東京都町田市のゆたかな自然がお庭の幼稚園「あいはら幼稚園」

つき組

つき組での生活が始まりました

2019年04月16日

つき組での生活が始まりました

いよいよ、19名のパワー溢れるつき組の活動が始まりました。

 

 

つき組での生活が始まりました

みんな落ち着いて席に座り、しっかりと話を聞くことができるので驚いています。クラス活動では、新しい友だちとじっくりと遊べるように、自由遊びの時間を多くつくっています。その様子を紹介します。

つき組での生活が始まりました

こちらは室内遊びの様子です。保育室には新しい玩具が沢山あり、夢中になって遊ぶ子どもたちです。玩具の貸し借りもでき、みんなで仲良く遊んでいました。

 

 

 

 

つき組での生活が始まりました

園庭に出てからは、みんなでだるまさんが転んだを楽しみました。鬼に捕まらないように、ヒヤヒヤ・ドキドキしながら楽しむ子どもたちです。友だちの名前を覚えるきっかけにもなりました。

つき組での生活が始まりました

サッカーなどボール遊びを楽しむ子どもたちもいました。サッカーコートを使ってのびのびと遊んでいます。

つき組での生活が始まりました

こちらは、ごっこ遊びに夢中な子どもたちです。子どもたちが考えた決めポーズは、とても可愛らしいです。

つき組での生活が始まりました

つき組での生活が始まりました

最後に、砂場遊びを楽しむ様子です。「一緒に入れて」と、自分から友だちに声を掛けて遊べるようになってきました。一人で遊ぶよりも、みんなで遊ぶ方が何倍も楽しいということを、これからも感じてもらいたいです。

つき組での生活が始まりました

帰りの会では、自己紹介をしてもらいました。「りす組から来ました〇〇です。よろしくお願いします。」と、大きな声で発表することができました。好きな食べ物や好きな遊びを発表してくれる子もいました。

つき組での生活が始まりました

中には、「好きな食べ物は小籠包です!」と、発表してくれる子もいて、とても和やかな雰囲気の中で自己紹介ができました。これから少しずつ、新しい友だちの名前と顔を覚えていってほしいと思います。つき組での1年間、19名の可愛い子どもたちと楽しく過ごしていきたいと思います。

coming soon

2019年04月03日

家づくり

2019年02月25日

最近子ども達が夢中になってがんばっているのが家づくりです!
家の床や壁を作るチームや、家具や小物を作るチームになど、
子ども達をいくつかのグループに分けて制作に取り組んでみると、
アイデアが次から次へと湧き出てきて、
子ども達が毎日夢中になって作っている様子が見られました。
まだまだ未完成ではありますが、家の大きさは、
保育室の約3分の1ぐらいになってしまうほどの大きさです!
今では、この家の中で遊んだり、給食を食べたりしています。
また、他クラスとの見せ合いっこも予定しているので、
もうしばらく、家づくりを楽しんでいきたいと思います!

家づくり

家づくり

家づくり

家づくり

家づくり

家づくり

家づくり

法政大学の馬術部に行ってきました!

2019年01月22日

馬に会えるという事で、前日から子ども達は楽しみにしていました!
厩舎に到着すると、そこには体の大きな馬だけでなく、
可愛いポニーが子ども達を待っていました。
表情も性格も大人しい馬だったので、子ども達も安心して
馬のおでこや、首回りなどを優しくなでては、
「かわいいね~!」
「毛がフサフサして柔らかい!」
などと、喜んでいました!
馬術部の皆さんも優しく対応してくれて、
新年一回目の園外保育を楽しむことが出来ました!

法政大学の馬術部に行ってきました!

法政大学の馬術部に行ってきました!

法政大学の馬術部に行ってきました!

法政大学の馬術部に行ってきました!

法政大学の馬術部に行ってきました!

発表会

2018年12月12日

発表会本番が無事に終わりました!
最初はセリフや劇の内容を覚える事で精一杯!
声も小さく、初めてのチャレンジに表情も硬かった子ども達でした。
しかし、日々の練習を重ねるにつれて
次第に声が大きくなり、表情も自信に満ち溢れてくる様子が見られました。
運動会に発表会と、2学期の2大イベントを見事やり遂げた子ども達です。

是非ご家庭でもたくさん褒めてあげてください!

発表会

発表会

発表会

発表会

発表会

発表会

発表会

多摩動物園に行ってきました!

2018年10月19日

 天気にもめぐまれ、過ごしやすい秋晴れの中、楽しい遠足がスタートしました!

多摩動物園に行ってきました!

多摩動物園に到着するなり、子ども達と一緒に
長い坂をグングンと登って行きました。
お目当てはオランウータンのスカイウォークです。
ロープを上手に使ってスカイウォークを見せてくれるオランウータンに子ども達も大興奮!
「がんばれ!がんばれ!オランウータン!」
と、みんなで応援している姿がステキでした。

多摩動物園に行ってきました!

多摩動物園に行ってきました!

多摩動物園に行ってきました!

カンガルー広場で、待ちに待ったお弁当を食べました。
楽しみにしていた、おやつを食べてパワー全開!
その後の自由行動ではクラスの垣根を越えて、大好きな友達と一緒に、
いろいろな動物を見たり、散策をしたりなどして、充分に遠足を楽しむ事が出来ました。

多摩動物園に行ってきました!

多摩動物園に行ってきました!

運動会

2018年10月11日

天気にも恵まれて、
無事に運動会を実施することが出来ました!
本番直前まで、踊りも組体操も毎日のように練習し、
運動会の日にはその成果を充分に発揮出来たと思います。
特にクラス対抗リレーでは、いくつものドラマがあり、
結果は男女ともに3位でしたが、勝敗の垣根を越えて
子ども達のがんばる姿に感動させられました。
運動会に向けてがんばった力、友達との絆や自信など、
たくさん成長をしてくれた子ども達です。
是非ご家庭でも、たくさん褒めてあげてください!

運動会

運動会

運動会

運動会

運動会

運動会

中央公園に行ってきました!

2018年09月10日

今回の目標は山登りコースにチャレンジすることです!
ウネウネとした山道が広がる中央公園でしたが、
高尾山で鍛えた力のお陰でしょうか。
子ども達はへっちゃらな顔をしてグングンと登って行きました。
その他、芝生広場や遊具、崖などで遊び、
2学期最初の園外保育を充分に楽しむ事が出来ました!

中央公園に行ってきました!

中央公園に行ってきました!

中央公園に行ってきました!

中央公園に行ってきました!

中央公園に行ってきました!

大戸小学校との交流会に行ってきました!

2018年06月28日

ふれあい広場で山羊に餌をあげたり、図工で絵を描いたり、
音楽の授業ではたくさん歌ったり踊ったりと、
楽しい時間がアッと言う間に過ぎていきました。
キレイな教室やステキな勉強机を前にすると気分はすっかり小学生。
ニコニコの子ども達でした。
特に子ども達が嬉しそうだったのが給食です。
「(おかずが)温かいね!美味しい~。」
「牛乳だ!やった~。」
幼稚園給食との違いに大喜び。
就学への期待が高まる一日となりました。

大戸小学校との交流会に行ってきました!

大戸小学校との交流会に行ってきました!

大戸小学校との交流会に行ってきました!

大戸小学校との交流会に行ってきました!

大戸小学校との交流会に行ってきました!

大戸小学校との交流会に行ってきました!

6月の制作

2018年06月26日

梅雨の時季ということで、折り紙でカエルを作りました!
今回は、開き折りという、なかなか難しい折り方にチャレンジ!
しかし、子ども達は折り方をすぐに理解し、どんどん折っていき、
カエルはアッという間に出来上がり!
絵具でカラフルに仕上げた傘も貼り付け、6月の制作は完成しました。
雨天でなかなか元気が出ない日には、
子ども達が作ってくれた、雨の中でも元気に遊ぶカエルを見ながら、
楽しく過ごしていきたいと思います。

6月の制作

6月の制作

6月の制作

6月の制作

Return to Top ▲Return to Top ▲