当箱を片付けながら、「あ~美味しかった♪」ととても嬉しそうにしていた子どももいました。
心もお腹も大満足でした。お弁当作り、いつもありがとうございます。
運動会
2017年10月12日
運動会は、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
2学期に入ってからも暑い日々が続きましたが、その中でも練習に一生懸命取り組み、笑顔を絶やさず元気に楽しそうに参加してくれていました。当日も誰一人泣かずに、大勢の観客の前で演技や競技を行うことができ、嬉しくて涙が出そうでした。子どもたちの成長は、保護者の皆様にも伝わったでしょうか。
みんなの大好きなスティッチの衣装を着てパチリ♪
可愛い~!!の一言です。
運動会が無事終了し、ホッと一息ついた幼稚園。子どもたちは、達成感や満足感に満ちた元気いっぱいの笑顔で登園してきてくれました。練習も終わり久しぶりにゆったりとした時間が流れ、クラスみんなでかくれんぼをして遊びました。
発表会の練習も始まってきますが、これからも友だちと触れ合う時間を大切にしていきます。
- 入園を希望される方へ