にじ組
終業式
2022年07月25日
1学期の終業式を前にみんなで大掃除をしました。
まずは自分のロッカーから。
奥の方まで手を入れて、隅々まできれいにします。
テーブルやいす、窓も拭き終えて、最後は恒例の雑巾がけ競争。
年中さんの頃はうまく体を支えられない子もいましたが、筋力がついたのか、とても上手になっていて驚きました。
そして終業式の日。
お話を聞く態度も年長児さんらしく、とても立派です。
今回のごほうびはすいかのメッセージカード。
大きな口を開けてすいかをほおばる表情がとてもかわいらしいです。
1学期はお昼寝の手伝いにも挑戦。
年長だけの特別感がとても嬉しかったようで、毎回楽しみにしていました。
最後のプールの日は曇り空だったため入ることが出来ず、プールサイドでの水あそびに。
魚釣りや水鉄砲でのかけ合いなど、仲良しの友だちと好きなあそびを楽しみました。
『年長さん』という言葉の響きがみんなの背中を後押ししてくれた1学期。
年少さんのお世話だけでなく、クラスの中でも自分の出来ることを率先して行う姿に大きな成長を感じました。
2学期の更なる成長に期待しています。
高尾山遠足に向けて②
2022年07月19日
こちらはアイスチケット作りの様子です。
朝の会でお当番さんに「高尾山遠足で楽しみにしていることは何ですか?」という質問にほとんどの子が「ソフトクリーム!!」と答えるくらい、楽しみにしている子どもたち。
「アイスをください。」と口に出して練習もしてみました。
出来上がり!
当日は大きな声で言えるかな?
アイスを目指して頑張って歩きます。
最後はお楽しみ会の練習の様子です。
まずは『アイスクリームのうた』から。
振りは月組さんと一緒に考えました。
続いて『変身ベルト』。
朝の会でもよく踊っていて、子どもたちも大好きな踊りです。
そして最後は『よっちょれ』。
自作の鳴子を手に大盛り上がり。
「ハッ!」「どっこいしょ!」などのかけ声の部分ではみんな大きな声、そしてタイミングも揃っていて、見ているこちらも気分が高まります。
保育室でも「よっちょれやりたい!」とリクエストするほど大人気です。
高尾山遠足に向けて期待は最高潮!
心に残る楽しい思い出をつくれればと思います。
高尾山遠足に向けて①
2022年07月19日
高尾山遠足に向けて様々な活動を行っています。
まずはTシャツ染めの様子から。
自分でデザインを考えて、輪ゴムやすずらんテープで模様をつけたTシャツ。
この日はいよいよTシャツ染めの日。
どんなふうに出来上がるのか興味津々の様子です。
真っ白だったTシャツがそれぞれ鮮やかな色に染まっています。
はやる気持ちを抑えて輪ゴムを外すと・・・
「わぁ~!模様がついてる!」
自分だけのTシャツの完成です。
さっそく鏡の前へ。
満足気な表情がかわいらしかったです。
高尾山遠足だけでなく運動会でも着用するので、そちらの期待へと気持ちをつなげていきたいと思います。
続いてはグループ活動の様子です。
今回はネイチャーゲームに挑戦。
グループの友だちと力を合わせて進めていきます。
単独行動になりかける子もいましたが、声をかけ合い一緒に探します。
みんなで力を合わせ、頑張って見つけることが出来ました。
高尾山遠足でもグループの友だちと励まし合いながら、ゴールまで歩きたいと思います。
七夕制作
2022年07月06日
七夕に向けて七夕飾りを作りました。
一つ目は天の川作りに挑戦!
まずは障子紙を色水で染めます。
好きな色に浸して広げてみると・・・
「わぁ~!」「〇〇ちゃんのきれいだね!」
一つひとつ違う色に染まる障子紙に興味を示す子どもたちでした。
今度はハサミで切り込みを入れます。
今回の制作のポイントはここ!
切る線が交互に書かれているため、よく見ないと間違えてしまいます。
注意しながら制作開始。
みんな説明をよく聞き集中して取り組めたため、間違える子はおらず、きれいな天の川が完成しました。
2つ目の飾りは織姫と彦星。
紙コップを使って作りました。
折り紙は事前に大きな折り紙で練習してから本番へ。
何枚も重なっている折り紙を切るため、かたくてうまく切れない子もいましたが、ハサミの奥の方で切ることを伝えるとコツを掴み、上手に仕上げることが出来ました。
いよいよ飾りつけ。
高い所がいいな!
織姫と彦星は隣がいいかな・・・
飾る場所にもそれぞれ考えがあるようです。
願い事は・・・
「サッカー選手になれますように・・・」
「サンタさんがたくさんきますように・・・」などなど。
思いを込め、自分の手で一生懸命書きました。
みんなの願いが叶いますように・・・
授業体験
2022年06月24日
大戸小学校での授業体験の様子をお伝えします。
まずは副校長先生とご挨拶。
大きなテーブルに大きな椅子。
足をブラブラさせながら何だか落ち着かない様子の子どもたち。
最初の活動まで5分ほど待機の時間があり、普段ならすぐに騒ぎ始める子どもたちがシーンと静まり返った状態に。
みんなの緊張が伝わってきました。
その緊張をほぐしてくれたのが5年生のお兄さん、お姉さん。
本来は動物たちとの触れ合い活動の予定でしたが、この日は雨のため室内での活動に。
体育館で身体をたくさん動かして遊びました。
最初はお互い照れくさそうにしていましたが、「一緒に遊ぼう!」「何がしたい?」と優しく声をかけてくれて、ボール遊びやフラフープを使っての遊びが始まりました。
不安そうな表情があっという間に笑顔にかわり、小学生との関わりの中で楽しい時間を過ごしました。
続いては図工室へ移動。
お絵描きの時間です。
テレビの画面や写真を見ながら、みんなでヤギを描きました。
図工の先生が一つひとつお手本を見せながら丁寧に教えてくれたので、みんな安心して取り組むことが出来ました。
顔、体、足・・・など、お手本を見ながら描いていきましたが、出来上がった絵はそれぞれ全く違う絵に。
みんなの個性が出ていて面白かったです。
次は音楽の授業。
教室にはたくさんの楽器が並んでいて、さっそく興味をひきつけられました。
「この楽器は知っているかな?」
先生の問いかけに「タンバリン!」「小太鼓!」「音楽会でやったよ!」など、積極的に答える子どもたち。
「よく知っているね。」「すごいね!」と褒められて得意げになるみんなの表情がかわいらしかったです。
この授業の最後は「3時のおやつ」というゲーム。
ショートケーキ、ドーナツ、シュークリーム、それぞれポーズを作るのですが、先生と同じになったら負けというルール。
教室に笑い声が溢れ、最後の授業でようやくいつもの子どもたちの姿が見られました。
最後は楽しみにしていた給食です。
普段とは違い、一つひとつお皿やお椀に盛られた温かいご飯。
デザートにはスイカも!
みんなモリモリ食べて、おかわりもするほどでした。
副校長先生が給食を食べる様子を見て、「お行儀が良くてびっくりしました。」とのお言葉をいただきました。
帰りのバスの中。
何だかみんなほっとした表情に見えました。
小学校ってどんなところだろう?
どんなことをするんだろう?
期待や不安もあったと思いますが、この授業体験を通してさらに期待が高まり、安心感も持てたのではないでしょうか。
最後は「また行きたい!」との声も。
充実した時間を過ごせたようです。
遠足「愛川公園」
2022年06月16日
みんなの願いが届いたのか、心配だった雨もやみ、予定通り遠足に行くことが出来ました。
子どもたちは朝からソワソワ。
普段とは違うリュックを「先生、見て!」と嬉しそうに見せてくれる子もいました。
バスの中。
公園では何で遊ぼうかな?
お弁当は誰と食べようかな?
期待に胸が膨らみます。
公園に到着。
アスレチックを目指して出発です。
大きな大きなツリーのネットや長~い滑り台を見つけ、早く遊びたいと目を輝かせる子どもたち。
ツリーのネットに入ったと思ったら、あっという間に頂上へ。
あまりの速さに驚きました。
てっぺんから「やっほ~!」と元気な声が公園に響きます。
「きゃ~!!」
友だちと一緒に滑ると楽しさ倍増!
待ちに待ったお弁当の時間。
「一緒に食べよう!」と自然に声をかけ合い、シートを広げるのを助け合いながらお弁当の準備をします。
お家の人に作ってもらったお弁当は格別。
普段は黙食を心がけていますが、この日は屋外、少し距離もとっていたので、久しぶりに友だちと会話を楽しみながら食事をしました。
みんなニコニコ、とても嬉しそうな子どもたちでした。
最後は芝生でのゲーム大会。
カメラマンさんとのだるまさんがころんだは大盛り上がりでした。
帰りのバスの中ではスヤスヤと気持ちよさそうに眠る子も。
身体を思う存分動かし、たっぷり遊んで大満足の子どもたち。
お昼の時間、とんびにお弁当を狙われるというハラハラする場面もありましたが、それも楽しい思い出の一つになることと思います。
苗植えと梅もぎ
2022年06月07日
年長になり初めての園外保育は苗植え。
そして翌日は梅もぎと2日続けてのお出かけになりました。
まずは苗植えの様子から。
理事長先生の説明をよく聞いて、苗植え開始です。
「大きくなってね!」と願いをこめつつ、一つひとつ優しく丁寧に植えていきます。
「ビニール袋を持って行くんでしょ。」
「お芋たくさんあるかな?」
出発前は何やら気の早い子もいましたが、秋の収穫を楽しみに年少さんやひよこクラブのお友だちの分まで植えてきました。
続いて梅もぎの様子。
保育者の「はい、どうぞ!」の声かけとともに、われ先にと梅林にかけこむ子どもたち。
次々に採る子や大きさや色などをよく見ながら時間をかけて採る子など様々でした。
「たくさん採れたね!」と声をかけると、「お母さんにたくさん採ってきてと言われたから!」「梅ジュースにするんだ!」と目をキラキラさせながら答えてくれました。
園に戻り、量が少ない子に仲良く分け合いっこ。
「重たいよ。」と言いながら、満足気な表情で帰っていく子どもたちでした。
提供してくださった地域の方、貴重な経験をありがとうございました。
絵の具あそび
2022年05月27日
絵の具あそびの様子をお伝えします。
自分の絵の具セットを使うのはこの日が初めて。
どのように使うのか興味津々の子どもたち。
絵の具の出し方やパレットの使い方など、一つひとつ順番に行っていきました。
まずは青色を水で溶き、空のように描いていきます。
「よ~こ、よ~こ。」
こすらないように筆を横に移動させて上手に描くことが出来ました。
今度は緑色で点を描いてみます。
「足跡みたい。」「葉っぱかな?」
ちょんちょんと筆先だけをつけて軽く描く子、ぎゅっとおさえる子、様々でした。
最後は形を塗ります。
線からはみ出さないように筆を上手に使って丁寧に塗っていました。
パレットを洗うのも初めて。
混ざり合う色がきれいで、「わぁ~!」と歓声をあげながら楽しそうに洗っていました。
完成です!
初めての個人絵の具ということで時間がかかりましたが、最後まで集中して取り組むことが出来ました。
次回は色を混ぜることに挑戦します。
今後も繰り返し使用し、絵画活動の楽しさを感じてくれたらと思います。
体操教室スタート
2022年05月18日
こいのぼり
2022年05月09日
年長になって初めての制作はこいのぼり作り。
ホワイトボードに貼ってあるお手本を見ながら、「私は〇色がいいな。」という会話が聞かれ、楽しみにする様子が伝わってきました。
模様がどのように描かれているのか興味津々な様子。
絵の具のついたスポンジを画用紙の上に滑らせると虹のような模様が表れ、「わぁ~きれい!」という歓声が。
早くやってみたい!と目を輝かせる子どもたちでした。
うまくできるかな・・・
恐る恐る行う姿がかわいらしかったです。
ひとり一人の作品をクラスカラーの大きなこいのぼりに貼って、虹組のこいのぼりが完成!
今年は年中さんも仲間入り。
4匹のカラフルなこいのぼりがあいはら幼稚園の空を元気に泳ぎました。
みんなもこのこいのぼりに負けないくらい、今年1年元気いっぱい遊ぼうね!
- 入園を希望される方へ