東京都町田市のゆたかな自然がお庭の幼稚園「あいはら幼稚園」

にじ組

たのしかったお別れ遠足➀

2022年03月07日

たのしかったお別れ遠足➀

音楽会を終え、ほっとひと段落した子どもたち。この日は待ちに待ったお別れ遠足!普段と違う服装でお気に入りのリュックを背負って登園してきた子どもたちは、いつも以上にわくわくしていました。

たのしかったお別れ遠足➀

期待を胸に出発進行です!

たのしかったお別れ遠足➀

ようやくついた目的地「富士見台公園」。

「はやくはやくー!」「やっと遊べるぞ!」と楽しみで仕方がない様子です。

たのしかったお別れ遠足➀

遊具がある「わくわく広場」までぐるっと外周を歩きました。遠くの方に長い長い滑り台が見えてくると「わー!!」「せんせい、みて!」とさらに気持ちが高まっていく子どもたち。

 

たのしかったお別れ遠足➀

遊びたい気持ちが抑えきれない子どもたちは、芝生に足を踏み入れると嬉しそうに走り出しました。傾斜を登ったり下ったり、それだけでも楽しくてみんな笑顔いっぱいです。

たのしかったお別れ遠足➀

つき組さんと遊具のお約束や遊ぶエリアを確認し、お待ちかねの自由遊びスタート!にじ組は最初にアスレチックで遊びました。

たのしかったお別れ遠足➀

端から端までアスレチックに挑戦する子や、滑り台を気に入って終始滑り続ける子、遊び方はそれぞれでしたが夢中になって遊びつくしていました。

 

たのしかったお別れ遠足➀

さすが年長さん!複雑な構成や高さのあるアスレチックも、体の向きや動き方を考えながら挑戦する姿に感心しました。

たのしかったお別れ遠足➀

「ここで待ってるね。」と友だちのペースに合わせたり、「ねえ、まだ?」「はやく。」と急がせるのではなく苦戦している友だちに「こうすれば降りれるよ。」と助言したり、「がんばれ!」「あとすこし!」と後ろから見守り応援したり・・・自然と発生する助け合いや優しさに嬉しくなりました。

 

たのしかったお別れ遠足➀

楽しい時間はあっという間。でもまだまだ楽しみは続きます。次は芝生遊びと長い長い滑り台の時間です!

➁に続く。

れいんぼーはうす③

2022年02月24日

れいんぼーはうすが完成して2週間が経とうとしている今でも、修理を繰り返しながら夢中になって遊んでいるにじ組さん。れいんぼーはうすで繰り広げられる子ども同士のやり取りが微笑ましかったです。

 

れいんぼーはうす③

れいんぼーはうす③

こちらはリビング。テレビの画面は紙芝居のように変えることができます。子ども考案の発想に「なるほど~。」と驚かされました。また、定期的に掃除機をかけているので綺麗です。

 

 

れいんぼーはうす③

れいんぼーはうす③

こちらは寝る部屋。こだわりぬいたベッドは、テントのようになっており星空が広がっています。先生が仕事をするためのパソコンも工夫をしながら作ってくれました。

 

 

 

れいんぼーはうす③

こちらはキッチン。ガスコンロがこたつになっているところが、キッチンチームのこだわりです。本物のような炊飯器と電子レンジには驚かされました。たくさんの調味料や食べ物で溢れています。お風呂と隣り合わせになっているので、お風呂に入っている子にこっそり飲み物を渡す光景を見た時には笑ってしまいました。

 

 

れいんぼーはうす③

こちらは自分の部屋。自分の部屋にもテレビがあり、ゲーム機「スイッチ」で友だちと実際のように遊ぶ姿が微笑ましかったです。

 

 

れいんぼーはうす③

最後に洗面所・お風呂。壁にあるトンネルをくぐると洗面所に移動することができます。洗面所には鏡付きの洗面台や洗濯機が置かれ、歯磨きセットやドライヤー、洗剤などしっかり揃っています。水の出しっぱなしには厳しいです。

 

れいんぼーはうす③

お風呂にはシャワーとシャンプー・リンスが常備されています。浴槽にある「高温足し湯」「さし水」など本物そっくりのボタンには、よく知っているな~と感心しました。お風呂後の蓋のチェックにも厳しいです。

 

れいんぼーはうす③

「1,2,3,4,5,6・・・10!」

友だちと一緒に10秒数えながらお風呂からあがる姿を見かけました。お家でもそのように過ごしているのでしょうか?可愛らしい光景に、思わずくすっと笑ってしまいました。

 

 

れいんぼーはうす③

子どもの個性豊かな面白いアイディアがたくさん詰まったれいんぼーはうす。子どもたちの発想には日々驚かされました。計画から遊びまで、思い思いに楽しんでいた姿が印象的です。れいんぼーはうすはにじ組の宝物になりました。

 

保護者の皆様による廃材のご協力があり、子どもたちと素敵なお家をつくることができました。ありがとうございました。

れいんぼーはうす②

2022年02月24日

れいんぼーはうす②

作業も後半になってくると「すごい!本物みたい!」とお互いのグループの作品に興味を持ち始めた子どもたち。たくさんの「いいね!」「すごい!」が飛び交い、嬉しそうでした。

 

れいんぼーはうす②

れいんぼーはうす②

家具が揃ってきたところで、みんなで壁や床をつくっていきました。ようやく家が形になってくると、遊びたくてたまらない様子です。

れいんぼーはうす②

れいんぼーはうす②

ようやく、世界に一つだけの家が完成!

グループごとに部屋のお披露目会をしました。紹介する側は得意げにお披露目し、見る側は「へえ~すごい!」と興味津々でした。

れいんぼーはうす②

そんなこだわりぬいたにじ組の家。家の名前は「れいんぼーはうす」と名付けられました。名前が決まるとより愛着が湧いてきます。楽しく遊ぶために、れいんぼーはうすの約束・部屋ごとの約束を考えました。たくさんの思いが詰まっています。

れいんぼーはうす②

さあ、靴を脱いでいよいよ家遊びスタート!

れいんぼーはうす②

「ピンポーン!」と言って家に入るのがにじ組のお約束。最近は「名前と暗証番号を言ってくださーい。」といったやり取りも。連日「ピンポーン!」「どうぞー!」と元気のいい声が聞こえてくるれいんぼーはうすです。

れいんぼーはうす①

2022年02月24日

1月後半から始まった家づくりの活動。

家づくりに大きな憧れを抱いていた子どもたちは、家づくりをずっと楽しみにしていました。

「明日はつくるために計画を立てるよ!」それだけでもワクワクしていたにじ組さんです。

 

れいんぼーはうす①

まずは全体で、自分の家にどんな部屋があるかを考えました。

リビング、キッチン、寝る部屋、お風呂、玄関、お庭・・・

記憶をたどりに次々と挙がるたくさんの意見を元に、にじ組は5つの部屋に絞りました。

れいんぼーはうす①

今回作る部屋は、リビング、キッチン、寝る部屋、自分の部屋、お風呂・洗面所。

5つのグループに分かれ、今度は部屋ごとに必要なものを話し合い考えました。

れいんぼーはうす①

これまで話し合いの機会を多く設けてきたこともあり、グループが集まれば自然とリーダーシップをとる子がうまれ話し合いを進めていました。自分の意見ばかりを押し付けるのではなく「〇〇ちゃんはどう思う?」「それいいね!」と相手の意見に共感し思いやりを持ちながら話し合いを進める姿があり、これまでの経験の積み重ねが表れていました。

れいんぼーはうす①

友だちの部屋の様子に興味を抱いたり、同じものでも家庭によって形や仕組みが違ったりと、話せば話すほど盛り上がり、想像するだけでワクワクが止まらない様子でした。お家にあるものを書いてきたり、試作品を作ってきたりする子もいて家づくりが楽しみで仕方がない様子が伝わりました。

 

 

れいんぼーはうす①

計画を立てた後は、いよいよお待ちかねの作業の時間です。最初は全体で時間を取り、じっくりとつくる時間を楽しみました。

れいんぼーはうす①

たくさんの材料を目の前に目をキラキラ輝かせていた子どもたち。お約束をよく聞いて、グループで協力して作っていきます。

れいんぼーはうす①

最初は興奮状態だったこともあり、あれもこれもとたくさんの材料を抱えて持って行ったり、自分の思い通りに進めようとしたりと仲間が戸惑うなど小さなトラブルもありました。しかし回数を重ねていくと、子ども同士で約束を思い出しながら声を掛け合ったり、「これはどうかな?」とグループで話し合いながら作り進めたりと約束や仲間を意識した姿が見られるようになりました。

れいんぼーはうす①

「〇〇ちゃん、牛乳パック持ってきてくれる?」「いいよ!何個必要?」

「(水道は)温かい水と冷たい水がでるよね!」「じゃあ赤と青のキャップにすれば本物みたいじゃない?」

作り進めていく中で、どんどんでてくるアイディアたち。友だちとのやりとりを楽しみながら作る姿に嬉しくなりました。友だちがテープを貼ろうとしていたら貼りやすいように押さえてあげるなど、自然と発生する助け合いと優しさに成長を感じました。

れいんぼーはうす①

「年少さんと年中さんのために少し小さい方がいいんじゃない?」

訪問しにやってくる年少・年中さんのことも考えて作る姿もあり驚かされました。自分たちが年少・年中の時に抱いた憧れやワクワクを思い返していました。

 

れいんぼーはうす①

家づくりに夢中のにじ組さん。朝の支度後や給食後などの空いた時間を見つけては、友だちと声を掛け合い作業を進めていました。楽しくて仕方がない子どもたちは、「先生、家づくりしていいですか?」が毎日の決まり文句でした。

 

だいすきにこにこやま

2022年02月21日

サッカー大会に向けた練習試合、音楽会練習、卒園式練習…迫っている行事に向けて一生懸命練習に臨んでいる子どもたち。にこにこやまでの活動は特別感があるようで、クラスに掲示している“今週の予定”を見ては「あともう少しで木曜日だ!」「明日だ。やったー!」と心待ちにしていました。サッカー大会前日、リフレッシュをしににこにこやまへ遊びに出掛けました。

だいすきにこにこやま

その日は、まだかまだかとウキウキで活動をこなしていた子どもたち。ついにその時がくると、嬉しそうにカラー帽子を被って靴を履いていました。山を登り、まずはロープ渡りに挑戦です!

だいすきにこにこやま

ロープを登り切って終わりではなく、頑張っている友だちに「がんばれー!」と声援を送ったり、優しく手を差し伸べたりと、自然と友だちに目を向け寄り添う姿に嬉しくなりました。

だいすきにこにこやま

だいすきにこにこやま

だいすきにこにこやま

その後は、自由遊び!友だちと声を掛け合い思い思いに遊んでいました。

だいすきにこにこやま

にじ組は、タイヤ渡りが大人気!体を上手に使いバランスを取って、楽しんでいました。友だちが集まれば、タイヤの上で追いかけっこをしたりじゃんけんをしたりと自然と遊びを発展させ関わる姿に成長を感じました。

だいすきにこにこやま

だいすきにこにこやま

友だち揃えばにっこり笑顔。無邪気な可愛い笑顔に嬉しくなります。

だいすきにこにこやま

存分に遊んで満足げなにじ組さん。帰り道も、友だちや保育者との会話を楽しみながらてくてくと下りました。

 

 

だいすきにこにこやま

みんな大好きにこにこやま。まだまだ沢山遊びに出掛けたいと思います。

一緒に頑張った仲間

2022年02月21日

一緒に頑張った仲間

あっという間に幕を閉じたサッカー大会。

サッカー大会を通して、みんなで同じ目標に向かって頑張り、みんなで喜びや悔しさを味わった経験はかけがえのない思い出となりました。

一緒に頑張った仲間

リンクチーム

一緒に頑張った仲間

ベイマックスチーム

一緒に頑張った仲間

ミュウチーム

一緒に頑張った仲間

ミュウツーチーム

 

サッカー大会のために揃ったチームの仲間。どれもチーム内で話し合って決めたお気に入りのチーム名です。チーム名が決まると「〇〇チームおいで!」「〇〇チーム集まれ!」と嬉しそうに呼び合っていた子どもたち。チーム名が決まるだけで、仲間意識が芽生えサッカー大会に対する熱量もぐんと高まっていたように思います。

 

一緒に頑張った仲間

運動会や発表会、様々な活動を経てみんなで活動する喜びや楽しさを味わってきた子どもたち。今回のサッカー大会の経験で、よりクラスの絆が深まった気がします。

一緒に頑張った仲間

喜びや悔しさ、様々な感情を抱きながらも、メダルを手にしキラキラな笑顔を見せてくれたにじ組さん。みんなの真剣な眼差し、頑張る姿に心奪われました。最高の思い出ができました。

 

がんばったサッカー大会

2022年02月21日

がんばったサッカー大会

この日は絶好のサッカー大会日和!

澄み渡る青空の下、年長児サッカー大会が行われました。

普段仲良しのにじ組、つき組ですが今日はライバル。前日は「絶対にじ組が勝つ!」「絶対につき組が勝つ!」と言い合う姿もみられ、どのクラスも気合十分でした。

 

がんばったサッカー大会

にじ組全員で円陣を組み「がんばるぞ、おー!」と気合を入れました。12月後半から一生懸命練習に励んできたサッカー。いよいよ試合開始です。

がんばったサッカー大会

がんばったサッカー大会

「がんばれにじ!がんばれにじ!」

チームは違えどみんな仲間。顔を真っ赤にして一生懸命応援する姿がありました。手を広げてパワーを送る子たちも。力強い熱い声援は、試合に挑んでいる仲間の力になりました。

がんばったサッカー大会

試合前はどのチームも、気合を入れて試合に挑みました。仲間と顔を見合わせて声をそろえれば、自然と力が湧いてきます。円陣を終え、コートに向かって走り出す後ろ姿がかっこよかったです。

 

がんばったサッカー大会

どの子も夢中になってボールを追いかけ、勝つことを目指して戦っていた姿は立派でした。転んでもすぐに立ち上がって前に進んでいました。

がんばったサッカー大会

どの試合も大人も興奮するような熱い戦いでした。どちらのクラスも一生懸命頑張ったことには変わりありません。どんな結果であれ、拍手でお互いを讃えあいました。

がんばったサッカー大会

女の子チームは見事1位!

がんばったサッカー大会

男の子チームは僅差で2位!

 

ひとりひとりがチームのためクラスのために、同じ“勝つ”という目標に向かってひたむきに頑張る姿はとてもかっこよく、素敵でした。頑張ったみんな、金メダルです。

 

あったかカレー

2022年02月14日

あったかカレー

この日はみんな大好きあったかカレーライスの日でした。毎月楽しみにしている子どもたちです。

あったかカレー

あったかカレー

カレーライスの日は普段とは違うボックスに入って各クラスに運ばれるので、違いを見抜いた子どもたちは「やったー!カレーだ!」と大興奮です。

 

あったかカレー

あったかカレー

あったかカレー

大きな口を開けてカレーを頬張るにじ組さん、「美味しい」といつも可愛らしい笑顔を見せてくれます。感染症対策の為黙食での食事ですが、馴染みのある歌を聴きながら友だちと顔を見合わせながら、制限されている中で子どもたちなりに給食の時間を楽しんでいます。

あったかカレー

あったかカレー

みんなの笑顔が嬉しい“カレーライスの日”です。

 

おにはそと!ふくはうち!

2022年02月04日

おにはそと!ふくはうち!

今日2月3日は節分の日。

幼稚園では一足先に、豆まきをして節分を楽しみました。

「はやくお面付けたい!」「豆まき楽しみだな。」と声を上げてずっと楽しみにしていた子どもたちです。踊ることが大好きなにじ組さん、「鬼のパンツ」を元気いっぱいに踊って気合を入れました。さあ、お家の人と一生懸命につくった豆入れを持ち、色塗りをしたカラフルの鬼のお面をつけ、いざ出陣です!

 

 

おにはそと!ふくはうち!

「鬼はどこから来るんだろう?」とドキドキしていた子もいましたが、その前に、みんなのもとに福の神がやってきました。

おにはそと!ふくはうち!

“福の神の豆に当たるといいことが起こるんだよ”

そう聞いた子どもたちは、両手をいっぱいに挙げ福の神に猛アピール!「ここだよー!」「しあわせをくださーい!」と歓声を上げながら福の神との時間を楽しんでいました。

おにはそと!ふくはうち!

「ふくはーうち!」とたくさんの笑顔と幸せを運んでくれた福の神たち。おかげで、みんなにこにこ笑顔です。

 

ドンドンドンドンドンドン・・・そんな和やかな雰囲気の中、どこからか不気味な音が聞こえてきました。

 

おにはそと!ふくはうち!

おにはそと!ふくはうち!

きょろきょろあたりを見渡すと、正門から鬼の姿が!

ずかずかと力強い足取りで幼稚園にやってきた鬼を見て、怖くて逃げだしたくなる気持ちを抑えながら「おにはーそと!おにはーそと!」と立ち向かいます。

 

おにはそと!ふくはうち!

たとえ豆がなくなっても「おにはーそと!おにはーそと!」と気持ちを込めて退治しようとする一生懸命な姿も見られ、たくましささえ感じました。

おにはそと!ふくはうち!

みんなの迫力に鬼たちもお手上げ。仲直りをして最後は「ばいばーい!」と見送りました。鬼退治大成功です!

 

 

おにはそと!ふくはうち!

心の中の〇〇鬼に打ち勝ち、達成感に満ち溢れた子どもたち。給食に出た節分のお菓子を、笑顔いっぱいに頬張っていました。

おにはそと!ふくはうち!

帰り際に「せんせい、豆まき楽しかった!」ととびきりの笑顔で沢山伝えてくれました。またひとつ、素敵な思い出として心に刻まれていきました。

 

殿入公園へ!

2022年01月28日

殿入公園へ!

先日、殿入公園へ遊びに行きました。

寒い日が続いていますが、日差しがポカポカと温かい絶好のお散歩日和に子どもたちもルンルンでした。

殿入公園へ!

前々から楽しみにしていた長い長いローラー滑り台。その距離なんと105メートル!滑り終えてからスタート地点に戻るまで長い上り坂になっていますが、お気に入りの子たちは何度も滑っては登ってを繰り返し、息を切らしながらも嬉しそうに遊んでいました。

殿入公園へ!

殿入公園へ!

長い吊り橋にも挑戦です!「せんせい見て!へっちゃらだよ!」と得意げに渡っていた子どもたち。少し恐怖心をもっている子も、後ろの友だちに励まされて渡りきることができました。

 

殿入公園へ!

そしてにじ組で一番人気だった遊具がこちら!「せんせい、やっほー!」「きゃー!こわい!」「〇〇ちゃんおいで!」と、友だちとの関わりを大いに楽しみ、終始賑やかな声で包まれていました。頂上にたどり着くと、「おーい!」とこちらに満面の笑みで手を振る子どもたちが可愛かったです。

 

 

殿入公園へ!

遊具を満喫した後は、広い芝生で2つの集団遊びを楽しみました。

「いちについて、よーいどん!」

 

殿入公園へ!

殿入公園へ!

スタートの合図で一斉に駆け出したにじ組さん。チーム対抗でカードめくりゲームをして遊びました。勝ってうれしいチームも、負けて悔しいチームも全身芝だらけになりながら夢中になって楽しんでいました。

殿入公園へ!

その他にも、みんなでかけっこをしたり大好きな「ふえおに」をしたりと、広い芝生を思い切り走りました。にじ組だけの空間に、とても気持ちよさそうでした。

 

殿入公園へ!

「みんなで遊ぶと楽しいね。」

たくさん遊んでたくさん体を動かした1日。心も体もポカポカに満たされたにじ組さんでした。

 

Return to Top ▲Return to Top ▲