東京都町田市のゆたかな自然がお庭の幼稚園「あいはら幼稚園」

にじ組

にじくみ手芸部

2016年03月10日

にじ組では、あやとり遊びが流行っています。

にじくみ手芸部

“ほうき”ができました。

にじくみ手芸部

毛糸を触っていると、自然と笑顔になります。

にじくみ手芸部

友だちに教えてあげる姿も・・・。

にじくみ手芸部

あやとり遊びの本を見ながら友だちと輪になって、難しい編み方に挑戦中です。

にじくみ手芸部

先生も一緒に、二人あやとりに挑戦。

にじくみ手芸部

にじ組手芸部へ遊びにきてくださいね!

みんな大好き、体操教室!

2016年02月27日

元気な身体を作るため、毎週金曜日は体操教室で活動をします。

みんな大好き、体操教室!

体操担当の教員が指導を行います。子どもたちの大好きな先生です!

みんな大好き、体操教室!

鬼ごっこで身体をあたためます。「誰を狙おうかな」と気合いが入っています。

みんな大好き、体操教室!

友だちにぶつからないように、鬼から上手に逃げています。

みんな大好き、体操教室!

鉄棒へ取り組む様子です。

逆上がりに挑戦中のにじ組さん。空中逆上がりに挑戦している園児もいます。

みんな大好き、体操教室!

次はサッカーを教わります。

ルールやボールの扱い方を、集中して聞いています。

みんな大好き、体操教室!

 

 

みんな大好き、体操教室!

素直に話を聞き、元気に身体を動かして、〝素直で明るく元気な子”に成長して下さい。

 

ダンボール制作が始まりました。

2016年02月09日

ダンボールや廃材を利用して、家作りを行っています。

どんな家を作りたいか、家の中には何が必要かを考えながら、制作が始まりました。

 

 

 

 

ダンボール制作が始まりました。

こちらのグループはベッドを作っています。

ダンボール制作が始まりました。

相談しながら、テーブルを作っています。

ダンボール制作が始まりました。

テレビを作っています。四つ角を押さえたり、両面テープをはがしたりと自然に役割が分担され、協力しながら作っています。

ダンボール制作が始まりました。

冷蔵庫を作っています。冷蔵庫の中には、氷のケースや収納スペースがあり、工夫が感じられます。

ダンボール制作が始まりました。

テレビのリモコンとインターホンを作っています。

インターホンは暗証番号が必要だそうです。

ダンボール制作が始まりました。

「犬のお家と猫のお家を作りたい」とリクエストされ、大きな段ボールに切り込みを入れました。

すると、猫や犬に変身して楽しんでいました。

ダンボール制作が始まりました。

にじ組さんは、片付けも上手です。

ダンボール制作が始まりました。

みんなの笑顔が溢れる、素敵な家を作ろうね!

みんなの願いが叶いました!

2016年01月26日

折り紙で作った雪の結晶を、部屋の窓に飾った数日後・・・。

みんなの願いが叶いました!

あいはら幼稚園の園庭が真っ白に染まり、念願の雪が降りました。

大喜びのにじ組さん。さっそく園庭で雪遊びを楽しみました。

みんなの願いが叶いました!

男の子チームは元気に雪合戦です。

みんなの願いが叶いました!

みんなの願いが叶いました!

女の子チームは雪だるまを作りました。

みんなの願いが叶いました!

かまくらチームは、シャベルを持ってきて一生懸命雪を積んでいきます。

みんなの願いが叶いました!

隣には、トカゲのかまくらも作ってあげました。

みんなの願いが叶いました!

子どもたちの笑顔が白い雪に反射して、いつも以上に輝いて見えました。

願いが叶って良かったね。

制作「雪」

2016年01月16日

「冬なのに雪が降らないから、折り紙で雪をつくろうよ!」

と提案してくれたR君。

「いいね~!」と皆で盛り上がり、「雪」をテーマに制作を行いました。

制作「雪」

白と銀色の折り紙を、三角形になるように2回折ります。

制作「雪」

次は、好きな位置に穴を空けるように、自由に切ります。

制作「雪」

制作「雪」

切った折り紙を開くと、このような形になります。雪の結晶の完成です。

制作「雪」

制作「雪」

折り紙を黒い画用紙に貼ると、雪の結晶が輝いて見えます。

細かい作業も、丁寧に仕上げることが出来るようになりました。

制作「雪」

提案してくれたR君は、画用紙一面を宇宙に見立てて、UFOを描いています。

制作「雪」

雪の訪れが待ち遠しいにじ組さん。

皆の願いが届きますように。

餅つきをしました。

2016年01月14日

待ちに待った餅つきの日。

「今日は餅つきだ!」と気合い十分のにじ組さん。

餅つきをしました。

大きなきねを振りかぶり、ぺったんぺったんと全員で餅をつきました。

餅つきをしました。

手伝いに来て下さったお父さんが、仕上げに力強くついてくれました。

「美味しくできたかな・・・?」と興味深々のみんな。

餅つきをしました。

薪を燃やして豚汁を作っています。

「あ~いい匂い!何だかお腹が減ってきた。」

餅つきをしました。

餅つきをしました。

さあ、お餅が出来ました。

みんなでついたお餅は、より美味しく感じた様子。何度もおかわりして、お腹いっぱいになったようです。

元気にスタートしました!

2016年01月14日

新しい年を迎え、3学期も元気いっぱい登園してくれました。

少しふっくらとした顔立ちのにじ組さんです。

 

元気にスタートしました!

友だちと、冬休みの思い出話を楽しんでいました。

元気にスタートしました!

行儀良く姿勢を正して、新年の挨拶を交わしました。

元気にスタートしました!

折り紙を切って繋ぎ、立体のえり巻きトカゲを作ったようです。

元気にスタートしました!

大きな段ボールを布団にして、順番に入って遊びました。

元気にスタートしました!

こちらは〝にじ組タワー”です。

3学期の貴重な時間を、みんなで大事に過ごそうね。

いちょうの木をスケッチしました。

2015年12月15日

小春日和の心地よい陽気の日、園庭のいちょうの木をスケッチしました。

いちょうの木をスケッチしました。

真っ白な画用紙に、大きないちょうの木をクレヨンで描きました。

いちょうの木をスケッチしました。

「黄色い葉っぱの中に緑色の葉っぱもあるね。」とじっくり観察しています。

いちょうの木をスケッチしました。

風が吹くと、葉がひらひらと落ちていきます。その様子を描く子もいました。

いちょうの木をスケッチしました。

自然と笑顔が溢れます。

いちょうの木をスケッチしました。

クレヨンで描いた後に、絵の具を重ねました。

いちょうの木をスケッチしました。

いちょうの木をスケッチしました。

いちょうの木をスケッチしました。

いちょうの木をスケッチしました。

園庭に立ついちょうの木のように、これからも、大きく太く、育って下さい。

にこにこやまを探検しました!

2015年12月14日

にこにこやまから法政大学へつながる山道を、探検しました。

にこにこやまを探検しました!

奥の階段を上がると神社がありました。

両手を合わせて、みんなが無事に探検できますようにとお参りしました。

にこにこやまを探検しました!

薄暗く、細い山道を5分ほど歩くと、頂上に到着しました。

にこにこやまを探検しました!

「やっと着いたよ。」、「助かった~。」とつぶやく子どもたち。

薄暗い山道が、少し怖かったようです。

頂上に着くと、梅の木や桜の木、背の高い杉の木がありました。

 

にこにこやまを探検しました!

小枝を見つけて虫さがしをしています。木漏れ日が気持ち良い日でした。

にこにこやまを探検しました!

四葉のクローバーを探しています。

にこにこやまを探検しました!

大きな枝を持って、〝蜘蛛の巣退治”だそうです。

にこにこやまを探検しました!

セミの抜け殻を見つけました。

 

にこにこやまを探検しました!

セミの抜け殻より一回り小さい、ハチの抜け殻を見つけました。

子どもたちは大興奮です。

にこにこやまを探検しました!

帰りは足取りも軽く、余裕を感じました。

目で見て触れて、感じることを、これからもたくさん体験してほしいと思います。

その③ ~発表会頑張ったね!~

2015年12月14日

積み上げてきた練習を、自信に変えて、発表会当日を迎えました。

みんな自信に満ちた、とても良い表情で表現していました。

その③ ~発表会頑張ったね!~

合唱は、クリスマスソングを3曲と、にじ組園児の大好きな“ひまわりの約束”という曲を歌いました。

大好きなお父様、お母様へ向けたメッセージを、歌にのせて届けました。

みんな良い表情です。

その③ ~発表会頑張ったね!~

劇〝ピーターパン”の発表です。

開始直前の舞台裏は、なんだかリラックスしている様子です。

その③ ~発表会頑張ったね!~

劇が始まりました。

ピーターパンとウエンディが、踊りを踊っている様子です。

その③ ~発表会頑張ったね!~

可愛い人魚の演技です。

その③ ~発表会頑張ったね!~

フック船長と海賊の力強い演技です。

その③ ~発表会頑張ったね!~

お菓子の妖精の、可愛らしい踊りの様子です。

その③ ~発表会頑張ったね!~

元気いっぱいなワニの演技です。

その③ ~発表会頑張ったね!~

クライマックスはピーターパンと海賊の戦いのシーンです。

その③ ~発表会頑張ったね!~

劇を終えた子どもたちは、「楽しかった~!!」と達成感でいっぱいの様子でした。

緊張が解かれ、ほっとしている様子も感じました。

この経験がクラスの絆を深め、一人一人の自信へと繋がりました。

Return to Top ▲Return to Top ▲