
つき組
ゆくのき学園大戸小学校へ行ってきました その②
2019年06月27日
ゆくのき学園大戸小学校へ行ってきました その①
2019年06月26日
梅もぎに行きました
2019年06月11日
二十日大根を育てよう
2019年06月10日
さつまいもの苗植え
2019年06月10日
だんごむしのお家作り
2019年05月31日
最近、子どもたちの頭の中は『だんごむし』でいっぱいです。きっかけは保育室に迷い込んできた一匹のだんごむし。そこから、だんごむし探しや廃材を利用したお家作りが始まり、瞬く間に大ブームとなりました。
毎朝、園庭に出るとお手製のだんごむしハウスを持ってだんごむし出没ポイントへ向かいます。土を掘ったり、植木鉢を動かしてみたりしながら夢中でダンゴムシを見つけています。
時々小さいクラスのお友だちもその輪に加わり、「だんごむしさん何してるのかな?」「ご飯たべてるんじゃない?」子どもたち同士のおしゃべりにも花が咲きます。
だんごむし探しを通して異年齢の友だちとの触れ合いや、みんなが見ることができるように寄って隙間をつくってあげるなど、友だちを気づかう姿なども見られました。だんごむしが友だちの輪をつないでくれているようです。
集めただんごむしたちは土に返し、動き始めるのを見届けてから部屋に戻る子どもたちでした。
ジャイアンツ野球体験
2019年05月21日
ジャイアンツアカデミーのコーチが来園し、野球の「打つ・投げる」の動作を教えてくれました。
オリジナルキャップを被り気合いは十分な子どもたち。コーチの説明を真剣に聞く姿勢はとても立派でした。
「投げる」体験では、投げる時に肘がしっかり上がるように、頭を優しくトントンと叩き、おへそをクルッと回すように投げるよう教えてもらいました。
「トントンクルッ」のリズムに合わせて投げるフォームの確認をし、的当てゲームで遊びました。
ジャビットのイラストが描かれた的をめがけて力いっぱい投げ、アカデミーコーチも「みんな、すごいね。」と驚いていました。
「打つ」体験では、ティー台の上に乗ったボールを「合わせて、ひいて、クルッ」のかけ声に合わせて力一杯打ちました。
コーチに「ナイスバッティングだね。」と声を掛けられた子どもたちは、とても嬉しそうで、何度も何度も挑戦していました。
オリジナルキャップと、野球の基本ルールが学べる巨人軍制作のリーフレット「野球であそぼう」を一人ひとり受け取り大満足な子どもたちでした。
ジャビットの的も頂いたので、園に設置し、野球遊びを楽しみたいと思います。
空を泳ぐこいのぼり
2019年05月10日
年長さん頑張っています
2019年05月10日
つき組での生活が始まりました
2019年04月16日
いよいよ、19名のパワー溢れるつき組の活動が始まりました。
みんな落ち着いて席に座り、しっかりと話を聞くことができるので驚いています。クラス活動では、新しい友だちとじっくりと遊べるように、自由遊びの時間を多くつくっています。その様子を紹介します。
こちらは室内遊びの様子です。保育室には新しい玩具が沢山あり、夢中になって遊ぶ子どもたちです。玩具の貸し借りもでき、みんなで仲良く遊んでいました。
園庭に出てからは、みんなでだるまさんが転んだを楽しみました。鬼に捕まらないように、ヒヤヒヤ・ドキドキしながら楽しむ子どもたちです。友だちの名前を覚えるきっかけにもなりました。
サッカーなどボール遊びを楽しむ子どもたちもいました。サッカーコートを使ってのびのびと遊んでいます。
こちらは、ごっこ遊びに夢中な子どもたちです。子どもたちが考えた決めポーズは、とても可愛らしいです。
最後に、砂場遊びを楽しむ様子です。「一緒に入れて」と、自分から友だちに声を掛けて遊べるようになってきました。一人で遊ぶよりも、みんなで遊ぶ方が何倍も楽しいということを、これからも感じてもらいたいです。
帰りの会では、自己紹介をしてもらいました。「りす組から来ました〇〇です。よろしくお願いします。」と、大きな声で発表することができました。好きな食べ物や好きな遊びを発表してくれる子もいました。
中には、「好きな食べ物は小籠包です!」と、発表してくれる子もいて、とても和やかな雰囲気の中で自己紹介ができました。これから少しずつ、新しい友だちの名前と顔を覚えていってほしいと思います。つき組での1年間、19名の可愛い子どもたちと楽しく過ごしていきたいと思います。
- 入園を希望される方へ