
うさぎ組
水遊び
2021年08月04日
盆踊りごっこ
2021年07月28日
盆踊りごっこの様子をお伝えします。
前日に年長さんが参加する様子を見ていた子どもたち。
大きなやぐらや浴衣姿に期待が膨らみます。
他のクラスの先生にも手伝ってもらい浴衣や甚平に変身。
いざホールへ!
これまで毎日ことばの練習をしてきた代表のお友だちが舞台に上がります。
少し緊張した様子でしたが、大きな声で司会進行をしてくれました。
みんなで声を揃えて「ミュージックスタート!」
「アンパンマン音頭」や「ドラえもん音頭」を大きな声で歌いながら元気に踊ることができました。
続いては、お店屋さんでお買い物。
ヨーヨー釣りやおもちゃ屋さん。
このお店のチケットはどれかな?
自分でチケットを渡し交換することも嬉しかったようです。
保育室に戻りヨーヨーやおもちゃのライトで遊びました。
天井にライトをあてるときれいな模様が・・・
カーテンを閉め電気を消すと、さらにきれいに浮かび上がりました。
いつもと全く雰囲気の違う保育室になり、大盛り上がり!
いつまでも遊び続ける子どもたちでした。
予定していた盆踊りができなくなり残念ではありましたが、子どもたちのたくさんの笑顔を見ることができて良かったです。
制作「おばけ」
2021年07月26日
今月の歌「おばけなんてないさ」にちなんで、おばけの制作を行いました。
絵の具で描いたり折り紙を折ったり、様々な方法でおばけを表現しました。
「おばけなんてないさ」の歌が大好きな子どもたち。
歌詞を口ずさみながら楽しそうに制作する様子が見られました。
笑った顔、怒った顔・・・
色んな表情のおばけちゃんの完成です。
すると翌日、不思議なことが・・・
数名の子どもの作品がありません。
子どもたちの捜索が始まります。
「あったよ~!」
本棚の後ろやロッカーの中から発見!
その次の日も「今日は〇〇ちゃんのがないよ~。」「どこにいった~。」
それ以来、毎日おばけちゃんとのかくれんぼを楽しむ子どもたちでした。
この作品は夏休みの間、大戸郵便局に展示されますので、ぜひご覧ください。
七夕制作
2021年07月08日
散歩「三つ目山公園」
2021年06月29日
泥んこあそび
2021年06月17日
これまでは自由に遊んでいた泥んこあそびですが、今回は3~4人のグループになり、力を合わせて山作りをすることを目標に行いました。
保育室でグループをつくってから園庭へ。
「大きなお山を作るぞ!」
他のグループに負けないようにとみんな一生懸命です。
ある程度の大きさになったところで、トンネルや池などを作ることを提案。
「水をくんでこよう!」「トンネルはどこにする?」
言葉を交わしながら遊びが発展していく様子が見られました。
そして、この日はみんな大好きカレーの日。
ここでも、好きな友だちとグループをつくり、一緒に食事をすることにしました。
自分から「一緒に座ろう!」と言える子もいれば、なかなかグループに入れない子も・・・
今後もグループ活動を繰り返し、周りの人と関わる力を身につけていきたいと思います。
遠足「城山公園」
2021年06月07日
城山公園への遠足の様子をお伝えします。
雨で延期になっていましたが、この日はまさに遠足日和という快晴の中、実施することができました。
今回の遠足の目的は体をたくさん動かして遊ぶこと、そして新しいクラスの友だちと楽しい時間を過ごすこと。
まずはアスレチックに向けて出発です。
幼稚園にはない大きな遊具でしたが子どもたちは果敢にチャレンジ!
登りはスイスイと上がっていきましたが、いざ下りようとしたら恐怖心が・・・
下りられないと涙する子もいましたが、下り方を教えると次からは自分で下りることができました。
こちらは一番人気の大きな滑り台。
みんなで手をつないで「よーい、スタート!」
友だちと一緒だと楽しさも倍増です。
そして、楽しみにしていたお弁当&おやつの時間。
まずは友だちとシートを並べて・・・
この日は風が強く、シートが飛ばされそうになりながら「上にリュックを置くんだよ!」などと教え合い、やっとのことで準備完了。
お家の人に作ってもらったお弁当を友だちと楽しく会話しながらおいしく食べました。
帰りのバスでは遊び疲れてスヤスヤと眠ってしまう子も。
年中組での初めての園外保育。
気持ちの良い青空の下たくさん遊び、楽しさを共有することで、友だちとの仲がぐっと近づいたようです。
いちにちどぶつ村
2021年05月31日
いちにちどうぶつ村の様子をお伝えします。
この日はたくさんの動物さんたちに会えるということで、「おうまさんが来るんだよね。」「キリンさんは来るかな?」など想像を膨らませて、朝からワクワクした様子の子どもたち。
まずは飼育員さんからひよこやうさぎの抱っこの仕方、餌のあげ方などを教えてもらいました。
うさぎやにわとりがいるサークル内に入ると、さっそく餌をあげようと近づきます。でも、なかなか食べてくれません。「うさぎはキャベツ、にわとりはパンが好きだよ。」と教えてもらい、再度挑戦!
「食べたよ~!」嬉しそうな声が聞こえてきました。
頭ににわとりを乗せてもらう子も。
周りのみんなもびっくり!
一気に親しみがわきました。
優しくなでたり、抱っこしたり、実際に触れ合うことで動物たちのぬくもりを肌で感じることができました。
最後はポニー。
「行ってきます」と余裕な笑顔で手をふる子、緊張で表情がかたい子、持ち手を両手でしっかり握りしめる子など様々でしたが、乗り終わると「楽しかった!」「かわいかった!」と満面の笑みを浮かべる子どもたちでした。
来年もまた遊びに来てくれるといいね!
体操教室
2021年05月21日
お支度ゲーム
2021年05月12日
- 入園を希望される方へ